見学案内
ページ番号:307277452
更新日:2024年12月26日
水のワンダーランド
みなさんは、一人当たり、1日におよそ300リットルの水を使います。私たちの日常生活では、風呂やトイレ、台所、洗濯などで汚れた水が発生し、それらはすべて下水管を通じて下水処理場に流れてきます。
下水処理場で汚れた水をきれいにするのは、なんと微生物のおかけなのです!下水処理場は微生物の力で水をきれいにし、環境への負荷を減らし、地域の健全な水循環を促進しています。
下水処理場の仕組みや取り組みについてご案内いたしますので、ぜひ見学にご訪問ください。
●申込み方法(一般)
見学できる人数及び時間
1名から見学できます。(事前の申込みが必要です。)
月曜日から金曜日の午前9時00分から午後3時00分まで
(土日祝日、および12月29日から1月3日まで見学はできません。)
なお、見学の所要時間は60分から90分程度ですが、ご希望により調整できます。
(お申込み時にご相談ください。)
申込み受付
午前9時00分から午後5時00分までに電話でお申し込みください。
(お申込み時に見学希望日時、見学内容を確認いたします。)
電話:06-6841-1100 猪名川流域下水道事務所 維持課 管理係
※土日祝日、および12月29日から1月3日は受付できません。
※申込み内容の変更やキャンセルの際は、必ずご連絡をお願いします。
その他
・他の見学や施設の状況により、ご希望に添えない場合があります。
特に4月下旬から7月上旬、および9月から11月は、小学生の社会科見学と重なるため、ご希望に添えない場合があります。
・大雨や暴風などの気象警報発表時には見学を中止する場合があります。
・熱中症警戒アラート発表時は見学内容を変更することがあります。
●申込み方法(小学校社会科見学)
2月上旬に新年度の見学受付を開始します。
詳細については送付する案内状をご確認ください。
1月中旬以降になっても案内状が届かない場合は、電話でお問い合わせください。
平日、午前9時00分から午後5時00分まで
電話:06-6841-1100 猪名川流域下水道事務所 維持課 管理係
●車で来場される場合
下水処理場付近は、交通量が多く、前面道路での駐車待機がないようにお願いします。また、薬品の搬入など大型車両が頻繁に出入りします。正門付近で駐車は行わず、所定の場所に駐車後、乗り降りをお願いします。詳しくは、以下の「駐車案内」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
上下水道局 技術部 猪名川流域下水道事務所
〒561-0806 豊中市原田西町1番1号
電話:06-6841-1100
ファクス:06-6841-3094
