このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

万博首長連合『LOCAL JAPAN展』に音楽ステージで出展

ページ番号:193736871

更新日:2025年2月7日

「幸せを運ぶピアノ」合唱メンバー募集は終了しました。

豊中市は栃木県那須塩原市、沖縄県沖縄市と「2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(以下「万博首長連合」という。)」が主催する「LOCAL JAPAN展」に出展します。
本催事をきっかけに「音」で繋がった3市による初のコラボレーション。豊中市「とよなかピアノ」、那須塩原市は「姉妹都市オーストリア共和国リンツ市との合唱」、沖縄市は「エイサーや沖縄民謡」を披露。いのちを響き合わせ、高める「音」を楽しむことができる特別なステージを実施します。

催事の概要

日時

令和7年(2025年)7月28日(月曜)14:00~16:00

会場

大阪 夢洲
EXPOメッセ『WASSE』

タイトル

未来への共奏 ~いのちを響き合わせるステージ~

内容

各市の単独ステージ(約30分ずつ)の後、3市合同ステージ(約30分)を披露。
言葉や文化、世代を越えて通じ合う「音」は、聴いて・観て、楽しいだけでなく、平和や多文化理解など、社会課題を解決し、未来に繋がる力を持っていることを体現するステージ。
【各市単独ステージ】
豊中市:豊中市出身の西村由紀江さんによるピアノ演奏及び合唱
那須塩原市:那須塩原市・リンツ市、両市の生徒による合唱     
沖縄市:沖縄市が世界に誇る伝統芸能「エイサー」の演舞、沖縄民謡など
【3市合同ステージ】
合唱及びカチャーシー

「幸せを運ぶピアノ」合唱メンバー大募集!

これまでの「とよなかピアノ」コンサートにて実施し、大好評だった「幸せを運ぶピアノ」の合唱を『LOCAL JAPAN展』でも披露!世界の舞台で一緒に「幸せを運ぶピアノ」を歌ってくださる合唱メンバーを募集いたします。
「幸せを運ぶピアノ」は豊中市出身のピアニスト西村由紀江さんが、ピアノにペイントしている子どもたちの様子からインスピレーションを受けて生まれた楽曲です。
この曲に皆さまから募集したエピソードを基に、大阪音楽大学の学生さんにより歌詞ができました!
そこから合唱プロジェクトが始まり、これまで約3年間で4回「幸せを運ぶピアノ」の合唱を披露し、音楽で笑顔や元気を届けてきました!
次は『LOCAL JAPAN展』で披露し、世界に豊中や音楽の魅力を発信しませんか?
これまで本プロジェクトに参加された方はもちろんのこと、参加されたことがない方も、皆さま奮ってご応募ください!
また、栃木県那須塩原市・沖縄県沖縄市との合同ステージで披露する大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球の続きを」と「沖縄ポップスメドレー」にもご参加いただきます!

曲目

「幸せを運ぶピアノ」
「この地球の続きを」
「沖縄ポップスメドレー(島人ぬ宝、涙そうそう、花~すべての人の心に花を~、童神~天の子守唄~)」

合唱指導

松尾 卓郎(大阪音楽大学講師)

練習

■日程
1.令和7年(2025年)6月6日 (金曜)
2.令和7年(2025年)6月14日(土曜)※西村由紀江さん参加、那須塩原市・沖縄市とオンラインにて顔合わせ及び練習
3.令和7年(2025年)7月5日(土曜)
4.令和7年(2025年)7月27日(日曜)※西村由紀江さん・那須塩原市・沖縄市と前日リハーサル
■時間
全日程18時30分~20時30分
■場所
【練習日程1~3】
庄内コラボセンターショコラ 講座室
〒561-0833
豊中市庄内幸町4-29-1
阪急宝塚線「庄内駅」より南西へ約600メートル
徒歩約10分
【練習日程4】
市内公共施設の予定

申込資格

・豊中市に在住または通勤・通学している小学生以上の方
・練習3回と前日リハーサル・本番に全て参加できる方

参加費用

無料(交通費はご自身でご負担願います)

申込期間

令和7年(2025年)4月7日(月曜)00時00分から令和7年(2025年)4月26日(土曜)23時59分まで
※4月25日(金曜)20時から4月26日(土曜)9時まで電子申込システムの使用ができないため、申込期間を4月26日(土曜)23時59分まで延長します。
※電話での申し込みは平日8時45分から17時15分となりますので、ご了承ください。

注意事項

・練習時のマスク着用は個人の判断でお願いします。本番のステージではマスクを着用しません。
・お申込みいただきました個人情報に関しましては、通知及び緊急時のご連絡等に使用させていただき、イベント終了後、適切に処分いたします。

申込方法

電子申込システムまたは電話
電子申込システムはこちらから
電話:06‐6858‐3201

・一申し込み2名まで応募可能
・先着順
※電話での申し込みは平日8時45分から17時15分となりますので、ご了承ください。

LOCAL JAPAN展 公式コンセプトムービー

お問合せ

都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2503
ファクス:06-6858-3864

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る