野畑図書館
ページ番号:485368663
更新日:2025年4月17日
市内には、8つの図書館と1つの図書室、2つの図書サービスポイント、「動く図書館」があります。本を読んだり借りたりできるだけでなく、絵本の読み聞かせ会や、資料や情報を探すレファレンスサービスなど、さまざまな取組みをおこなっています。
野畑図書館の蔵書数は約31万6千冊。子育てに関する本が充実しています。2階には「自学自習スペース」があります。
野畑図書館の外観
ゆったりと読書を楽しめます
様々なジャンルの本が充実
えほんコーナーでのおはなし会のようす
参考図書コーナー
自学自習スペース
アクセス
〒560-0052
豊中市春日町4丁目11番1号
電話:06-6845-2400
公共交通機関から
電車
- 大阪モノレール「少路」駅から北へ約1.6キロメートル
バス
- 阪急バス「春日町四丁目」停留所から南東へ約300メートル
- 阪急バス「野畑小学校前」停留所から西へ約450メートル
駐車場
地下1階に無料の駐車場があります。
台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
開館時間
- 火曜日から金曜日:午前10時から午後7時まで
- 土曜日、日曜日、祝日、休日:午前10時から午後5時まで
- 2階「自学自習スペース」の利用は、開館日の午前10時から午後5時まで
- 集会室に関するお問合せ、申込受付は、開館日の午前10時から午後5時まで
休館日(お休み)
- 毎週月曜日(祝日が月曜日のときは翌日以降の直後の平日)
- 館内整理日(8月・12月を除く、毎月最終金曜日。ただし、祝日の場合はその前日。)
- 特別整理期間
- 年末年始(12月29日から1月4日まで)
- 詳しくは図書館カレンダーをご覧ください。
イベント情報
おはなし会・かみしばい会
おはなし会での手遊びのようす
よちよちえほん(0歳から2歳)
第1金曜日 10時30分から 集会室にて
おはなしひろば(幼児・小学生)
第2・第4水曜日 15時30分から えほんコーナーにて
おはなしプレゼント
第2土曜日 10時30分から 乳幼児 えほんコーナーにて 11時15分から 小学生 えほんコーナーにて
利用のきまり
借りるとき
豊中市に住んでいる人、市内の学校や職場に通う人は無料で借りられます。
本や雑誌、紙しばい、DVD、ビデオ、CDなどは合わせて10点、2週間借りられます。10点のうち、映画のビデオ、DVDはそれぞれ1点まで、CDは4点までです。最新の雑誌や新聞など、一部借りられない資料もあります。
借りるためには利用者登録が必要です。カウンター(豊中駅図書サービスポイント除く)で登録しますので、お名前や住所がわかるものをお持ちください。
豊中市のホームページから「豊中市電子申込システム」を利用して登録(外部サイト)することもできます(申込み後、登録完了までには最大で5開館日かかります)。
返すとき
返却日までにお返しください。1階出入口横の返却ポストもご利用いただけます。
返却ポストに返された資料は返却処理に時間がかかります。借りる資料がある方は、館内のセルフ返却機へお返しください。
蔵書検索・予約について
豊中市立図書館のホームページ・蔵書検索(外部サイト)で、蔵書の検索や予約ができます。
インターネット予約をするためには、利用者登録を行った上で、パスワード発行をする必要があります。
北摂7市3町 図書館広域利用について
豊中市、池田市、豊能町、能勢町、箕面市、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、島本町に住んでいる人は、北摂地区全域の公立図書館・図書室(動く図書館は除く)で本を借りられます。
利用するには各市町で利用者登録が必要です。希望する各市町の図書館に、お名前や住所がわかるものをお持ちください。
広域利用の場合は1人5冊、2週間まで借りられます。
詳しくは広域利用のお知らせ(外部サイト)をご確認ください。
バリアフリー情報
段差・エレベーター
- 館内に段差はありません。
- 建物は地下1階から2階建で、エレベーターが利用できます。
- エレベーターは幅140センチ、奥行き133センチ、入口高さ205センチ、入口幅76センチ、操作盤の高さ100センチです。
トイレ
1階の男女共用多目的トイレ
- 1階と2階に男女共用多目的トイレがあります。出入口は引き戸式の手動ドアで、扉の幅は85センチ、便座の高さは46センチです。
その他
- 貸出用車いすがあります。貸出を希望する人は地下1階で警備員にお声がけいただくか、図書館カウンターにお申し出ください。
- 授乳室はありませんが、授乳スペースをご用意できます。職員にお声がけください。
- ベビーベッドを設置しています。
お問合せ
教育委員会事務局 読書振興課
〒561-0884 豊中市岡町北3丁目4番2号 岡町図書館4階
電話:06-4865-3695
ファクス:06-6841-3493
