このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

旧豊中市立野田小学校跡地活用事業者誘致に関するサウンディング型市場調査

ページ番号:935493879

更新日:2025年4月21日

サウンディング型市場調査の概要

 本市では、南部地域が抱える課題の解決を図り、まちの活性化につなげるため、「豊中市南部地域活性化構想」を、平成29年度(2017年度)に策定しました。市民・事業者と行政が共有できる中長期的なまちづくりの方向性を示し、さまざまな施策を一体的に推し進め、「こども」「安全・安心」「にぎわいとゆとり」を柱とする施策全体をコーディネートし、ソフト・ハード事業ともに中長期を見据えたまちづくりを進めています。

 また、豊中市南部地域活性化のコンセプトや学校・学校跡地などを中心としたゾーンを設定した「豊中市南部地域活性化基本計画」を令和元年度(2019年度)に策定しました。これらをふまえ、「豊中市南部地域の学校跡地に関する個別活用計画」を令和2年度(2020年度)に策定(令和5年度(2023年度)に改定)しました。上記の構想・計画に基づき、「旧豊中市立野田小学校跡地活用事業」により令和5年(2023年)3月に廃校となった旧豊中市立野田小学校跡地を活用する民間事業者を誘致します。

 活用方法としては、定期借地により住宅を中心に生活利便施設を誘致し、共同利用施設等集会施設、こども園、公園の整備を行うことをめざしています。そのため本市では、「旧豊中市立野田小学校跡地活用事業者誘致に関するサウンディング型市場調査」を実施し、本事業の実効性や民間事業者のアイデア、その実現性について、対話による調査を行います。

 詳細は、実施要領をご覧ください。

資料

様式

公募スケジュール

日程

令和7年度(2025年度)

内容
4月21日(月曜)本調査の公募開始
5月9日(金曜)まで本調査の参加申込
5月12日(月曜)まで個別対話(第一回)の日程通知
5月14日(水曜)説明会及び現地見学会、個別対話(第一回)
5月30日(金曜)までレポートの提出
6月上旬個別対話(第二回)
7月末まで庁内検討及び調整
8月上旬本調査の中間結概要の公表及び追加資料の提供
8月中旬個別対話(第三回)
9月下旬提案書類の提出
10月上旬個別対話(第四回)
11月中本調査の結果概要の公表
令和8年(2026年)2月下旬公募開始

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

財務部 資産管理課
大阪府豊中市中桜塚3丁目1番1号
電話:06-6858-2461
ファクス:06-6858-8647

本文ここまで

ページの先頭へ戻る