方針・計画など
豊中市マンション管理適正化推進計画
令和2年(2020年)6月に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」が改正されたことを受け、豊中市においては「豊中市マンション管理適正化推進計画」を策定しました。この計画に基づき、関係団体と連携し、管理組合への情報発信やアドバイザー派遣などの支援を行うほか、管理が適正に行われていないマンションについて、必要に応じて助言・指導を行います。また、国や市が定めた基準を満たす管理計画を認定する「マンション管理計画認定制度」を開始します。
豊中市住宅マスタープラン
豊中市住宅・住環境に関する基本方針の策定から5年が経ち、令和2年度(2020年度)に実施した「住宅ストック基礎調査」の分析結果から、社会状況の変化や新型コロナウイルスの影響により居住スタイルが変化していることなどをふまえ、上記の基本方針を見直し、「住宅マスタープラン」として改定しました。
住宅ストック基礎調査報告書
豊中市における今日的な住宅・住環境に関わる課題を抽出・整理し、施策の方向性について検討を行うことを目的に住宅ストックに関する基礎調査を実施しました。
豊中市営住宅長寿命化計画
市営住宅が担うべき役割の明確化、有効活用と効率的・効果的な維持管理に向けてストックの改善や建替等の具体的な実施方針を示しています。
社会資本総合整備計画
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を充当し交付対象事業を実施する場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、公表することとなっています。
豊中市総合的な空き家対策方針
豊中市における安全・安心で良好な住環境の維持と、良質な住宅ストックの形成に向けて、市民・事業者・市民公益活動団体・行政が協力・連携し、総合的に空き家対策の取組みを推進していくために策定しました。
