このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ボランティア養成講座

ページ番号:280213550

更新日:2024年7月24日

「ひまわり」では、地域でボランティア活動を希望される方を対象に、各種講習会を開催しています。オンラインでの申込みが可能です。

要約筆記体験教室


ノートテイクやスクリーン投影(手書きやパソコンの文字)で、話の内容を難聴者などに伝えるための要約筆記の技術を体験する教室です。
日時
令和6年9月11日から9月25日の水曜日(全3回)13時30分から15時30分
場所
障害福祉センターひまわり (2階会議室)
費用
無料
対象・定員
豊中市内在住・在勤・在学の人 
10人(先着順)
内容
ノートテイクやスクリーン投影(手書きやパソコンの文字)で、話の内容を伝えるための要約筆記の技術を体験
申込方法
[電子申込システム] 申込はこちらから
申込期間
9月1日日曜から9月8日日曜 先着順

音訳ボランティア養成講習会 

視覚障害者のために、文章などを音訳(音声化)するための知識や技術を学びます。
日時
令和6年9月3日から11月5日の火曜日(全10回)
13時30分から15時30分
場所
障害福祉センターひまわり (2階会議室)
費用
無料
対象・定員
豊中市内在住・在勤または在学中の人 15人
内容
講師指導のもと、音訳の基本的な知識や技術を学びます
申込
8月5日月曜から8月22日木曜  先着順
申込みはこちらから(豊中市電子申込システム)

大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修

視覚と聴覚に重複して障害のある盲ろう者のコミュニケーションと移動を支援するために、通訳・介助を行う「盲ろう者通訳・介助者」の養成研修を実施します。
対象
盲ろう者福祉に熱意があり、盲ろう者通訳・介助者として活動することを誓約する人。また、すべてのカリキュラムを指定された日時に受講でき、大阪府内の市町村で盲ろう者向け通訳・介助者として活動できる人。
定員
60名
研修期間
令和6年9月17日火曜から令和7年3月7日金曜の期間で19日間開講予定
場所
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道1-3-59)(最寄駅はJR環状線、大阪メトロ中央線又は長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅)
費用
受講料は無料です。テキストの費用(税込)と、研修に必要な交通費は自己負担をお願いします。
申込
受講申込書を8月15日木曜(必着)までに(社福)大阪障害者自立支援協会(盲ろう者等社会参加支援センター)に郵送、ファクシミリまたはメール
大阪府ホームページ(受講申込書がダウンロードできます)
お問合せ
(社福)大阪障害者自立支援協会(盲ろう者等社会参加支援センター)
電話
06-6748-0587
FAX
06-6748-0589
E-mail
youseikensyu@daisyokyo.or.jp

点訳ボランティア養成講習会

視覚に障害のある人のために、文字や文章などを点訳(点字化)するための基礎知識や技術を学べる講習会として入門編と初級編を実施します。

点訳ボランティア養成講習会(入門編)

点字器の取り扱いや文字打ちなど、点字の基礎知識や技術を学びます。
日時・会場
(1)千里会場:令和6年6月3日から6月24日の月曜日 全4回 13時30分から15時30分
(2)岡町会場:令和6年7月10日から8月7日(7月31日は除く)の水曜日 全4回 13時30分から15時30分
場所
(1)千里公民館(豊中市千里文化センター コラボ内:豊中市新千里東町1丁目2番2号)
(2)豊中市立岡町図書館(豊中市岡町北3丁目4番2号)
費用
無料
対象・定員
市内在住・在勤・在学の方 10人
内容
点字の基礎
申込
(1)千里会場:5月7日火曜から5月29日水曜 先着順  千里会場申込みはこちらから(電子申込システム)※千里会場の申込受付は終了しました。
(2)岡町会場:6月10日月曜から6月28日金曜 先着順 岡町会場申込みはこちらから(電子申込システム)※岡町会場の申込受付は終了しました。

点訳ボランティア養成講習会(初級編)

文字打ちから簡単な文章の点訳、またその作成など、点訳に関する基礎知識や技術を学びます。
日時
令和6年10月7日から12月9日の月曜日 祝日を除く全8回 13時30分から15時30分
場所
障害福祉センターひまわり 2階多目的室(豊中市稲津町1丁目1-20)

費用
無料
対象・定員
市内在住・在勤・在学の人で8回の受講が可能な方 20人
内容
点訳の基礎
申込
9月4日水曜から9月30日月曜 先着順 初級編の申込みはこちらから(電子申込システム)

手話通訳奉仕員養成講習会 ※申込受付は終了しました。

手話の基礎的なことを学ぶ講習会です。
入門編と基礎編があります。
入門編・基礎編共通
場所:障害福祉センターひまわり 2階
費用:無料
定員:各30人
申込期間:令和6年5月7日火曜日から5月16日木曜日 
申込方法:豊中市電子申込システム 下記リンクよりお申込みください。
  ※電子申込システムが利用できない方は、電話で06-6866-1011へお問い合わせください。
  ※申込多数の場合抽選あり
入門編 
日程:令和6年5月30日から10月17日の木曜日(8月15日を除く 全20回) 19時00分から21時00分
   〔予備日〕10月24日、10月31日木曜日(気象警報発令などで講習会が中止になった際の代替日です。ご予定ください。)
内容:指文字やあいさつなどの簡単な会話
対象:市在住または在勤で、手話初心者
申込リンク:入門編の申込はこちら
基礎編
日程:令和6年5月29日から10月16日の水曜日(8月14日を除く 全20回) 10時10分から12時10分
   〔予備日〕10月23日、10月30日水曜日(気象警報発令などで講習会が中止になった際の代替日です。ご予定ください。)
内容:手話の基本文法や日常会話
対象:市在住または在勤で、地域で活動ができ、聴覚障害者と手話で簡単な会話ができる人
申込リンク:基礎編の申込はこちら

初心者向け手話体験教室 ※申込受付は終了しました。

日時 
令和6年(2024年)4月27日土曜
10時から11時30分
場所
障害福祉センターひまわり(2階会議室)
内容
講師指導のもと、簡単な手話表現等を学びます。
費用
無料
対象・定員
市在住・在勤で手話未経験者15人
申込
4月8日月曜から
先着順
申込はこちらから【初心者向け手話体験教室】(電子申込システム)

手話通訳者養成スキルアップ講習会 ※申込受付は終了しました。

日常生活で手話を必要とする聴覚障害者のコミュニケーション手段を確保するため、手話通訳活動を行うことを目指す方向けの講習会です。
例えば病院や学校、各種手続き、講演会などに同席し、「豊中市登録手話通訳者」として活動をするために、手話のスキルアップを目指します。
応用編
日程:令和5年11月9日・16日、12月7日・21日、令和6年1月11日・25日、2月8日・22日の木曜日(全8回) 18時30分30分から20時
   〔予備日〕2月29日(気象警報発令などで講習会が中止になった際の代替日です。ご予定ください。)
場所:障害福祉センターひまわり 2階
費用:無料
内容:聞き取り、読み取り学習など
対象:下記に該当する人
   ・市在住または在勤で、豊中市登録手話通訳者を目指す
   ・過去3年以内(令和3~5年)奉仕員養成講習会中級または基礎編修了者
   ・令和5年度手話通訳奉仕員向けスキルアップ講習会応用編修了者
定員:10人
申込:令和5年10月16日月曜日から10月27日金曜日 電子申込システム(下記リンクより)にて受付
    ※定員に達したため、申込みを締め切りました。
   ※先着順
   応用編の申込はこちら(電子申込システム)
 

手話サークルのご案内

手話を学びたいけれど、講習会の参加は難しいという方は、サークル活動に参加されてはいかがでしょうか。
市内で活動している民間の手話サークルをご案内します。下記ファイルからご覧ください。
活動の詳細は各サークルへお問い合わせください。
各サークル概要(PDF:66KB)
各サークル概要(ワード:17KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

障害福祉センターひまわり
〒561-0854 豊中市稲津町1丁目1番20号 市立障害福祉センターひまわり
電話:06-6866-1011
ファクス:06-6866-0811

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで