中部保健センター(岡上の町)
ページ番号:898815682
更新日:2024年12月3日
妊娠・出産・育児に関する相談ができる保健センターは市内に3か所あります。(中部のほか、千里保健センター、庄内保健センター)
妊娠から産後まで、安心して出産子育てができるよう、さまざまな事業やサービスを行っています。
医療機関で妊娠と診断されたら、母子健康手帳の受け取りにお越しください。
新生児訪問や乳幼児健診、離乳食講習会などの講座も行っています。
また、未熟児養育医療給付、結核児童療育給付、小児慢性特定疾病医療費助成、不妊症治療費等助成、不育症治療費等助成、障害児通所支援受給者証の交付などに関する手続きの窓口があります。
中部保健センター執務室一時移転の終了について
改修工事終了に伴い、中部保健センターはすこやかプラザ1階に戻ります。
令和7年(2025年)1月17日(金曜)まで 豊中市岡上の町2-1-8 とよなかハートパレット2階
令和7年(2025年)1月20日(月曜)から 豊中市岡上の町2-1-15 すこやかプラザ1階
すこやかプラザの外観
すこやかプラザ1階受付
手続きや相談受付の窓口
おやこ保健課
保健企画係
- 未熟児養育医療・結核児童療育・小児慢性特定疾病医療費助成に関すること 電話:06-6858-2800
- 不妊症治療費等助成・不育症治療費等助成に関すること 電話:06-6858-2800
- 障害児通所支援受給者証の交付に関すること 電話:06-6858-2285
中部保健係
- 妊娠、出産、子育てに関すること 電話:06-6858-2293
アクセス
〒560-0023
豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
公共交通機関から
電車
- 阪急宝塚線「豊中」駅から南へ約500メートル
バス
- 阪急バス「岡上の町2丁目」停留所すぐ
- 「克明小学校前」停留所から北東へ約300メートル
- 「豊中」停留所から南へ約500メートル
駐車場
- とよなかハートパレット有料駐車場(外部リンク)あり
- 駐車場の混雑時には長時間お待ちいただくことがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
- 以下に記載の手帳等の交付を受けているすこやかプラザ利用者が車で来館し、とよなかハートパレットの有料駐車場を利用された場合、駐車料金が無料になる制度があります。窓口で駐車券と手帳等をご提示ください。(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、核酸アナログ製剤治療受給者証、肝炎インターフェロン治療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証、指定疾患療養受領証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、難病患者医療助成受給確認証、障害者手帳アプリ「ミライロID」可)
開館時間(手続きなどができる時間)
午前9時から午後5時15分まで
休館日(お休み)
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
※ただし、多目的室(有料の貸室)の使用に関しては年末年始のみ休館
多目的室(有料の貸室)について
中部保健センターには、有料の多目的室が3部屋あります。
バリアフリー情報
バリアフリー情報はすこやかプラザ(複合施設)のページをご参照ください
お問合せ
こども未来部 おやこ保健課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
電話:06-6858-2293
ファクス:06-6846-6080
