青菜のひたし
青菜も大好き「(社福)あけぼのぽんぽここども園」の人気メニューです。
1.材料(子ども1人分)
・コマツナ 60g
・ニンジン 5g
・油揚げ 3g
・ちくわ 5g
・砂糖 0.5g(小さじ1/5)
・うすくちしょうゆ 1.5cc(小さじ1/3)
・かつお・昆布だし 適量
2.作り方
コマツナは根元を少し切り落としてきれいに水洗いし、3~4cmの長さに切る。ニンジンは皮をむき3~4cmの長さの短冊切りにする。
- 油揚げは熱湯に通して油抜きし、縦半分に切り、1.5cm幅に切る。
- 鍋にだし汁、調味料を入れて火にかけ、煮立ったら、油揚げ、輪切りにしたちくわ、ニンジンを加え、ニンジンに火が通ったらコマツナを加える。コマツナがしんなりしたら火を止める。
栄養価
エネルギー 29kcal
タンパク質 2.2g
脂質 1.2g
炭水化物 2.9g
食塩相当量 0.4g
おすすめポイント
初めてこのお料理を11月に給食に出したときは「子どもたちの反応はどうかな」と思いましたが、人気があったので再登場したメニューです。
旬のコマツナがとても色鮮やかなお料理です。「きらいだけど食べられるよ」と声をかけてくれた子どももいました。
子どもたちが苦手かなあと思う野菜も、かつおや昆布のだしをしっかりきかせて調理することで、おいしく食べることができるようです。
私たちが作りました。
「(社福)あけぼのぽんぽここども園」給食室のスタッフです
子どもたちの健やかな成長を願っておいしい給食を作っています。
同こども園では1月から3月にかけて、リクエストメニューという取組みをしています。
年長児が卒園前に、今まで食べた給食の中から、もう一度食べたいメニューを選びます。
そのメニューの日に献立と一緒にリクエストした園児の写真も飾るので、子どもたちは保護者に自分のリクエストしたメニューの話をするのをとても楽しみにしています。
また、平成25年10月には保健衛生関係優良施設として大阪府知事表彰を受けました。
これからも子どもたちに安全で安心な給食を提供していけるように努力します。
参考献立
麦飯(130 g)加えた栄養価
エネルギー 373kcal
たんぱく質 18.3g
脂質 3.6g
炭水化物 64.0g
食塩相当量 2.6g
今回お知らせしている子ども1人分の分量は3~5歳児の量です。
ご家庭で、大人が召し上がる場合は、ご飯を150gに、魚は約80gに、青菜の浸しは子どもの量の2倍、そうめん汁は1.5倍としていただくとよいでしょう。
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
