協働事業市民提案制度

協働事業市民提案制度とは?
市民公益活動団体が、地域の課題を解決するために、市と一緒に取り組むことでより効果が高まる事業を、市に提案する制度です。
応募書類と公開プレゼンテーションに基づいて審査を行い、提案事業の実現(成案化)に向けて検討を進めるかどうかを決定します。
提案した団体と市は、目的や手法について協議して企画書を作成し、協働で事業を実施します。
事業実施までのながれ

採択の審査基準
1.公益性 2.協働性(第4次豊中市総合計画基本構想の方向性との合致) 3.実現可能性 4.先駆性 5.発展普及性
成案化の実績
平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
  |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
説明会参加数  | 
    24団体  | 
    17団体  | 
    21団体  | 
    6団体  | 
    21団体  | 
    9団体  | 
    14団体  | 
    8団体  | 
    3団体  | 
    4団体  | 
  
仮申込数  | 
    ―  | 
    ―  | 
    ―  | 
    ―  | 
    ―  | 
    ―  | 
    11事業  | 
    5事業  | 
    2事業  | 
    1事業  | 
  
提案事業数  | 
    18事業  | 
    3事業  | 
    6事業  | 
    1事業  | 
    5事業  | 
    2事業  | 
    4事業  | 
    3事業  | 
    1事業  | 
    1事業  | 
  
成案化事業数  | 
    4事業  | 
    1事業  | 
    1事業  | 
    1事業  | 
    1事業  | 
    0事業  | 
    2事業  | 
    2事業 | 1事業  | 
    1事業  | 
  
平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    平成  | 
    令和  | 
    令和  | 
    令和  | 
    令和  | 
    令和  | 
  |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
説明会参加数  | 
    10団体 | 5団体 | 4団体 | 8団体 | 4団体 | 9団体 | 4団体 | 8団体 | 6団体 | 7団体  | 
  
仮申込数  | 
    7事業 | 4事業 | 1事業 | 2事業 | 2事業 | 5事業 | 4事業 | 2事業 | 3事業 | 3事業 | 
提案事業数  | 
    1事業 | 1事業 | 0事業  | 
    1事業 | 0事業 | 0事業 | 0事業  | 
    2事業 | 0事業 | 1事業 | 
成案化事業数  | 
    1事業 | 1事業 | 0事業  | 
    1事業 | 0事業 | 0事業 | 0事業  | 
    2事業 | 0事業 | 1事業 | 
令和 6年度  | 
  |
|---|---|
説明会参加数  | 
    7団体 | 
仮申込数  | 
    1事業 | 
提案事業数  | 
    0事業 | 
成案化事業数  | 
    0事業 | 
各年度で募集説明会に参加した団体(事業)のうち、成案化された事業数を記載しています。
	
	

