広報とよなか2月号掲載のイベント等一覧(人権平和センター)
ページ番号:190073192
更新日:2023年2月2日
広報とよなか2月号に掲載されている人権平和センターに関するイベント等をお知らせします。
広報とよなか2月号掲載のイベント等一覧
タイトル名 | とき | ところ | 内容 | 対象・人数 | その他 | お申込み | お申し込み先・お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パネル展「公害から学ぶ」 | (1)2月2日(木曜)~10日(金曜) |
(1)人権平和センター豊中(岡町北) |
日本における公害問題の歴史や原因 | 無 | 無 | 無 |
とよなか人権文化まちづくり協会(電話:06-6841-5300) |
人権文化まちづくり講座「わたしたちの暮らしと憲法」 |
2月4日(土曜)10時~12時 | 人権平和センター豊中(岡町北) | 室蘭工業大学大学院教授・清末愛砂さんと憲法改正について考える | 40人 | オンライン参加可能 | 2月3日(金曜)までに電話・ファクス・メール・申込サイトにて受付 | とよなか人権文化まちづくり協会(電話:06-6841-5300) |
ひゅうまんプラザ講演会「学び合い、育ち合う明日の学校」 |
2月16日(木曜)14時~16時 | 千里公民館(新千里東町) | 人権・同和教育から学んだこと | 30人 | 後日動画配信あり | 2月14日(火曜)までに電話・ファクス・メール・電子申込システムにて受付 | 人権平和センター豊中(電話:06-6841-1313) |
兄弟都市沖縄市交流「平和絵本の選び方」 |
2月18日(土曜)13時~15時 | 人権平和センター豊中(岡町北) | 絵本の制作過程や戦争体験の継承についてのオンライン講演と読み聞かせワークショップ | オンライン20人・会場10人 | 無 | 2月16日(木曜)までに電話・ファクス・メール・電子申込システムにて受付 |
人権平和センター豊中(電話:06-6841-1313) |
人権文化のまちづくりフェスタ | (1)2月27日(月曜)~3月5日(日曜) |
人権平和センター豊中(岡町北) | (1)人権平和センター豊中登録サークルほかの活動紹介パネル・作品の展示 |
無 | バザーは中止になりました(1月20日決定) | 無 | 人権平和センター豊中(電話:06-6841-1313) |
人権文化まちづくり講座「子どもの豊かな学びとは」 |
3月28日(火曜)18時30分~20時30分 | 人権平和センター蛍池(蛍池北町) | 弘前大学准教授・森本洋介さんによる講演 | 50人 | 無 | 3月27日(月曜)までに電話・ファクス・メールにて受付 | とよなか人権文化まちづくり協会(電話:06-6841-5300) |
広報とよなか2月号掲載の傍聴一覧
協議会名 | とき | ところ | 内容 | 人数 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
人権文化のまちづくりをすすめる協議会 | 2月20日(月曜)19時~21時 | 人権平和センター豊中(岡町北) | 多文化共生に関するアンケート調査結果ほか | 10人 | 人権平和センター豊中(電話:06-6841-1313) |
同和問題解決推進協議会 | 2月24日(金曜)19時~21時 | 人権平和センター豊中(岡町北) | 同和行政の取り組みほか | 10人 | 人権平和センター豊中(電話:06-6841-1313) |
チラシ一覧
