豊中市バリアフリー推進協議会の市民委員募集(募集は終了しました。)
ページ番号:176458580
更新日:2023年6月22日
内容
豊中市バリアフリーマスタープラン(市のバリアフリー施策を推進するための基本方針)について
市民の立場から意見を述べていただきます。
※会議は年2回程度、平日に開催予定です。
応募要件
次の要件をすべて満たす人
(1)豊中市内に在住・在勤または在学していること
(2)応募の時点で、年齢が18歳以上であること
(3)応募の時点で、バリアフリー推進協議会の委員でないこと
(4)任期の初日において、豊中市の市議会議員、市職員でないこと
(5)任期の初日において、豊中市の他の審議会等の委員でないこと
任期
令和5年(2023年)9月1日から令和7年(2025年)8月31日まで
募集人数
2人
報酬
1回につき9,700円(交通費、所得税などを含みます)
応募方法
(1),(2)について下記宛先までご提出ください。郵送、ファクス、電子メールでも応募できます。
(1)応募用紙、または応募用紙の内容を記入した書面
(2)小論文:「豊中市のバリアフリーについて思うこと」(800字程度)
【宛先】
〒561-8501
豊中市中桜塚3-1-1(豊中市役所第二庁舎4階)
都市基盤部 基盤整備課 計画係
電話:06-6858-2378
FAX:06-6854-0492
E-mail:douro_keikaku@city.toyonaka.osaka.jp
応募締切
令和5年(2023年)6月21日(水曜)17時必着
その他
令和5年(2023年)7月14日(金曜)14時~(予定)で面接審査を実施します。
※選考結果は応募者全員に書面で通知します。
過去の開催状況は下記より確認できます。
応募用紙などは下記からダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市基盤部 基盤整備課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-2886
ファクス:06-6854-0492
