高野とナンキンの含め煮(減塩食)
ページ番号:578127952
更新日:2022年1月7日
ホッと心が温まる市立豊中病院の人気のメニューです。
1.材料(1人分)
・高野豆腐 9g(1/2個)
・しょうゆ 2g(小さじ1/2弱)
・砂糖 5g(小さじ2弱)
・ナンキン 50g
・しょうゆ 3g(小さじ1/2強)
・砂糖 5g(小さじ2弱)
・酒 少々
・みりん 2g(小さじ1/2弱)
2.作り方
(1)高野豆腐は表示にしたがって戻して水気を切り、お好みの大きさに切る。
(2)ナンキンはワタを取り除き、食べやすい大きさに切る。
(3)高野豆腐、ナンキンはそれぞれの調味料と水を加え、別々に煮る。
栄養価
エネルギー 142kcal
脂質 3.2g
食塩相当量 0.9g
おすすめポイント
おなじみの食材でホッとできる1品です。
冬至にはナンキンを食べる習慣があります。
金運が上がるなどのいわれがあるということですが、カロテンが豊富なナンキンを食べて、元気に冬を乗り切りましょう。
私たちが作りました。
市立豊中病院栄養管理部のスタッフです
毎日患者様の療養を支えるため、スタッフ一同元気いっぱい仕事に励んでいます。
※市立豊中病院ホームページ「マチカネレシピ」の掲載は、2020年6月15日で終了いたしました。
参考献立
ごはん(150g)を加えた栄養価
エネルギー 562kcal
脂質 12.8g
食塩相当量 2.7g
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
