このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

大阪府立豊中高等学校との包括連携協定

ページ番号:443008561

更新日:2023年3月28日

まちづくりにもっと高校生の力を!大阪府立豊中高等学校と包括協定を締結

本市初!高校との協定締結

豊中市と大阪府立豊中高等学校(大阪府豊中市上野西 校長:平野裕一氏(当時) 以下、豊中高校)は、連携協力に関する包括協定を締結しました。
豊中市が高校との間で包括協定を結ぶのは初めてで、また豊中高校も自治体との協定は初となります。

来年度、創立100周年を迎える豊中高校は、文部科学省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)やSGH(スーパーグローバルハイスクール)の指定を受けるなど、先進的な理数教育、グローバルリーダー育成に資する教育に取り組んでおられます。
本市とは、これまでも豊中市サイエンスフェスティバルでのブース出展や、市内小学校における出前授業など、さまざまな取組みを通して市政にご協力いただいておりました。

今後は、本協定の締結により、市内小・中学校及び豊中高校の教職員が相互に交流できる研修の実施や、まちづくりの将来を担う高校生が地域の課題にアプローチするための幅広い学習機会の提供など、さらなる連携の取組みを進めていきます。

包括協定の内容

  • 教職員相互の交流・研修を実施すること(人材育成に関すること)
  • 教育力の向上を目的とした共同研究を進め、発信すること(地域振興に関すること)
  • 児童・生徒を対象とした学習機会を提供すること
  • その他、双方が必要と認める事項

協定締結式を実施しました

日時:令和2年(2020年)7月29日(水曜)16:00~16:30
場所:豊中市役所 秘書課 第一応接室
出席者:豊中高校 校長 平野裕一、豊中市長 長内繁樹、豊中市教育長 岩元義継(敬称略)

包括協定に基づく取り組み

課題研究授業での民間事業者とのマッチング

本市と連携事業を実施している、民間事業者と豊中高校(校長:中原 光子氏)のニーズがマッチし、共創が生まれました。
令和3年度(2021年度)、令和4年度(2022年度)に実施しております。詳細は、各ページをご確認ください。

本取り組みについては、豊中高校のブログでもご紹介いただいております。
豊中高校ブログ(外部へリンク)

お問合せ

都市経営部 経営戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2773
ファクス:06-6858-4111

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る