このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

企画展・特別展など

ページ番号:571172798

更新日:2025年11月6日

現在開催中の企画展

特別展「古墳時代の器・須恵器ー桜井谷窯跡群2-2号窯跡の調査成果からー」

展示概要

 豊中市と吹田市を中心に広がる千里丘陵には、古墳時代中期から奈良時代にかけて須恵器という焼物の窯が数多く営まれており、このうち丘陵北西側の豊中市にある桜井谷窯跡群では、これまでに40基ほどの窯跡が確認されています。
 今回の特別展では、平成24年(2012年)の発掘調査で須恵器が窯詰め状態のまま発見され大変話題となった桜井谷窯跡群2-2号窯跡、および平成15年(2003年)に大阪モノレール少路駅の南側で行われた桜井谷窯跡群2-16号窯跡の発掘調査の成果を展示するとともに、これらの調査から判明した豊中の古墳時代における須恵器製作についても紹介します。

会期

令和7年(2025年)10月25日(土曜)~12月21日(日曜)9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)

場所

郷土資料館1館 企画展示室

料金

無料

関連事業

詳細ページをご確認ください。

現在開催中の巡回展

巡回展 戦後80年記念事業「戦争の記憶と人びとのくらし」

展示概要

戦後80年の節目にあたる本年、市民から寄贈・寄託を受けた戦争資料・写真などから、戦争の被害と当時の生活のようすを紹介するとともに、市域に残る戦跡についても取り上げ、戦争の歴史・記憶を次世代へと継承していくための機会とします。

会期

令和7年(2025年)10月8日(水曜)~12月7日(日曜)9時~20時

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)

場所

豊中市立文化芸術センター 1階 特別展示室

料金

無料
 

年間展示スケジュール

令和7年(2025年)度

・「とってもアートな古代のとよなか」
 (会期)令和7年(2025年)7月8日(火曜)~8月24日(日曜)
・「戦争の記憶と人びとのくらし」※巡回展示中
 (会期)令和7年(2025年)7月23日(水曜)~9月12日(日曜)
・「令和5・6年度(2023・2024年度)発掘調査速報展」
 (会期)令和7年(2025年)9月25日(木曜)~10月12日(日曜)
・特別展「古墳時代の器・須恵器~桜井谷窯跡群2-2号窯跡の調査成果から~」
 (会期)令和7年(2025年)10月25日(土曜)~12月21日(日曜)
・「くらしと道具のうつりかわり」
 (会期)令和8年(2026年)1月~4月

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

豊中市教育委員会 社会教育課 郷土資料館
〒561-0834 豊中市庄内栄町5丁目4番14号
電話:06-6334-2551
ファクス:06-6334-2551

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る