ふるさと納税の概要
ページ番号:176864389
更新日:2025年10月24日

豊中市では、平成20年(2008年)12月に「豊中市を応援するための寄附条例」を制定し、寄附を通して豊中市のまちづくりを応援していただける方を広く募っています。
豊中市への共感や愛着をもつ市民や市出身者をはじめ、多くの“とよなか”ファンの皆さまからの温かい応援を、お待ちしています。
豊中市への寄附
インターネットサイトからのお申込み
※ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
豊中市へのふるさと納税は以下のサイトからお申し込みください。
(1)ふるさと納税サイトによる寄附
以下のいずれかのポータルサイトから、申込フォームに必要事項を入力のうえお申し込みください。
利用可能なお支払方法はサイトにより異なりますので、ご利用いただくサイト内にてご確認ください。
ご寄附で豊中市を応援してくださる方(豊中市外にお住まいの方)へ、寄附金額に応じて、お礼品として市の特産物などをお送りいたします。
(2)豊中市寄附受付サイトによる寄附
市が促進する12の使い道や、クラウドファンディング等の各種事業への寄附申込みが可能です。
※実施目的に鑑み、お住まいの市内外を問わずお礼品の送付はございません。あしからずご了承ください。
※12の使い道の詳細は、市ホームページの「 寄附金の活用メニュー 」もしくは 寄附受付サイトの「 寄附金の使い道 」をご覧ください。
市へ直接お申込み
- まず、「 寄附金の活用メニュー 」からご希望の使い道をお選びください。
- 次に、下記の寄附申込書をご記入のうえ、ご希望の活用メニューのお問合せ担当課へ、メール、郵送等でお申し込みください。
- 市で受付後、納付書等を郵送します。現金での納付をご希望の方は、各お問合せ担当課窓口へ直接ご持参ください。
各種お問い合わせについて
寄附金受領証明書について
寄附いただいた方には、豊中市もしくは委託事業者から受領証明書をお送りします。
※返礼品とは別便で送付します。
個人住民税の寄附金控除を受けるための確定申告等の手続きや、法人税の損金算入の手続きに必要ですので、大切に保管してください。
返礼品について
ふるさと納税の制度上、豊中市民の方へは返礼品をお送りすることができませんのでご了承ください。
各返礼品提供事業者から直接購入可能な場合もありますので、ご希望の方は各事業者へお問い合わせください。
各種お問い合わせ先
受領証明書の発行状況や返礼品に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
| 連絡先 | 豊中市ふるさと納税コールセンター |
|---|---|
| 電話番号 | 050-5846-5869 |
| メールアドレス | furusato@toyonakacity.net |
| 受付時間 | 平日9時~17時 |
| 休日 | 土・日祝日、お盆期間(8月13日から8月16日まで)及び年末年始(12月29日から1月3日まで) |
市立豊中病院への寄附
市立豊中病院へのご寄附に関しては、病院ホームページをご確認くださいますようお願いいたします。
⇒ 市立豊中病院へのご寄附について(外部サイトに遷移します)
■ご寄附について、税制上の優遇措置を受けることができます。
■お住まいの豊中市内外にかかわらず、返礼品の進呈はございませんので何卒ご了承ください。
■寄附金受領証明書の発行状況等は、市立豊中病院の担当部署へ直接お問い合わせください。
企業版ふるさと納税
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
![]()
お問合せ
財務部 財政課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-2799
ファクス:06-6858-3184









