メンタルヘルス講演会・講座のご案内
ページ番号:485980391
更新日:2024年4月10日
こころの健康を守るため、また、こころの病気の治療や社会復帰を促すため、正しい知識の普及や啓発、人材養成に取り組んでいます。
出前講座や講演会
市民一人ひとりが、生涯を通じて自分らしく、いきいきと暮らしていただくため、こころの健康にかかわる出前講座や講演会を実施しています。
また、ご自身のこころをしなやかにする為の参加型のプロジェクトもあります。
出前講座のテーマ
こころのスキルアップ・トレーニング
さまざまなストレスによって生じる悲観的な考え方は、こころの病につながることもあります。ストレスに対応できる「こころを大切にする力」を身につけましょう。
とよなかこころのサポーターになりませんか?
「とよなかこころのサポーター」とはこころの不調のサインに気づき、こころの応急手当等ができる人のことです。自殺について正しい知識を持ち、悩んでいる人に気づき、声をかけて話を聞き、必要に応じて適切な支援につなげるためのスキルについて、2人1組のワーク等を通じて学びます。
こころの病について
こころの病で通院や入院している人は全国で約615万人です。20人に1人の割合で、誰でもかかりうる病気です。こころの不調に早めに気づいて治療につながるよう、主な病気の特徴や治療についてお話しします。ご希望により当事者による病の体験談もお話しできます。
依存症の理解と支援
アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存は本人の意思の強弱や性格の問題でなるわけではありません。依存症は脳のコントロール障害(病気)ですが、回復できる病気です。依存症の知識とかかわり方についてお話しします。
※出前講座の申込みについては、次のリンク先ページでご確認ください。
体験を生かしたプロジェクト
「こころの病を体験した自分を生かしてみたい」という方のために、体験の役立て方を学び、活躍の場を仲間とともに探すプロジェクトを実施しています。
ご自身やご家族・身近な人のこころの体温をチェックしてみませんか?
体調が悪いと体の体温を測るように、こころがちょっと疲れていると感じたら、「こころの体温計」で体温を測りましょう。
「こころの体温計」は、気軽にいつでも、どこでも、あなたやあなたの家族、大切な人の心の状態をチェックできるシステムです。
※「睡眠障害を確認するチェックリスト」もあります
お問合せ
健康医療部 医療支援課 精神保健係
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7315
ファクス:06-6152-7328