このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

子宮がん検診

ページ番号:339237728

更新日:2025年4月16日

子宮がん検診について

検査内容

頸部細胞診あるいは頸体部細胞診
※頸体部細胞診は医師の判断により実施されます。

対象者

今年度、偶数年齢になる20歳以上の女性
【以下に該当する人は受診できません】
・出血など自覚症状があり、保険診療の対象であると判断される人
・子宮がんやその疑いで治療中または経過観察中の人

検診費用

年度内1回無料(精密検査や診療などを受ける場合は別途費用がかかります)

申込み方法

取扱い医療機関へ直接申込み

受診時の持ち物

研究への検診結果の利用について

子宮がん検診の結果を匿名化し、大阪大学大学院婦人科研究室が実施する下記研究に利用することがあります。

研究名:子宮頸がんワクチンの有効性評価に係る子宮頸がん検診内症例対照研究(子宮頸がん検診と子宮頸がんワクチン接種歴の記録照合に基づく)
研究の内容やお問い合わせ先についての詳細はこちら

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について

よくある質問 Q&A

子宮がん検診_Q1. 子宮がん検診は、どんな検査をするのでしょうか?

子宮頸がんは、子宮の入口部分にできるがんです。子宮頸がん検診は、綿棒などで子宮頸部の細胞をこすり取るだけの簡単な検査です。個人差はありますが、ほとんど痛みはありません。
医師の判断によりあわせて子宮体がん検診も受診できます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7538(けんしんお問合せダイヤル)
ファクス:06-6152-7328

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る