身寄りのない高齢者支援事業補助金(利用者用)
ページ番号:120759459
更新日:2025年7月28日
身寄りのない高齢者支援事業補助金とは
令和7年8月1日より身寄りのない高齢者支援事業補助金交付の申込受付を開始します。
豊中市へ登録した事業者がICT見守りサービスの利用時に必要な緊急連絡先としての対応、終活の相談やエンディングノート等の作成支援を行い、その費用について、補助金を交付します。
身寄りのない高齢者支援事業補助金チラシ(PDF:478KB)
対象者
市内に居住し、ICT見守りサービスの利用を希望する65歳以上のひとり暮らしで、 緊急連絡先となる親族、後見人等がいない方
ICT見守りサービス
自宅に通信機能を内蔵したLED電球を設置し、電球に点灯/消灯の動きが24時間ない 場合に、緊急連絡先に異常通知のメールを送り、安否を確認するサービスです。
登録事業者一覧
事業者名 | 所在地 | 問い合わせ先 | 事業者HP |
---|---|---|---|
一般社団法人ひとサポ | 大阪市淀川区西中島4丁目7-20 日宝新大阪第一ビル302号 | 0120-234-150 |
https://hito-sapo.com |
株式会社つむぎシニアライフサポート | 大阪市北区神山町8番1号 梅田辰巳ビル | 06-4709-2000 | https://tsumugi-sls.co.jp |
※利用したい事業者をお選びの上、お申込みください。
補助内容
補助対象 | 補助金の上限額 | 補助回数 |
---|---|---|
初期費用 |
11,000円(税込) | 最大2回 |
月額費用 |
550円(税込) | 利用月数 |
ICT見守り機器撤去立ち会い費用 | 3,300円(税込) | 1回 |
※サービスの利用にあたっては、市からのヒアリングおよび登録事業者との面談が必要です。
令和7年度については、上記の補助内容は無料でご利用いただけます。
補助対象外のサービスを利用する場合は、自己負担となります。
補助金の交付申込みについて
補助金の交付を希望する場合は、下記方法により申込みが可能です。
※別途ICT見守りサービスの申込が必要となります。
ICT見守りサービス利用申込書の緊急連絡先・機器返却代理者欄は空白の上、ご提出ください。
(1)郵送、窓口
申込書をダウンロード・印刷後、必要事項を記入し、担当課あて郵送もしくは窓口に提出してください。
(様式第1号)豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金交付申込書(ワード:20KB)
(様式第1号)豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金交付申込書(PDF:92KB)
(2)電子申込システム
下記リンクもしくはQRコードの読み取りを行い、手続きをしてください。
豊中市電子申込システム【豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金交付申込書】
補助金交付の流れ
※サービスの利用にあたっては、市からのヒアリングおよび登録事業者との面談が必要です。
登録内容の変更について
氏名、住所、電話番号または契約する登録事業者の変更があった場合は、下記方法により申込みを行ってください。
(1)郵送、窓口
申込書をダウンロード・印刷後、必要事項を記入し、担当課あて郵送もしくは窓口に提出してください。
(様式第4号)豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金変更申込書(ワード:16KB)
(様式第4号)豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金変更申込書(PDF:55KB)
(2)電子申込システム
下記リンクもしくはQRコードの読み取りを行い、手続きをしてください。
豊中市電子申込システム【豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金変更申込書】
補助金交付の取消しについて
対象者の要件に該当しなくなったり、補助金の交付を必要としなくなった場合は、下記方法により申込みを行ってください。
(1)郵送、窓口
申込書をダウンロード・印刷後、必要事項を記入し、担当課あて郵送もしくは窓口に提出してください。
(様式第9号)豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金交付決定取消申込書(ワード:18KB)
(様式第9号)豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金交付決定取消申込書(PDF:68KB)
(2)電子申込システム
下記リンクもしくはQRコードの読み取りを行い、手続きをしてください。
豊中市電子申込システム【豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金交付決定取消申込書】
参考
豊中市身寄りのない高齢者支援事業補助金交付要綱(PDF:352KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
福祉部 長寿安心課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2235
ファクス:06-6858-3611
