このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ボランティア養成講座

ページ番号:280213550

更新日:2025年7月25日

「ひまわり」では、地域でボランティア活動を希望される方を対象に、各種講習会を開催しています。オンラインでの申込みが可能です。

音訳ボランティア養成講習会 

視覚障害者のために、文章などを音訳(音声化)するための知識や技術を学びます。
日時
令和7年9月2日から11月11日までの火曜日 全10回 
13時30分から15時30分まで
(予備日 11月18日)
注意
気象警報発令時など、状況により中止になる場合があります。
予備日は、中止になった際の代替日です。
場所
障害福祉センターひまわり (2階会議室)
費用
無料
対象・定員
豊中市内在住・在勤または在学中の人 15人
内容
講師指導のもと、音訳の基本的な知識や技術を学びます
申込
8月4日(月曜)から8月24日(日曜)まで  先着順
音訳講習会の申込はこちらから(豊中市電子申込システム)

点訳ボランティア養成講習会 

視覚に障害のある人のために、文字や文章などを点訳(点字化)するための基礎知識や技術を学べる講習会として入門編と初級編を実施します。

点訳ボランティア養成講習会(初級編)

文字打ちから簡単な文章の点訳、またその作成など、点訳に関する基礎知識や技術を学びます。
日時
令和7年(2025年)9月12日から11月14日まで 
月曜日  全10回 
13時30分から15時30分まで
場所
障害福祉センターひまわり 2階会議室(豊中市稲津町1丁目1-20)
費用
無料
対象・定員
市内在住・在勤・在学の人で10回の受講が可能な方 20人
内容
点訳の基礎
申込方法
豊中市電子申込システムから申し込み 先着順
初級編の申込みはこちらから(電子申込システム)
申込期間
8月4日(月曜)から9月5日(金曜)まで 

点訳ボランティア養成講習会(入門編)※この講習会は終了しました

点字器の取り扱いや文字打ちなど、点字の基礎知識や技術を学びます。
会場・日時
(1)蛍池会場
   令和7年(2025年)5月14日から6月4日まで
   水曜日 全4回 
   13時30分から15時30分まで
(2)千里会場
   令和7年(2025年)6月9日から6月30日まで
   月曜日 全4回
   13時30分から15時30分まで
場所
(1)蛍池公民館(豊中市蛍池中町3丁目2番1号 ルシオーレビルA棟5階)
(2)千里公民館(豊中市千里文化センター コラボ内:豊中市新千里東町1丁目2番2号)
費用
無料
対象・定員
市内在住・在勤・在学の方 10人
内容
点字の基本
申込方法・
豊中市電子申込システムから申し込み 先着順
(1)蛍池会場申込みはこちらから 
(2)千里会場申込みはこちらから 
申込期間
(1)蛍池会場:4月7日(月曜)から4月30日(水曜)まで 
(2)千里会場:5月7日(水曜)から5月30日(金曜)まで 

手話通訳奉仕員養成講習会 ※受付は終了しました

手話の基礎的なことを学ぶ講習会です。
入門編と基礎編があります。
入門編・基礎編共通
場所:障害福祉センターひまわり 2階
受講料:無料
定員:各25人
申込期間:令和7年5月7日(水曜)から5月16日(金曜)まで 
申込方法:豊中市電子申込システム 下記リンクよりお申込みください。
  ※電子申込システムが利用できない方は、電話で06-6866-1011へお問い合わせください。
  ※申込多数の場合抽選あり
入門編 
日程:令和7年5月28日から10月22日までの水曜日 8月13日を除く全21回 10時10分から12時10分まで
   〔予備日〕10月29日の水曜日(気象警報発令などで講習会が中止になった際の代替日です。ご予定ください。)
内容:指文字やあいさつなどの簡単な会話
対象:市在住または在勤で、手話初心者
申込リンク:入門編の申込はこちら
基礎編
日程:令和7年5月29日から10月16日までの木曜日 8月14日を除く全20回 19時00分から21時00分まで
   〔予備日〕10月23日、10月30日の木曜日(気象警報発令などで講習会が中止になった際の代替日です。ご予定ください。)
内容:手話の基本文法や日常会話
対象:市在住または在勤で、地域で活動ができ、聴覚障害者と手話で簡単な会話ができる人
申込リンク:基礎編の申込はこちら

初心者向け手話体験教室 ※教室は終了しました

日時 
令和7年4月23日(水曜) 10時から11時30分まで
場所
障害福祉センターひまわり(2階会議室)
内容
講師指導のもと、簡単な手話表現等を学びます。
費用
無料
対象・定員
市在住・在勤で手話未経験者15人
申込
4月4日(金曜)から 先着順
申込はこちらから【初心者向け手話体験教室】(電子申込システム)

手話サークルのご案内

手話を学びたいけれど、講習会の参加は難しいという方は、サークル活動に参加されてはいかがでしょうか。
市内で活動している民間の手話サークルをご案内します。下記ファイルからご覧ください。
活動の詳細は各サークルへお問い合わせください。
各サークル概要(PDF:69KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

障害福祉センターひまわり
〒561-0854 豊中市稲津町1丁目1番20号 市立障害福祉センターひまわり
電話:06-6866-1011
ファクス:06-6866-0811

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る