令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画(素案)への意見募集の結果について
ページ番号:736526943
更新日:2024年3月25日
意見募集は終了しました。
意見公募手続きを経て策定された計画
令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画【確定版】(PDF:1,124KB)
寄せられた意見の概要と市の考え方
意見募集の趣旨(案件の概要)
食品衛生法(昭和22年法律第233号)第24条において、保健所を設置する自治体は、食品衛生に関する監視指導の実施に関する指針に基づき、毎年度、翌年度の監視指導の実施に関する計画を定めるよう義務付けられています。令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画は、この規定に基づき、飲食に起因する衛生上の危害の発生防止と食の安全に関する正しい知識の普及に努めるために、重点的、効果的かつ効率的に監視指導を実施できるよう定めるものです。
このたび、令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画の素案を取りまとめましたので、豊中市意見公募手続に関する条例に基づき、意見を募集します。なお、この令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画は、豊中市意見公募手続に関する条例第2条6号アに当たるものです。
対象者
- 市の区域内に住所を有する者
- 市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市の区域内に存する事務所又は事業所に勤務する者
- 市の区域内に存する学校に在学する者
- 市税の納税義務者
- 1から5までに掲げるもののほか、意見公募手続に係る計画等に利害関係を有するもの
意見募集期間
令和6年(2024年)2月5日(月曜)から2月26日(月曜)(受付期間終了)
案件
令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画 (素案)(PDF:724KB)
令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画 (素案)(ワード:385KB)
案件等の閲覧場所
市ホームページのほか、次の施設でもご覧いただけます。
- 市政情報コーナー(市役所第二庁舎4階)
- 庄内出張所(豊中市庄内幸町4丁目29番1号)
- 新千里出張所(豊中市新千里東町1丁目2番2号)
- 生活情報センターくらしかん(豊中市北桜塚2丁目2番1号)
- 保健所健康危機対策課の窓口(豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所1階)
※閲覧は2月5日(月曜)以降に行うことができます。
意見の提出方法・提出場所
「意見提出用紙」に記入のうえ、郵送、ファックス、電子メールのほか、健康危機対策課に直接持参いただいても結構です。
意見の取り扱いについて
・提出された意見は、名前・連絡先等を除き、公表されることがあることを予めご了承ください。
・意見に対して、市は個別には回答しません。
・令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画計画を策定した後、いただいた意見の概要と市の考え方などを、市政情報コーナーと庄内・新千里出張所、生活情報センターくらしかん、健康危機対策課の窓口および市ホームページで公表します。
・この意見募集は、具体的な意見を収集することを目的としているため、単に賛否だけを記載したものや趣旨の不明瞭なもの、令和6年度豊中市食品衛生監視指導計画計画に対する意見ではないものについては、豊中市の考え方を示さないことがあります。
意見の送付先
豊中市保健所 健康危機対策課 食品衛生係
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11-1 豊中市保健所1階
電話:06-6152-7320
ファックス:06-6152-7328
メールアドレス:eisei-shoku@city.toyonaka.osaka.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
健康医療部 健康危機対策課 食品衛生係
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7320
ファクス:06-6152-7328
