このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

子育て支援センターほっぺ南部分室

ページ番号:275942326

更新日:2023年8月29日

【子どもに夢を!地域に輝きを!南部地域がまとまる、つながる、元気になる】

南部地域の公共施設を統合し、地域の新たな拠点となる庄内コラボセンター「ショコラ」は、子どもから大人まで、みんなが気軽に立ち寄って様々な相談ができる施設です。
その「ショコラ」1階に、子育て支援センターほっぺ南部分室が開設しました。

0歳から小学校に入るまでの子どもと保護者が対象です。

親子で遊べるプレイルームのほか、遊びのイベントや子育て講座も開催しています。

施設の概要・プレイルーム

開館時間:午前9時から午後5時15分
プレイルーム利用時間:午前9時から午後5時
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は休館

利用されるにあたって(利用される方は必ずお読みください)

感染症対策のため、プレイルームでは随時喚起・消毒を行っております。
おうちで検温のうえ、ご利用をお願いします。
咳など風邪症状・発熱等体調不良の方、同居家族に同様の症状のある方は利用をご遠慮ください。
みなさまに安心してご利用いただくためにご理解ご協力をお願いいたします。

警報等が出た場合、事業やプレイルームの利用は中止します。詳しくは、子育て支援センターほっぺ南部分室へお問合せください。
電話相談は通常どおり行っております。

月の予定

イベント・講座など

子育て支援センターほっぺ南部分室では、さまざまなイベント・講座を行っています。

イベント・講座などの日程・お申込み方法等詳しくは、月のおたより、子育ち・子育て応援アプリ「とよふぁみby母子モ」をご覧ください。

0歳さんあつまれ [0か月から4か月、5か月から8か月、9か月から11か月] 

初めてのコミュニティーの方も多いです。一緒にふれあい遊びを楽しんだり、手作りおもちゃで遊んだり、赤ちゃんのお世話の仕方をみんなはどうしているのかな?など、近い月齢で育児のお話しませんか。身体計測も行います。

【0か月から4か月、5か月から8か月、9か月から11か月の3グループに分かれて 各1回/月 開催 要申込 抽選あり】

1歳さんあつまれ

月齢によって姿はそれぞれの1歳さん!保育教諭と一緒に身体を使って遊んだり、製作をしたりと内容は色々あります。育児の悩みもそれぞれ違いますよね、みんなでお話しし、ほっこり時間を過ごしませんか。

【月1回開催 要申込 抽選あり】

2歳さんあつまれ

いろいろなことに興味も出てくる2歳さん。保育教諭と一緒に製作をしたり、楽しく身体を動かしたりすることもあります。この時期にみられるいやいや期、みんなはどうしているのかな?同じ年齢の親同士、育児のお話をしてもらえますよ。

【月1回開催 要申込 抽選あり】

お誕生日会・ハーフバースデー

お誕生日、ハーフバースデー(生後6か月)を迎えるお子さん、みんなで一緒にお祝いしましょう!
当日はフォトブースもありますよ。

【月1回開催 申込不要】 

絵本の日

絵本の読み聞かせや絵本選びの相談など、親子でほっこりとした時間を過ごしませんか?
いろんな絵本に出会えて、講師の先生に絵本の質問などにもお答えいただけますよ。

【不定期開催 申込不要】

パパカフェ

「パパだって子育てを楽しみたい!でもどんな風にしたらいいんだろう。」
パパが気軽に相談したり、交流したり、みんなで一緒に遊んだりしませんか。
パパの育児を研究している先生を講師に迎え、皆さんと楽しくトークしていただきます。

【不定期開催 要申込 抽選あり】

ベビーマッサージ(アタッチメントベビーマッサージ)

子どもたちはアタッチメント(愛着形成)により、安心感と信頼感に基づく安全基地を得ます。アタッチメント(愛着形成)はいつからでも始められます。たくさんふれあって癒しあいましょう。

対象:1か月健診が終わった子どもからはいはいまでの子どもと保護者 
【不定期開催 要申込 抽選あり】

手形・足形アート

手形や足形ををとって、親子で作品作りができます。お家でやるのもむつかしい・・・イメージがわかない、など、初めての方もぜひご参加ください。
どんな感じに仕上がっても思い出になることは間違いなし!
お子さんの今を残しませんか。
【不定期開催 要申込 抽選あり】

楽しい離乳食(ファーストステップ)

離乳食についてはもちろん、始め方や進め方。いつ開始したらいいのかな~?みんなはどうしているのかな?など、栄養士さんに聞いてみたり、ほかのご家庭の話を聞いてみませんか。
【不定期開催 要申込 抽選あり】

ふたごさんあつまれ

ふたごさんやっみつごさんを育てている保護者の皆さん、一緒にお話ししましょう。
【不定期開催 要申込 先着順】

プレママ・パパあつまれ

(豊中市の子育て支援情報を知ろう)
出産後、子どもと一緒に遊びに行けるところは?
子育て中に困ったことがあったら、どこに相談したらいい?
など、豊中市の子育て支援情報を、子育て支援コーディネーターがご紹介。
利用できる施設やイベントの様子も紹介。
開催場所の施設の見学もできます。
【不定期開催 要申込 抽選あり】

転入者あつまれ

1年以内に市外から豊中市へ転入してきた方が対象です。
市内の子育て情報を提供します。日頃の子育ての悩みもお話ししましょう。
【ほっぺ、各公民館にて不定期開催 要申込】

子育て支援コーディネーター個別相談

子育て支援コーディネーターが個別で相談をお聞きして、情報提供いたします。
子育て支援サービスの選び方や利用方法、教育・保育施設の疑問など気楽にご相談ください。
【不定期開催 要申込 抽選あり】

〒561-8501
豊中市庄内幸町4丁目29番1号
電話:06-6398-9185(子育て支援センターほっぺ南部分室)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

豊中市立子育て支援センターほっぺ
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ2階
電話:06-6852-5526
ファクス:06-6846-6080

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで