このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

多数派(たすうは)・少数派(しょうすうは)

ページ番号:742133673

更新日:2022年5月2日

パネル(ぱねる)の内容(ないよう)

人数(にんずう)が多(おお)い人(ひと)のことを中心(ちゅうしん)に考(かんが)えるだけでいいのでしょうか?

手話(しゅわ)会話(かいわ)できる(ひと)集団(しゅうだん):笑顔(えがお)
手話(しゅわ)会話(かいわ)できない(ひと)一人(ひとり):「(だれ)(おし)えてくれないかなーっ」と(こま)っている

セリフ(せりふ)

手話(しゅわ)ができる(ひと)ばかりの(なか)だと、手話(しゅわ)ができない(ひと)(はなし)がわからなくて(こま)るね
(みみ)不自由(ふじゆう)(ひと)はこんなふうに(かん)じているのかな・・・
(ほか)にも色々(いろいろ)場面(ばめん)でこんなことがあるんだろうね
どんなことがあるかな?

日本語(にほんご)(はな)し、()()きができる(ひと)集団(しゅうだん):笑顔(えがお)
日本語(にほんご)(はな)すことや()()きが苦手(にがて)(ひと)一人(ひとり):(こま)っている

セリフ(せりふ)

もし、災害(さいがい)()きたら、外国(がいこく)から()(ひと)大丈夫(だいじょうぶ)かな?
()どもも(むずか)しい言葉(ことば)漢字(かんじ)はわからないよね
(ちが)いによる()きづらさがなくなるように(ひと)社会(しゃかい)()わっていかないとね!

パネル(ぱねる)の説明(せつめい)

 (ひと)は、自分(じぶん)多数派(たすうは)(または、優位(ゆうい)にある立場(たちば))に(ぞく)していることに安心(あんしん)(かん)じるところがあります。多数派(たすうは)(ぞく)しているときは、少数派(しょうすうは)(または、優位(ゆうい)にない立場(たちば))が(かん)じている(こま)りごとや、(こま)りごとが(しょう)じていること自体(じたい)にも()づくことができない場合(ばあい)があります。そもそも、自分(じぶん)多数派(たすうは)(ぞく)していることに()づくことができないかもしれません。また、多数派(たすうは)意見(いけん)(ただ)しいと(おも)()みがちですが、(けっ)してそうではありません。多数派(たすうは)(かず)圧力(あつりょく)少数派(しょうすうは)意見(いけん)無視(むし)することは、差別(さべつ)排除(はいじょ)につながります。
 (だれ)もが多数派(たすうは)(ぞく)することもあれば、少数派(しょうすうは)(ぞく)することもあり、少数派(しょうすうは)(ぞく)したからといって、我慢(がまん)()いられるものではありません。多数派(たすうは)(ひと)にとって()きやすい仕組(しく)みに少数派(しょうすうは)(ひと)()わせることは(おお)くの困難(こんなん)がありますが、少数派(しょうすうは)(ひと)にとって()きやすい仕組(しく)みを多数派(たすうは)(ひと)共用(きょうよう)することには、それほどの困難(こんなん)はないはずです。エレベーター(えれべーたー)点字ブロック(てんじぶろっく)(くるま)いすユーザー(ゆーざー)使(つか)いやすい自動販売機(じどうはんばいき)などもその(ひと)つです。多数派(たすうは)であっても少数派(しょうすうは)であっても()きやすい世界(せかい)は、自分(じぶん)にとっても、(だれ)にとっても、()きやすい世界(せかい)()えます。
自分(じぶん)(まわ)りにあるユニバーサルデザイン(ゆにばーさるでざいん)(さが)してみましょう。
ユニバーサルデザイン(ゆにばーさるでざいん)
 バリアフリー(ばりあふりー)は、障害(しょうがい)によりもたらされるバリア(ばりあ)障壁(しょうへき))に対処(たいしょ)するとの(かんが)(かた)であるのに(たい)し、あらかじめ、障害(しょうがい)有無(うむ)年齢(ねんれい)性別(せいべつ)人種(じんしゅ)などにかかわらず多様(たよう)(ひと)びとが利用(りよう)しやすいよう都市(とし)生活環境(せいかつかんきょう)デザイン(でざいん)する(かんが)(かた)

音声ガイド

市立第五中学校生徒会、第十四中学校放送委員会、第十六中学校生徒会の皆さんにご協力いただき、各パネルの内容と説明を読み上げる音声ガイドを作成しました。

ダウンロード(だうんろーど)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

人権政策課 人権平和センター豊中
〒561-0884 豊中市岡町北3丁目13番7号
電話:06-6841-1313
ファクス:06-6841-1310

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで