このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

Step1 施設について確認する

ページ番号:353807905

更新日:2024年10月1日

とよなか保活情報ポータルサイトのトップ画像

入園の条件を確認する タイトル画像

まずは、どんな施設があるのか知っておきましょう

認可施設
施設形態 対象年齢 内容
家庭保育所 0~1歳児対象 定員12人までの施設
小規模保育事業A型 0~2歳児対象 定員19人までの施設
事業所内保育園事業 0~5歳児対象 事業所の保育施設などで、従業員の子どもと地域の子どもを一緒に保育します。
民間保育所(園) 0~5歳児対象 保護者の就労・疾病などにより、保育を必要とする子どもを保育する施設。
認定こども園(公立・私立) 0~5歳児対象 保育所(園)と幼稚園の機能・特徴を併せ持った施設。
施設により、受け入れできる年齢や認定が異なります。
私立幼稚園(新制度・従来制度) 3~5歳児対象 小学校に入学する前の教育の基礎を作り、幼児期の教育を行います。
基本の保育時間は1日5時間。
  • その他の保育事業・・・一時保育事業、病児保育事業、休日保育、子育て短期支援事業
  • 障害児支援・・・障害児通所施設

上記以外にも、子どもを預けることができる認可外施設が有ります。

施設選びのポイント

認可・認可外の垣根を払って情報収集&リストアップ

まずは、認可・認可外に関係なく、可能性のある全ての施設情報を集めてみましょう。意外な選択肢が見つかることがあります。その中から、保育・教育の考え方や立地、料金、家族のライフスタイルなどを考慮してリストアップしましょう。

リストアップできたら、予約して見学

大切な子供を預ける保育所(園)・幼稚園はパンフレットやWebの情報だけで決めるのではなく、見学してから判断しましょう。その場合は、予約を忘れずに。予約は直接、施設へ電話等で行ってください。また、先輩ママ・パパに話しを聞くのも有効です。

「施設の種類」などよくわからない場合は・・・

保育施設等の入所相談を活用ください。
窓口来庁予約のほか電話・オンライン(Zoom)相談が可能です。

とよなか保活情報ポータルサイト

トップへ戻る

お問合せ

こども未来部 子育て給付課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2252
ファクス:06-6854-9533

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る