豊中市健康づくり支援事業補助金(事業者向け)
ページ番号:630571700
更新日:2025年4月3日
豊中市内で運動講座等を実施する事業者のみなさまへ
豊中市内で、主に健康づくりのための運動事業を行う団体(市民公益団体、個人事業主、法人・企業)の申込みを募集いたします。
詳細は下記及び「豊中市健康づくり支援事業補助金 募集案内」をご一読ください。
申込受付中です。事業者のみなさまの申込みをお待ちしております(締切りは4月23日(水曜)午後5時まで)。
申込みをお考えの事業者(特にご新規の事業者)は、まずはお問合せください(電話06-6152-7381 平日午前9時から午後5時 健康推進課 健康支援係)。
<本補助金活用のメリット>
・市内で活動する貴団体の認知や、市民の健康づくりに貢献できます
・新たな講座の企画が可能です
本補助金でやってみたい講座を実現できる機会として活用できます。
・講座の周知を支援します
本市が運動講座全体のチラシを作成し、公共施設やイベント等で配布します。
保健所X、インスタグラムなどで情報を発信します。
さらに、親子枠には小学校にチラシを配布します。(本市作成の親子枠だけのチラシのみ)
豊中市健康づくり支援事業補助金とは
本市の将来人口は、65歳以上の高齢者人口は増加し、年少人口(15 歳未満)は横ばい、生産年齢人口(15歳から64歳)は減少する傾向となっていることから、高齢になってもできる限り自立して生活できる期間(健康寿命)を延伸することが課題となっています。
フレイル(虚弱)とは、健康な状態と介護が必要になる状態の中間を意味し、高齢世代では加齢に伴い、心身が衰えていくことによりフレイルが進行し、要介護状態になるリスクが高まります。また、働く世代では肥満や糖尿病などの生活習慣病の既往もフレイル発生に関連すると言われており、高齢世代だけでなく、働く世代においてもフレイル対策が重要です。
本補助金は、市民に対し、健康について関心を持ってもらうとともに、フレイルを予防するため、ライフスタイルにあった運動ができる機会をみつけ、日常生活の中で継続できる運動習慣をつけるきっかけを提供することを目的としています。
補助額等
通年コース | イベントコース | |
---|---|---|
補助限度額 | 上限500,000円 | 上限250,000円 |
補助率 | 費用の4分の3相当 | 費用の4分の3相当 |
実施回数 | 10回以上 (目安は月1回程度) |
複数回 (目安は2回以上) |
参加人数 | 延べ200人以上(目標) | 延べ100人以上(目標) |
実施時期等 | 令和7年7月から令和8年3月 |
令和7年7月から令和8年3月 |
実施会場 | 豊中市内(自スタジオ、公園など) |
|
親子枠(両コース共通) | 親子(保護者と小学生以上)で参加する運動講座が対象となります |
補助対象団体
- 主に健康づくりのための運動事業を行う団体等(市民団体、NPO 法人、一般社団法人、企業など)であること
- 豊中市に事務所がある団体、または豊中市内で活動を行う団体であること など
補助対象事業
- 本市内において、市民に対してフレイルの啓発を行うとともに、フレイルを予防するための運動習慣をつけるきっかけとなる事業であること。
- 主に18歳以上を対象とした事業であること。(ただし、親子枠における子どもは除く。) など
事業の事例
(通年コース)
- 30代から40代向けの月1回の親子ヨガ教室
- 60歳以上対象の月2回の認知症予防教室
- 親子参加型フットサル教室 など
(イベントコース)
- 夏限定 親子スイミング教室
- 家族で参加できるスポーツ総合イベント など
昨年度の事業事例は(無料運動講座~あなたに合った運動がきっとみつかる!)のページから
流れ
日程等 | |
---|---|
申込み | 4月3日(木曜)から4月23日(水曜)まで |
書類審査 | 5月上旬から中旬 |
交付・不交付の決定および通知 | 5月中旬から下旬 |
事業実施 | 令和7年7月から令和8年3月まで随時 |
実績報告 | 事業完了後30日以内 |
補助額の確定および通知 | 事業報告後随時 |
補助金(確定額)の交付 | 団体からの請求書提出後随時 |
募集案内や要綱、申込みに必要な書類
募集案内
豊中市健康づくり支援事業補助金 募集案内(PDF:426KB)
豊中市健康づくり支援事業補助金 交付要綱(PDF:179KB)
Q&A
申込みに必要な書類
豊中市健康づくり支援事業補助金 交付申込書(様式第1号)(ワード:24KB)
豊中市健康づくり支援事業補助金 事業計画書(様式第2号)(ワード:35KB)
豊中市健康づくり支援事業補助金 事業予算書(様式第3号)(エクセル:15KB)
申込みの取り下げ
豊中市健康づくり支援事業補助金 取下げ申込書(様式第6号)(ワード:17KB)
事業実施中に必要に応じて提出する書類
豊中市健康づくり支援事業補助金 事業変更申込書(様式第8号)(ワード:16KB)
事業終了後に必要な書類
豊中市健康づくり支援事業補助金 事業報告書(様式第11号)(ワード:17KB)
豊中市健康づくり支援事業補助金 事業決算書(様式第12号)(エクセル:14KB)
豊中市健康づくり支援事業補助金 出納簿(各団体のフォームでも可)(エクセル:13KB)
請求書は、実績報告書を提出のあと、本市からの確定通知書とともに郵送いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
