子ども環境美化学習事業
ページ番号:766218991
更新日:2025年11月11日
これからの世代を担う子どもたちを対象に、環境問題・ごみ問題等に対する美化意識の向上と美しいまちづくりへの理解を深めることを目的として、以下の事業を行っています
- まち美化ポスター(小中学生向け)の募集及び入賞作品展示
- 幼児図画<みんなでまちをうつくしく>(主に年長・年中児向け)の募集及び入賞作品展示
- 出前講座『幼少期から始める美化清掃活動』(年長・年中児向け)
1.まち美化ポスター(小中学生向け)
ポスターの作成を通じて、自分たちの住むまちに対する関心と美しいまちづくりへの理解を深めることを目的としています。
令和7年度(2025年度)入選作品が決まりました
小中学校の児童・生徒を対象とした「まち美化ポスター」に497作品の応募がありました。審査結果は以下のとおりです。なお、金賞に選ばれた2作品は、市の美化ポスターとして使用させていただきます。たくさんのご応募ありがとうございました。
《小学生の部》
【金賞】豊島北小学校4年 長尾美咲さん
【銀賞】東泉丘小学校1年 中上春帆さん
【銅賞】桜井谷東小学校5年 林田京花さん
《中学生の部》
【金賞】第十一中学校3年 大喜多さきさん
【銀賞】第十七中学校2年 工藤いずみさん
【銅賞】第十一中学校2年 呉山蘭さん

金賞(小学生の部) 長尾さんの作品

金賞(中学生の部)大喜多さんの作品

銀賞(小学生の部)中上さんの作品

銀賞(中学生の部)工藤さんの作品

銅賞(小学生の部)林田さんの作品

銅賞(中学生の部)呉山さんの作品
令和7年度入選作品(金賞・銀賞・銅賞・佳作)の展示場所
- 千里文化センター「コラボ」4F千里図書館前スペース 令和7年(2025年)12/2(火曜日)~7(日曜日)
- 豊中市役所第1庁舎1F 魅力発信コーナー 令和7年(2025年)12/10(水曜日)~15(月曜日)
- 庄内コラボセンター「ショコラ」 令和7年(2025年)12/17(水曜日)~22(月曜日)
令和7年度(2025年度)まち美化ポスター入選作品 展示スケジュール(PDF:101KB)
展示スケジュールはこちらでご確認ください
2.幼児図画<みんなでまちをうつくしく>(年長・年中児向け)
図画の作成をとおして、幼児期から「美しいまち」「まちをきれいにする」という意識を高めることを目的とし、「きれいでみんなが住みやすいまち」を基本テーマとした、街の美化に関する絵・図画を募集しています。
令和6年度(2024年度)市長賞作品の紹介

田尾結華さん(刀根山こころこども園)の作品

的場美佳さん(服部みどり幼稚園)の作品

ムハマズアクマルアルファチハさん(とねやまこども園)の作品
3.出前講座「幼少期から始める美化清掃活動(まちびかキッズ)」(年長・年中児向け)
市内のこども園、幼稚園、保育園(所)の園児等を対象として、まちの美化と環境問題に関する出前講座を実施しています。クイズやごみ拾い遊びなども交えてまちの美化に関するお話を聞くことで、子どもたちがきれいなまちを意識し、ごみをポイ捨てしない心がけや、自らが清掃に関わることができる力を身に付けるきっかけづくりを目指しています。

室内学習「とよなかをきれいにしよう!」

ごみひろいチャレンジ

ミニダンプのデモンストレーション

まちびか(美化)キッズのマーク
令和6年度の活動報告
【実施園】14園
庄内こどもの杜幼稚園、ひかり保育園、服部みどり幼稚園、北緑丘こども園、しんでんこども園、刀根山こころこども園、大阪音楽大学付属
音楽幼稚園、宮山幼稚園、東邦幼稚園、小曽根こども園、野田こども園、のばたけこども園、ゆたかこども園、わかば保育園
室内でスライド講話「とよなかをきれいにしよう!」 及び 疑似ごみを用いたゲーム(みんなでごみひろいチャレンジ)を、屋外でミニダンプ車のおしごと紹介・デモンストレーション・荷台への乗車体験を実施しました。
令和5年度の活動実施報告
【実施園】8園
野田こども園、ともだちこども園、刀根山こころこども園、庄内こどもの杜幼稚園、わかば保育園、しんでんこども園、豊南西こども園、東豊中こども園。
室内で出前講座「とよなかをきれいにしよう!」と疑似ごみを用いた美化活動体験を、屋外でミニダンプ車の紹介・乗車体験を実施しました。
令和4年度の活動実施報告
【実施園】3園
しんでんこども園、東豊中こども園、小曽根こども園。
ミニダンプ車の紹介・乗車体験を実施しました。
令和3年度の活動実施報告
【実施園】3園
東豊中こども園、小曽根こども園、豊南西こども園。
室内での出前講座「まちのびかについて」を実施し、ごみをポイ捨てしない意識づけを行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
![]()


