このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年度(2022年度)からの刊行物

ページ番号:671487118

更新日:2024年4月2日

概要

 毎年度、研究所が発行している刊行物です。
 令和4年度(2022年度)から、従来発行してきた情報誌『TOYONAKAビジョン22』及び研究員が執筆する調査研究報告書を1冊に統合し、『とよなか都市創造』として誌名も新たにし、より多くの方々に興味を持っていただけるような内容をめざしました。
 さまざまな都市問題をテーマに、研究者や実務者など幅広い方々の寄稿やインタビューからなる特集と、研究員による調査研究報告などを掲載しています。
 令和3年度までの機関誌『TOYONAKAビジョン22』及び調査研究報告書については、以下のページをご参照ください。
 ≫令和3年度(2021年度)までの機関誌はこちら
 ≫令和3年度(2021年度)までの調査研究報告書はこちら

とよなか都市創造vol.2 2024年(令和6年)3月発行

本号の特集テーマは、 「行政データを活かす」
 基礎自治体において、エビデンスに基づく政策形成(EBPM)が重要な課題となっています。行政データの活用により何がわかり、どのようなメリットがあるのか。何が課題となりどのような対応が求められるのか。基礎自治体をフィールドとした具体的な実践例を交えながら考えます。
 
調査研究報告テーマは、 「豊中市の子どもの学びと育ちに関する総合的な調査研究 」
 本研究所では、豊中市のすべての子どもの可能性とチャンスの最大化に向けたプロジェクトとして、令和5年度(2023年度)~令和7年度(2025年度)にかけて、標題の調査研究(とよなか子どもプロジェクト)を実施します。プロジェクトの1年目にあたる本年度は、庁内外の体制構築やデータの収集・構築などを進めるとともに、基礎的なデータ分析を実施しました。

内容一覧
■表紙・目次
表紙 表紙(PDF:853KB)
目次 目次(PDF:771KB)
■巻頭言  
EBPM とこれからの自治体経営 ――エビデンスを媒介とした市民対話に向けて東京都立大学 法学部 教授  大杉 覚巻頭言(PDF:815KB)
■特集:行政データを活かす  
中扉・概要 特集概要(PDF:650KB)
子ども・教育データを活かす福岡教育大学 教育学部 准教授  川口 俊明特集1(PDF:1,125KB)
健康データを活かす ――部署間連携型共同研究による被保護者健康管理支援データの活用――大阪医科薬科大学大学院 医学研究支援センター医療統計室 講師  西岡 大輔特集2(PDF:828KB)
税務データの研究利用可能性とEBPM東京大学 社会科学研究所 教授   近藤 絢子特集3(PDF:930KB)
市町村に対する介護予防のためのデータ活用支援の効果京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系専攻 社会疫学分野 特定講師  長谷田 真帆特集4(PDF:1,391KB)
■トピックス  
中扉・概要 トピックス概要(PDF:649KB)
公民連携を通したデータ利活用の可能性豊中市デジ・ガバ推進アドバイザー  佐藤 将輝トピックス1(PDF:946KB)
公民連携による効果的な行政データ分析の進め方 ――企業立地促進施策の効果を可視化する――

NEC ソリューションイノベータ株式会社
公共地域DX ソリューション事業部 自治体DX 推進グループ シニアプロフェッショナル  渡部 睦
豊中市 都市活力部 産業振興課 主幹  荒木 孝信
豊中市 都市経営部 経営戦略課  麻田 寛人

トピックス2(PDF:1,281KB)
■調査研究報告:豊中市の子どもの学びと育ちに関する総合的な調査研究
中扉・概要 調査報告概要(PDF:650KB)
第1章 豊中市の子どもの学びと育ちに関する総合的な調査研究 総論 第1章(PDF:1,085KB)
第2章 全国学力・学習状況調査データの概要・分析方針第2章(PDF:828KB)
第3章 全国学力・学習状況調査データの分析(1)家庭の社会経済的背景と学力等の関連第3章(PDF:2,777KB)
第4章 全国学力・学習状況調査データの分析(2)不利を克服する学校第4章(PDF:2,965KB)
第5章 全国学力・学習状況調査データの分析(3)不利を克服する児童生徒第5章(PDF:2,673KB)
第6章 子どもパネルデータの概要・分析方針第6章(PDF:1,329KB)
第7章 子どもパネルデータの分析(1)学力第7章(PDF:2,966KB)

第8章 子どもパネルデータの分析(2)非認知能力

第8章(PDF:3,618KB)
第9章 子どもパネルデータの分析(3)健康第9章(PDF:3,237KB)
第10章 子どもパネルデータの分析(4)就学前の子どもの健康第10章(PDF:1,936KB)
資料 児童生徒・保護者アンケート調査票資料(PDF:704KB)
■活動報告・出版物案内・編集後記・奥付・裏表紙  
中扉 扉(PDF:70KB)
とよなか都市創造研究所活動報告 活動報告(PDF:958KB)
とよなか都市創造研究所刊行物一覧 刊行物(PDF:783KB)
編集後記豊中市都市経営部とよなか都市創造研究所長 森田 宏人編集後記(PDF:764KB)
奥付 奥付(PDF:713KB)
裏表紙 裏表紙(PDF:118KB)

とよなか都市創造vol.1 2023年(令和5年)3月発行


本号の特集テーマは、 「ソーシャル・キャピタルと子どもたち」
 ソーシャル・キャピタル(人と人のつながり)は、子どもたちの健康や学び・育ちをどのように支えているのでしょうか。地域において子どもたちを支えるつながりの醸成について、論考やインタビューを通じて考えます。
 
 調査研究報告テーマは、 「健康と都市政策」
 高齢化が進むなかでの「健康寿命」の延伸や社会経済状況の違いによる「健康格差」の縮小、さらにコロナ禍以降での「孤独・孤立」への対策など、市民の心身の健康をいかに支えていくかという課題は、基礎自治体において近年ますます重要になってきていると言えます。そこで令和4年度(2022年度)の当研究所の調査研究事業では、「健康と都市政策」を大テーマに掲げ、3つの小テーマに取り組みました。本号ではその成果として、「孤独・孤立」「地域づくりと健康づくり(社会的処方)」「健康データの利活用」について研究員による報告を掲載しています。

内容一覧
■表紙・「とよなか都市創造」発行にあたって・目次
表紙 表紙(PDF:1,215KB)
「とよなか都市創造」発行にあたって 扉文(PDF:1,064KB)
目次 目次(PDF:1,199KB)
■巻頭言  
刊行に寄せて「健康と都市政策」立命館大学専門職大学院 経営管理研究科 研究科長・教授 肥塚 浩巻頭言(PDF:1,245KB)
■特集:ソーシャル・キャピタルと子どもたち  
中扉・概要(トピックスも含む) 特集概要(PDF:1,083KB)
ソーシャル・キャピタルと子どもの健康〔インタビュー〕東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 国際健康推進医学分野 教授 藤原 武男特集1(PDF:1,305KB)
ソーシャル・キャピタルの意義と学校教育の可能性立命館大学 産業社会学部 現代社会学科 教授 柏木 智子特集2(PDF:1,318KB)
ソーシャル・キャピタルと地域の子ども支援〔インタビュー〕二葉パンダ食堂・パンダほぉむ 山中 智代特集3(PDF:2,128KB)
■トピックス  
(報告)庁内グループ研究支援事業 ~ソーシャル・キャピタルを活用した南部地域活性化~ トピックス(PDF:1,565KB)
■調査研究報告:健康と都市政策  
中扉・概要 調査報告概要(PDF:1,082KB)
健康と都市政策(総論) 総論(PDF:1,731KB)
豊中市における孤独・孤立に関する調査研究研究員 平田 誠一郎調査報告1(PDF:2,720KB)
豊中市における地域づくりと健康づくりに関する調査研究 ―社会的処方の視点を踏まえて―研究員 比嘉 康則調査報告2(PDF:3,089KB)
豊中市における健康データの利活用に関する調査研究主任研究員 石村 知子調査報告3(PDF:3,294KB)
■活動報告・出版物案内・編集後記・奥付・裏表紙  
中扉 扉(PDF:439KB)
とよなか都市創造研究所活動報告 活動報告(PDF:1,590KB)
とよなか地域創生塾活動報告 創成塾報告(PDF:1,310KB)
とよなか都市創造研究所刊行物一覧 刊行物(PDF:1,215KB)
編集後記豊中市都市経営部とよなか都市創造研究所長 森田 宏人編集後記(PDF:1,191KB)
奥付 奥付(PDF:1,158KB)
裏表紙 裏表紙(PDF:527KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

都市経営部 とよなか都市創造研究所
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2376
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで