このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

子どもの居場所ネットワーク事業

ページ番号:840534556

更新日:2023年10月10日

本市は、「豊中のまち全体が子どもの居場所になる」まちづくりを推進するため、子ども食堂や無料・低額の学習支援等の地域の多様な子どもの居場所や担い手の支援を行うことにより、子どもの居場所の発掘・充実と、学校を核としたセーフティネット体制の充実をめざす子どもの居場所ネットワーク事業を令和2年度から実施しています。

本事業は、第2期豊中市子育ち・子育て支援行動計画の「重点施策1 ひろめよう、それぞれの居場所 ~子どもの居場所づくり~」に基づき、子どもの未来応援施策の推進及び地域共生社会の実現を目的としています。

主な事業内容

子どもの居場所コーディネーター

子どもの居場所コーディネーターは、事業全般の企画・調整から、個別の子どもの居場所づくり支援、会議や交流会等によるネットワークづくり、支援が必要な子どもを発見して関係機関につなぐ仕組みづくり等を推進しています。

本コーディネーターには、事業全体及び市域の業務を進める市域コーディネーターと、おおむね日常生活圏域を単位に、担当する圏域内の業務を進める圏域コーディネーターがいます。

子どもの居場所コーディネーター(いこっとコーディネーター)

子どもの居場所ポータルサイト「いこっと」

子ども食堂や無料・低額の学習支援等(子どもの居場所ネットワーク加盟団体)の基本情報や、運営者の思いを発信する訪問レポート等を順次掲載するほか、ネットワーク加盟登録や居場所を応援するサポーターの登録窓口を設けています。

子どもの居場所ポータルサイト「いこっと」

子どもの居場所づくり推進事業補助金

地域における子ども食堂や無料・低額の学習支援等の多様な子どもの居場所づくりを充実することを目的に、定期的な開催や、食材等の提供を通じて支援を必要とする子ども・家庭への見守り等を行う団体に対して交付する補助金です。

子どもの居場所づくり推進事業補助金

子どもの居場所づくり推進に向けた取組み

子どもの居場所づくりロードマップ(令和元年度~)

子どもの居場所づくりを公民協働で推進するにあたり、その方針や体制について共有し、より効果的に取り組んでいくために、子どもの居場所ロードマップを作成し年度ごとに更新しています。

子どもの居場所づくりに関する地域資源調査・研究(平成30年度)

子どもの居場所の実態や子どもの支援に関わる課題等を整理することで、子どもの居場所の充実と、年齢による切れめのない子ども・若者を支援する仕組みづくりにかかる今後の施策展開の検討を行うことを目的に、平成30年(2018年)10月から平成31年(2019年)3月まで実施しました。
より多様で先駆的な施策展開につなげるため、提案公募型委託制度を活用して企画提案を募り、特定非営利活動法人とよなかESDネットワークに受託団体を決定し、同法人と市が協働で調査・研究を実施しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

こども未来部 こども支援課
〒560-0022 豊中市北桜塚3丁目1番28号 市役所別館3階
電話:06-6852-5422

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで