【軟菜食】八十八夜
ページ番号:931700380
更新日:2022年3月28日
栄養価
1人分
エネルギー:745kcal
たんぱく質:30.6g
脂質:21.4g
炭水化物:83.9g
食塩相当量:6.2g
野菜量:125g
えんどうご飯(ごはん150g)
エネルギー:249kcal たんぱく質:4g 脂質:0.3g 炭水化物:53.8g 食塩相当量:0.8g 野菜量:20g
材料
米 68g(ご飯150g)
えんどう豆 20g(さやの重さは除く)
塩 0.8g
作り方
1.えんどう豆はさやから取り出し、洗ってザルにとる。
2.米は白ごはんを炊く要領で、炊く直前に塩と2 のえんどう豆を入れて一緒に炊く。
吹き寄せ
エネルギー:315kcal たんぱく質:18.6g 脂質:13.2g 炭水化物:19.6g 食塩相当量:3g 野菜量:45g
○消化しやすいように煮物に変更
材料
【細巻き卵】
卵 50g
薄口醤油 2g
みりん 2g
サラダ油 4g
有頭エビ 25g(1個)
菜の花 15g
色板かまぼこ 23g
鶏の二色巻き(市販) 30g
人参 20g
栗甘露煮(市販) 15g
薄口醤油 8g
砂糖 9g
酒 1g
みりん 1g
作り方
1.卵を割りほぐし、醤油で味を付ける。
2.菜の花は根元の硬い部分を落とし、半分の長さに切る。蒲鉾は1/5に切る。人参は花型で抜く。
3.フライパンに油を引き、1 で卵焼きを作る。
4.海老、菜の花、蒲鉾、人参をそれぞれ調味量で炊く。
5.平たいお皿に 3 の細巻き卵・ 4 ・二色巻き・ 栗甘露煮を綺麗に盛り付けて完成。
白和え
エネルギー:92kcal たんぱく質:5.6g 脂質:3.2g 炭水化物:1.8g 食塩相当量:1.4g 野菜量:40g
材料
【和え衣】
木綿豆腐 70g
砂糖 5g
塩 0.7g
薄口醤油 0.5g
春菊 30g
ひじき 2g
人参 10g
砂糖 2g
塩 0.3g
濃口醤油 1g
作り方
1.人参は3cmの千切りにし、春菊は根元を切り落とし、3cmの長さにする。ひじきは水で戻しておく。
2.豆腐はよく水をきり、裏ごして冷ます。
3.春菊もさっと塩茹でし水気を絞る。
4.ひじきと人参は調味料で煮る。
5.4 をよく冷まし、汁気を切っておく。
6.2 の豆腐に調味料を加え、和え衣を作る。
7.6 の和え衣に冷ました具を全て合わせる。
清汁
エネルギー:7kcal たんぱく質:0.4g 脂質:0g 炭水化物:0.7g 食塩相当量:0.9g 野菜量:20g
材料
じゅんさい 20g
花麩 2個
塩 0.8g
薄口醤油 0.5g
酒 2g
作り方
1.だし汁にじゅんさい・花麩を入れ、調味料を入れて味を整える。
抹茶ムース
エネルギー:82kcal たんぱく質:2g 脂質:4.7g 炭水化物:8g 食塩相当量:0.1g 野菜量:0g
材料
市販のデザート
ひとことメモ
立春から数えて八十八日目にあたる日を八十八夜といいます。
春から夏への移り目とされ、又、「夏も近づく八十八夜…」と歌にあるように、この日を 境にして茶摘みは最盛期に入り、この八十八が末広がりで縁起の良い数字であることからこの日にお茶を飲むと長生きするとも言われます。
【メニュー提供】エームサービス株式会社
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
