「オンラインシンポジウム~図書館でつながる新たな可能性~」を開催しました
ページ番号:526783798
更新日:2023年4月28日
令和3年1月15日(金曜)に、「オンラインシンポジウム~図書館でつながる新たな可能性~」を開催しました。
これからの図書館サービスの役割や可能性などについて、講演とパネルディスカッションを通してオンラインでお話しいただいたほか、(仮称)中央図書館基本構想(素案)の概要と、同構想素案への意見公募(パブリックコメント)についてもご案内しました。
開催報告
プログラム
内容 | |
---|---|
第1部 講演 |
「これからの図書館の可能性について」 |
第2部 報告 | 「(仮称)中央図書館基本構想の素案について」 |
第3部 パネルディスカッション | 「これからの図書館に期待すること」 |
≪参考≫「オンラインシンポジウム~図書館でつながる新たな可能性~」参加者募集チラシ(PDF:394KB)
開催結果概要(開催記録)
第1部の講演から第3部のパネルディスカッションまで、当日の出演者の皆様のご発言内容をまとめたものです。
当日資料と併せてご覧ください。
オンラインシンポジウム開催結果概要(PDF:3,030KB)
当日資料
第1部:奈良大学・嶋田学教授による講演資料「これからの図書館の可能性について」(PDF:734KB)
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承4.0 国際 ライセンス
嶋田教授のご講演資料は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承4.0 国際ライセンス(CC BY-SA 4.0)の下にご提供いただきました。
第2部:(仮称)中央図書館基本構想(素案)説明資料(PDF:1,105KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
