令和7年度(2025年度)に係る生産緑地地区の新規指定の受付について
ページ番号:509428878
更新日:2025年4月10日
令和7年度(2025年度)に係る生産緑地地区の新規指定の受付について、以下のとおり行います。
生産緑地地区の新規指定にあたっては、「生産緑地指定希望申出書」の提出前に、指定要件の事前審査を行うため、事前相談を実施します。
指定を希望される場合は、以下の内容をご確認のうえ、ご相談ください。
※本ページの公開期間は令和7年(2025年)5月23日(金曜)までとさせていただきます。
事前相談の受付について
受付期間
令和7年(2025年)5月1日(水曜)から5月23日(金曜)まで(土、日、祝日除く)
※事前相談の審査期間は2週間程度となりますので、今年度の指定をお考えの場合は、
事前相談後に提出していただく申出書の提出期限(令和7年(2025年)6月25日(金曜)まで)を考慮し、お早めにご相談ください。
【受付をスムーズに進めるために・・・ご協力ください】
※混雑が予想されますので、事前に都市計画課都市計画係(06-6858-2089)までご連絡のうえ、来庁日時の予約をしてください。
※ご来庁の際には、提出書類が全て揃っているか今一度ご確認ください。
受付時間
午前9時から午後5時まで
受付場所
豊中市役所 第2庁舎4階 都市計画課(原則郵送不可)
※都市計画課窓口のほかに電子メールで書類提出が可能です。事前に都市計画課都市計画係(06-6858-2089)までご連絡ください。
(窓口提出に比べて、電子メールでの提出の場合はお日にちを要します。お早めにお問合せください。)
対象者
農地の所有者
提出書類
様式(1)から(3)、(7)、(8)は下記様式一覧よりダウンロードできます。
(1) 生産緑地指定希望事前相談書
[申出する区域(隣接する複数筆を申出される場合は全て含めた一団の区域(以下「申出区域」といいます。))で作成してください。]
(2) 現況説明書
[申出区域(申出者が所有する部分)ごとに、作成してください。]
(3) 営農概要・計画書兼誓約書
[申出区域(申出者が所有する部分)ごとに、作成してください。]
(4) 位置図
[地形図又は住宅地図(農地の形状が分かるもの)に申出区域を赤線で囲んでください。]
(5) 申出区域の所有者及び面積が分かるもの(複数筆ある場合は筆ごとの面積が分かるもの。)
[全部事項証明書(登記簿謄本)、固定資産税・都市計画税課税明細書(納税通知書)、実測図 等]
(6) 申出区域の全景写真
[3ヶ月以内に撮影したもの。申出区域を赤線で囲んだもの。]
(7) 委任状
[代理の方が手続きを行う場合のみ]
(8) 個人情報等の提供および収集同意書
[申出区域(申出者が所有する部分)ごとに、作成してください。]
様式一覧
様式番号 | 様式名 |
WORD | 記入例(PDF) | |
---|---|---|---|---|
(1) | 生産緑地指定希望事前相談書 | PDF(PDF:85KB) | WORD(ワード:47KB) | 記入例(PDF:134KB) |
(2) | 現況説明書 | PDF(PDF:74KB) | WORD(ワード:20KB) | |
(3) | 営農概要・計画書兼誓約書 | PDF(PDF:114KB) | WORD(ワード:18KB) | |
(7) |
委任状(代理の方が手続きを行う場合のみ) | PDF(PDF:54KB) | WORD(ワード:25KB) | |
(8) |
個人情報等の提供および収集同意書 |
令和7年(2025年度)の手続きの流れ
指定基準について
生産緑地地区の指定基準の概要は、こちらのページに記載しております。
今年度受付分より、生産緑地の指定基準を見直しました。
これまで生産緑地に指定できなかった農地でも指定できる場合があります。見直し内容はこちら(PDF:144KB)。
要件に該当するかどうかなどのご相談は、手続きの受付期間前でも受け付けておりますので
都市計画課都市計画係(06-6858-2089)までお問合せください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市計画推進部 都市計画課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-2089
ファクス:06-6854-9534
