【減塩食】焼魚(鰆)(塩焼魚(赤魚)の代替食)
ページ番号:331272978
更新日:2022年3月28日
栄養価
1人分
エネルギー:524kcal
たんぱく質:22.5g
脂質:7.6g
炭水化物:79.5g
食塩相当量:1.4g
野菜量:139g
ご飯150g
エネルギー:234kcal たんぱく質:3g 脂質:0.3g 炭水化物:51.9g 食塩相当量:0g 野菜量:0g
塩焼魚(鰆)
エネルギー:208kcal たんぱく質:15.2g 脂質:6.9g 炭水化物:18.8g 食塩相当量:0.2g 野菜量:40g
○塩分制限があるため、塩・醤油は使用しない。
材料
鰆 80g
[付け合せ]
さつまいも 50g
黒ごま 0.1g
薬味
大根おろし 40g
レモン 12.5g
作り方
1.魚は余分な水分を拭き取る。
2.グリルで焼く。
[付け合せ]
1.さつまいもは1cm幅の半月に切る。
2.1 を茹でてごま塩をまぶす。
薬味
1.大根はおろす。
2.レモンはくし切りにする。
せんぎり煮付け
エネルギー:62kcal たんぱく質:2.1g 脂質:0.2g 炭水化物:8.2g 食塩相当量:0.7g 野菜量:19g
○エネルギーや脂質コントロールがある場合は油揚げを竹輪に変更。
○塩分制限のため醤油の量を調節。
材料
切干し大根 9g
竹輪 10g
人参 10g
濃口醤油 3g
砂糖 3g
酒 1g
みりん 3g
作り方
1.切干し大根は水洗いしてから、ひたひたの水に15分漬けて戻し、しっかり絞って水気をきる。食べやすい長さに切る。
2.竹輪は3mm幅に切る。
3.人参も細切りにする。
4.鍋に 1 ・ 2 ・ 3 を入れ、そこにだし汁、酒、みりんを加え煮立たせる。
5.煮立ったら醤油、砂糖を加え、煮汁がほぼなくなるまで煮る。
ほうれん草浸し
エネルギー:20kcal たんぱく質:2.2g 脂質:0.2g 炭水化物:0.6g 食塩相当量:0.5g 野菜量:80g
○塩分制限のため醤油の量を調節。
材料
ほうれん草 80g
糸切りかつお 1g
濃口醤油 3g
作り方
1.ほうれん草は少量の塩を加えた熱湯で茹でて冷水に取り、あくを抜く。
2.5cm幅に切り、水気をしっかり絞る。
3.醤油を加えてよく混ぜ合わせる。
4.糸切りかつおを上から盛る。
【メニュー提供】エームサービス株式会社
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
