発達障害者支援事業(ら・ぷらす)
ページ番号:489778425
更新日:2023年3月22日
発達障害者支援事業(ら・ぷらす)とは・・・
発達障害者支援(ら・ぷらす)とは、発達障害またはその疑いがあり、日常生活での不便さやひきこもりなどの悩みを抱える人や家族からの相談に専門職が対応、支援するものです。
(ら・ぷらすとは、フランス語で「場所」という意味を含んだ言葉です。「ら・ぷらす」が安心できる「居場所」のひとつとしてプラスとなり、次の一歩へと繋がればとの思いを事業の通称としています。)
【対象】
市内に在住の概ね18歳以上の発達障害またはその疑いのある人やその家族、およびその人たちを支える人。
【支援内容】
電話や面談での相談。必要のある方には、個別活動や集団活動、訪問により支援を行います。
【相談窓口】
電話:06-6335-7677 月曜から金曜(祝・休日・年末年始を除く)午前9時から午後5時15分
「世界自閉症デー」及び「発達障害啓発週間」
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。
また、毎年4月2日から4月8日までを「発達障害啓発週間」として、発達障害の啓発のため、全国でさまざまなイベントが行われています。
「世界自閉症啓発デー」、「発達障害啓発週間」を契機として、自閉症をはじめとする発達障害への理解を深めていただくようお願いします。
発達障害に関する情報
国が提供する発達障害に特化したポータルサイトです。発達障害に関する情報が総合的に提供されています。
大阪府発達障がいの診断等にかかる医療機関ネットワークに参画し、公表を承諾した医療機関の情報です。
大阪府が提供する大阪府内の医療機関に関する情報サイトです。発達障害の診断にかかわる医療機関をお探しの際等にご利用ください。
市内相談窓口に関する情報
豊中市が行うひきこもりに関する相談窓口をご案内しています。
市内に7か所の窓口があり、障害に関する総合的な相談ができます。
お問合せ
障害福祉センターひまわり
〒561-0854 豊中市稲津町1丁目1番20号 市立障害福祉センターひまわり
電話:06-6866-1011
ファクス:06-6866-0811
