【軟菜食】ひなまつり
ページ番号:425052964
更新日:2022年3月28日
栄養価
1人分
エネルギー:588kcal
たんぱく質:21.7g
脂質:11.1g
炭水化物:78.6g
食塩相当量:3.6g
野菜量:53g
散らし寿司
エネルギー:373kcal たんぱく質:14.9g 脂質:7.8g 炭水化物:42.4g 食塩相当量:1.7g 野菜量:33g
○寿司は普通食と同じで良いが、彩りに添えてある生姜は消化器などを刺激するので省く。
材料
米 45.5g (ご飯 100g)
酢 15g
砂糖 10g
塩 0.5g
高野豆腐 6g
かんぴょう 3g
干し椎茸 2g
人参 15g
薄口醤油 5g
濃口醤油 2g
砂糖 7g
グリンピース 5g
寿司エビ 9g
砂糖 0.5g
酢 5g
菜の花 10g
焼きあなご 20g
錦糸卵 18g
ままかり 10g
酢 5g
チェリー缶 7g
きざみ海苔 0.3g
作り方
1.米はかために炊く。寿司酢は合わせて火にかけ、砂糖と塩を溶かしておく。
2.かんぴょうは水に浸して塩もみして下茹でし、干し椎茸はぬるま湯で戻しておく。高野豆腐も水戻しする。
3.高野豆腐の水気を絞り、だし汁と調味料を煮立たせた鍋に入れ、15分ほど煮含める。
4.椎茸、かんぴょう、人参は椎茸の戻し汁と調味料で汁気がなくなるまで煮る。(あくが出たら取り除く。)
5.ご飯が炊き上がったら、温かいうちに寿司酢を加え混ぜる。
6.寿司飯に刻んだ3、4を加え混ぜて冷ます。
7.出来上がった寿司飯の上に、お好みの具材をトッピングし出来上がり。
8.お好みできざみ海苔、彩りにチェリーなどを添える。
煮合せ
エネルギー:68kcal たんぱく質:5.1g 脂質:2.9g 炭水化物:2g 食塩相当量:1g 野菜量:20g
材料
高野豆腐 9g
三度豆 20g
濃口醤油 3g
薄口醤油 3g
砂糖 2g
酒 2g
みりん 2g
作り方
1.高野豆腐は水に浸して戻し、何度も押し洗いをする。
2.三度豆は5cm長さに切る。
3.お鍋にだし、調味料を入れて高野豆腐、三度豆を入れて煮る。
清汁
エネルギー:14kcal たんぱく質:1g 脂質:0.3g 炭水化物:1.2g 食塩相当量:0.9g 野菜量:0g
○はまぐり等貝類は消化に時間がかかるので麩と湯葉に変更。
材料
梅麩 4g
湯葉 1g
木の芽 0.5g
塩 0.8g
薄口醤油 0.5g
酒 2g
作り方
1.だし汁に梅麩、湯葉を入れ、調味料を入れて味を整える。
2.食する前に木の芽を添えて出来上がり。
三色ゼリー
エネルギー:133kcal たんぱく質:0.7g 脂質:0.1g 炭水化物:33g 食塩相当量:0g 野菜量:0g
○普通食と同じ
材料
【イチゴゼリー】
イチゴシロップ 5g
希釈用乳酸菌飲料 15g
水 30g
粉寒天 0.3g
【ホワイトゼリー】
希釈用乳酸菌飲料 15g
水 30g
粉寒天 0.3g
【メロンゼリー】
メロンシロップ 8g
希釈用乳酸菌飲料 15g
水 30g
粉寒天 0.3g
作り方
1.メロンゼリーを分量通り作り、器に入れて冷やし固める。
2.1のゼリーが固まったら、ホワイトゼリーを分量通り作る。
3.1の上に2を静かに注ぎ、冷やし固める。
4.3が固まったら、イチゴゼリーを分量通り作る。
5.3の上に4を静かに注ぎ、冷やし固める。
ひとことメモ
3月3日は桃の節句「ひな祭り」です。
【メニュー提供】エームサービス株式会社
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
