豊中市バリアフリー推進協議会
(仮称)バリアフリーマップ等作成委託に係る公募型プロポーザルについて
下記より、募集内容等をご確認いただけます。
(仮称)バリアフリーマップ等作成委託公募型プロポーザルの実施について
「豊中市バリアフリーマスタープラン(移動等円滑化促進方針)」を策定しました。
豊中市は、だれもが社会的障壁を感じることなく出かけられる共生社会のまちづくりの実現をめざして、市域全体のバリアフリー化に関する方針を示す「豊中市バリアフリーマスタープラン(移動等円滑化促進方針)」を令和4年(2022年)3月30日(水曜)付で策定しました。
本計画では、「だれもが気軽に出かけられるまちづくり」を基本理念に、4つの取り組み方針を定め、道路や施設などのバリアフリー化や、バリアフリー情報の提供などに取り組みます。
豊中市バリアフリーマスタープラン(移動等円滑化促進方針)【概要版】(PDF:12,760KB)
豊中市バリアフリーマスタープラン(移動等円滑化促進方針)【本編】(PDF:23,301KB)
各章毎については以下のとおりです。
第1章 バリアフリーマスタープランについて(PDF:472KB)
第3章 市域全体のバリアフリーに関する方針(PDF:2,479KB)
第4章 移動等円滑化促進地区の設定(PDF:15,405KB)
豊中市バリアフリー推進協議会の市民委員を募集【締め切りました。】
詳細については下記から確認してください。
豊中市バリアフリー推進協議会
平成19年度から「豊中市交通バリアフリー推進協議会」で公共交通機関・道路のバリアフリー化の進行管理を実施していましたが、バリアフリー新法の施行をふまえ、平成24年度からは、新たに市有施設・公園・駐車場・ソフト施策を含めた市全部門のバリアフリー化をめざし、事業の進行管理及び継続的改善のための意見交換の場として「豊中市バリアフリー推進協議会」を立ち上げました。
令和3年度からは、改正バリアフリー法の施行を踏まえ、バリアフリーマスタープラン(移動等円滑化促進方針)の調査・審議を行っています。
議事録等
令和2年度(2020年度)【令和2年(2020年)8月31日開催】
令和元年度(2019年度)【令和元年(2019年)8月27日開催】
平成30年度(2018年度)【平成30年(2018年)8月31日開催】
平成29年度(2017年度)【平成29年(2017年)8月29日開催】
平成28年度(2016年度)【平成28年(2016年)9月2日開催】
平成27年度(2015年度)【平成27年(2015年)8月25日開催】
平成26年度(2014年度)【平成26年(2014年)8月26日開催】
平成25年度(2013年度)【平成25年(2013年)7月16日開催】
平成24年度(2012年度)【平成24年(2012年)7月9日開催)
豊中市交通バリアフリー推進協議会(平成19年度~平成22年度)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
