豊中市総合ハザードマップ音訳版(1)1.災害を知る~3.大雨時のとるべき行動
ページ番号:227280280
更新日:2022年8月29日
1.災害を知る
〔1〕災害を知る(P2)(音楽ファイル(MP3):70KB)
〔1-1〕浸水ハザードマップについて(P2)(音楽ファイル(MP3):3,213KB)
〔1-2〕水害発生のメカニズム(P3)(音楽ファイル(MP3):675KB)
〔1-3〕過去の水害(P3)(音楽ファイル(MP3):1,296KB)
〔1-4〕浸水想定区域図について(P4)(音楽ファイル(MP3):1,191KB)
〔1-5〕高潮ハザードマップについて(P20)(音楽ファイル(MP3):114KB)
〔1-5-1〕高潮の発生メカニズム(P20)(音楽ファイル(MP3):1,166KB)
〔1-5-2〕高潮の想定条件(P20)(音楽ファイル(MP3):651KB)
〔1-5-3〕高潮発生時の避難ポイント(P20)(音楽ファイル(MP3):659KB)
2.災害に備える
〔2〕災害に備える(P23)(音楽ファイル(MP3):68KB)
〔2-1〕水害に備えた事前の心構え(P23)(音楽ファイル(MP3):121KB)
〔2-1-1〕避難について話し合いましょう(P23)(音楽ファイル(MP3):560KB)
〔2-1-2〕非常持出品を準備しておきましょう(P23)(音楽ファイル(MP3):854KB)
〔2-1-3〕災害時の食糧備蓄法「ローリングストック」(P23)(音楽ファイル(MP3):444KB)
〔2-1-4〕浸水被害から家屋を守る(P24)(音楽ファイル(MP3):758KB)
〔2-2〕避難行動判定フロー(P25)(音楽ファイル(MP3):1,528KB)
〔2-3-1〕マイ・タイムライン(P26)(音楽ファイル(MP3):2,062KB)
〔2-3-2〕マイ・タイムライン記載ページ(P27)(音楽ファイル(MP3):72KB)
〔2-3-3〕マイ・タイムライン記入例(P28)(音楽ファイル(MP3):2,979KB)
〔2-4〕避難訓練の実施について(P29)(音楽ファイル(MP3):478KB)
〔2-5〕他のハザードマップなども確認しましょう(P29)(音楽ファイル(MP3):553KB)
〔2-6〕排水ポンプ場の役割(P30)(音楽ファイル(MP3):365KB)
〔2-7〕地下空間の危険性(P30)(音楽ファイル(MP3):544KB)
3.大雨時のとるべき行動
〔3〕大雨時のとるべき行動(P31)(音楽ファイル(MP3):70KB)
〔3-1〕警戒レベルと災害時のとるべき行動(P31)(音楽ファイル(MP3):1,927KB)
〔3-2〕避難時の心得(P32)(音楽ファイル(MP3):1,895KB)
〔3-3〕要配慮者への支援(P33)(音楽ファイル(MP3):3,221KB)
お問合せ
都市経営部 危機管理課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2683
ファクス:06-6858-2667
