
パネル(ぱねる)の内容(ないよう)
あなたがしている行動(こうどう)は正(ただ)しいことですか?
セリフ(せりふ)
お金を持ってこい!おごれ!!
あの子の消しゴム隠しちゃおう
教科書破いちゃえ!
あの子のうわさSNSで広めてやろうよ
あの子と話をするな!!
もう、耐えられない
いじめはやめて!!
いじめている側も何か心にしんどいことがあるのかな・・・
そのストレスを他の子をいじめて晴らすのはよくないよ
しんどいことがあるなら、その悩みを相談する方がいいね
パネル(ぱねる)の説明(せつめい)
いじめや差別、虐待、ハラスメントの加害者となってしまうきっかけは何でしょうか。何かムカつく、何か腹が立つ、何か気に食わない、うっとうしい、ねたましいなど、きっかけは些細なことではないでしょうか。そのうち、自分でも止められないほどエスカレートし、きっかけはどうでもよくなって、自分の不満やうっぷん、ストレスを発散するために相手を攻撃している場合もあるのではないでしょうか。もしかしたら、加害者も人に相談できないような悩みや不安を抱えているのかもしれません。しかし、自分がしんどい思いをしているからといって、人をいじめたり虐待したりすることが許されるものではありません。誰かを攻撃することで、一時的に気持ちはすっきりするかもしれませんが、問題の解決にはなりません。誰かを攻撃するのではなく、一緒に問題を解決してくれる人を探すことが大切です。
■きっかけや理由はどうであれ、いじめや差別、虐待、ハラスメントという行動を起こすかどうかは自分自身の選択です。自分自身の選択や行動を振り返ってみましょう。
音声ガイド
市立第五中学校生徒会、第十四中学校放送委員会、第十六中学校生徒会の皆さんにご協力いただき、各パネルの内容と説明を読み上げる音声ガイドを作成しました。
ダウンロード(だうんろーど)
このパネル(ぱねる)をダウンロード(だうんろーど)する(PDF:560KB)
このパネル(ぱねる)と説明文(せつめいぶん)をダウンロード(だうんろーど)する(PDF:1,077KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
