このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

飛行機の見える魅力的な公園(原田緑地)の整備【愛称を決定しました!】

ページ番号:552358757

更新日:2025年1月8日

原田緑地の愛称募集に対して、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
837件のご応募をいただき、市で検討した結果、市内在住の中務千尋さんと河内佐裕里さんからいただいた愛称を組み合わせて、本公園の愛称を決定しました。

愛称:豊中つばさ公園「ma-zika」

選定理由

○「豊中」が、豊中市にある名所であることを示し、豊中市の知名度を上げることにつながるとともに、「つばさ」が、「空」「飛行機」「成長」「発展」など、本公園の特徴をイメージすることができ、ポジティブな印象を持つことができるため。
○「ma-zika」が、間近で飛行機を鑑賞できる本公園の特徴を捉えたものであるとともに、そのロケーションに対する驚きを端的に表現する「マジか」という言葉の意味を持つもので、「言いやすさ」「覚えやすさ」「親しみやすさ」につながると考えたため。
○周辺施設の名称と類似しない、本公園オリジナルの愛称であるため。

鳥瞰図画像
令和6年(2024年)10月時点の整備イメージです

整備の概要

大阪国際空港の南端に位置し、本公園に隣接する千里川土手は、「飛行機撮影の聖地」とも言われており、世界最大級の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」で「エクセレンス認証」を受け、全国から人が集まる本市の貴重な観光資源である一方、トイレ等が未整備、駐車場が不足しているなど観光スポットとしての環境が整っていない状況となっています。
また、大阪国際空港に千里川土手を挟んで隣接する広さ約6ヘクタールの本公園の区域は、大阪国際空港周辺緑地事業の緩衝緑地2期事業の計画地となっています。
こうしたことから、本市の観光名所の創出と大阪国際空港周辺緑地整備の推進を目的に、自然の多い緑地帯となっている環境のほか、真上を通過する飛行機を間近に鑑賞することができる立地特性を活かし、水とみどりと空を一体的に体感できる公園として、航空機運航の安全を前提に、騒音対策の機能を維持したまま整備することとしました。
令和6年(2024年)10月から工事に着手しており、令和7年(2025年)8月に一部開園、令和9年(2027年)3月に全面開園をめざしています。

施設概要

面積:約6ha
所在地:豊中市原田中2丁目46番1ほか
予定施設:展望・芝生広場、屋根付広場、マルシェ・イベント広場、ドッグラン、飲食施設、バーベキュー施設、駐車場・駐輪場、管理事務所、トイレ、空港の歴史案内、航空機情報案内、自動販売機など

クラウドファンディングを実施しています

寄附の使途

施設の整備費用に活用します。

募集期間

令和6年(2024年)8月1日(木曜)から令和9年(2027年)2月28日(日曜)まで

目標額

1,000万円(達成後も募集期間中は寄附を受け付けます)

寄附方法

豊中市寄附受付サイト、来庁又は電話等によりお申込みください。
※クラウドファンディングへの寄附は、所得税や住民税の寄附金控除の対象となります。

その他

1万円以上寄附いただいた人は、全面開園のオープニングイベントに先行入場できるほか、公園内のデジタルサイネージに名前を表示(希望者のみ)します。
※オープニングイベントの先行入場については、家族であれば、小学3年生以下の子どもを同伴することができます。
※オープニングイベントの先行入場のご案内については、オープニングイベントの1~2か月前に改めてご連絡します。

PR動画

豊中市出身のプロレスラー・高木三四郎さん(高は「はしごだか」)出演のPR動画はこちら

応援メッセージ

クラウドファンディングでいただいた応援メッセージはこちら

企業版ふるさと納税を受け付けています(豊中市外の企業さまへ)

原田緑地の整備は、豊中市企業版ふるさと納税の主要プロジェクトの一つです。
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体が行う地方創生プロジェクトに対して、市外の企業のみなさまが寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる制度です。
詳細は企業版ふるさと納税のページをご覧ください。
原田緑地の整備に対して、ご寄附をいただいた企業のみなさまは、上記のクラウドファンディングのその他に記載の特典を受けることができます。
また、100万円以上のご寄附をいただいた場合は、デジタルサイネージでの表示とは別に、社名を記載した銘板を掲示させていただきます。

ご寄附をいただいた企業

株式会社キョウリツサインテック様から企業版ふるさと納税を活用してご寄附をいただきました。
企業版ふるさと納税の寄附実績
株式会社キョウリツサインテックホームページ

千里川土手との一体的な整備について

千里川土手と一体的に整備することにより、飛行機を鑑賞しながらみどりや河川に親しむことができる環境を創出し、地域の魅力向上やにぎわいづくりを進めます。

千里川土手についてはこちら

社会資本総合整備計画

本公園整備事業は、国からの交付金を充当することとなっており、その交付金を受け取るにあたり、社会資本総合整備計画(大阪国際空港周辺地域整備計画)を作成しています。

大阪国際空港周辺地域整備計画

計画の期間:令和6年度(2024年度)から令和8年度(2026年度)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

都市活力部 空港課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2096
ファクス:06-4865-2058

本文ここまで

ページの先頭へ戻る