このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ファミリー・サポート・センター事業

ページ番号:212466940

更新日:2023年2月1日

ファミリー・サポート・センター事業(ファミサポ)とは

子育てをしているすべての家庭を支援するため、
子育ての援助が必要な人(依頼会員さん)と、
子育ての援助ができる人(援助会員さん)とを結びつける、
会員制の育児支援ネットワークです。

「子どもの送り迎えをしてほしい」、「子どもを預けてリフレッシュしたい」など、子育ての手助けが必要な方、
子育ての手助けをしたい方は、会員にご登録ください。

ファミサポ

ファミサポの活動の様子や、講習会・交流会の報告などが掲載されている会報を、こちらからご覧いただけます。

ファミリー・サポート・センター事業の実施にかかる新型コロナウイルス感染症の感染防止対策へのご協力について

ファミリー・サポート・センター事業における相互援助活動実施の際には、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底にご協力よろしくお願いいたします。

多胎児世帯へのファミリー・サポート・センター(ファミサポ)の利用料補助について

市内在住の多胎児世帯(3歳に到達後、最初の3月31日までの多胎児を育てている世帯)へファミリー・サポート・センター(ファミサポ)の利用料の補助を行います。

利用料補助登録の申込手続き(依頼会員)

補助の登録後、年度ごとに800円×30時間分の利用料を補助します(補助金額分の「利用料補助券」を送付します)。
援助活動開始前にお申込みください。

利用料補助金の申込手続き(援助会員)

  • 提出期限 利用の翌月末(3月利用分は年度内(3月末)まで)
  • 提出物  利用料補助金交付申込兼請求書(様式第6号)、活動報告書(原本)、多胎児利用料補助券
  • 提出先  豊中市社会福祉協議会 とよなかファミリー・サポート・センターへ郵送またはメール

メールで提出される場合、活動報告書(原本)、多胎児利用料補助券は郵送ください。
利用料補助金交付申込兼請求書(様式第6号)のみでは受付できません。

【お問合せ・提出先】
豊中市社会福祉協議会 とよなかファミリー・サポート・センター
電話:06-6841-9383(月~金)9:00~17:00
メール:toyonakafsc@toyonaka-shakyo.or.jp

ひとり親家庭等へのファミリー・サポート・センター(ファミサポ)の利用料補助について

ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)を利用した場合に、所得に応じて利用料金を補助します。

入会の相談やお問合せ先は?

豊中市が豊中市社会福祉協議会に委託して運営していますので、下記にお問い合わせください。

【お問合せ】
豊中市社会福祉協議会 とよなかファミリー・サポート・センター
住所: 〒560-0023 豊中市岡上の町2-1-15 豊中市すこやかプラザ2階
【令和6年(2024年)3月18日(月曜)より下記に移転】
   〒561-0881 豊中市中桜塚2-29-31 豊中市立地域共生センター東館2階
メール:toyonakafsc@toyonaka-shakyo.or.jp
FAX:06-6841-2388
電話:06-6841-9383 (月曜から金曜まで)午前9時から午後5時まで

お友だち同士で預かり合いをする「ペア入会」募集中!

ファミサポの制度を使って、お友だち同士で預かり合いをしませんか?
ペア入会とは、お友だち同士で両方会員さんとして入会し、講習会受講後、指名した会員と預け合うことです。
講習会・交流会に参加することで、世代の違う地域の会員さんにも出会え、ファミサポの援助の様子などを知ることができます。

ペア入会

講習会・交流会等のお知らせ

入会をお考えの方や、既に援助活動を行っている会員さん向けに講習会を行っています。
子育ての方法や知識を学ぶ機会として、会員さんは援助活動への自信と安全への意識を高めていただけるよう企画しています。
お誘いあわせのうえ、ご参加お待ちしております。

お問合せ・申込先

豊中市社会福祉協議会とよなかファミリー・サポート・センター
 住所:〒560-0023豊中市岡上の町2丁目1番15号
【令和6年(2024年)3月18日(月曜)より下記に移転】
    〒561-0881 豊中市中桜塚2-29-31 豊中市立地域共生センター東館2階
 メール:toyonakafsc@toyonaka-shakyo.or.jp
 FAX:06-6841-2388
 電話:06-6841-9383(月曜から金曜まで)午前9時から午後5時

利用者向け会員登録説明会

毎週火曜日、説明会を行っています。詳細はお問合せください。
時間:午前の部10時30分から、午後の部1時30分から 各回1時間程度(事前予約必須)
場所:すこやかプラザ(岡上の町)
持ち物:証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)2枚
留意事項:新型コロナウイルス感染症予防対策として、事前予約を必須としています。
     (定員は各回2組まで)
     申込みの場合は、同センターまでお問合せください。
     また、できるだけ登録者のみでの来会をお願いします。

お問合せ・申込先

豊中市社会福祉協議会とよなかファミリー・サポート・センター
 住所:〒560-0023豊中市岡上の町2丁目1番15号
【令和6年(2024年)3月18日(月曜)より下記に移転】
    〒561-0881 豊中市中桜塚2-29-31 豊中市立地域共生センター東館2階
 メール:toyonakafsc@toyonaka-shakyo.or.jp
 FAX:06-6841-2388
 電話:06-6841-9383(月曜から金曜まで)午前9時から午後5時

安全な活動のために

事前に十分な打ち合わせをしてください

援助活動の実施にあたっては、子どもの当日の状況などについて依頼会員と援助会員の間で十分に打ち合わせを行ってください。
「事前打ち合わせ内容」にもとづいて、日時、お互いの緊急連絡先、食事提供の有無などを確認してください。
 ※ 「事前打ち合わせ内容」の様式が手元にない場合は、こちらからダウンロードしてください。

安全チェックリストで、危険な所をチェック

援助活動前には、必ず「安全チェックリスト」で部屋の中に危険な所などが無いかチェックをお願いしています。
 ※ 入会時にお渡しした「安全チェックリスト」が手元にない場合は、こちらからダウンロードしてください。

万が一の活動中の事故に備えて

活動中の事故について、会員間での解決を基本原則としますが、万一の場合に備えてセンターで補償保険に加入しています。
活動中に事故にあった場合は、必ずセンターまでお知らせください。

●会員傷害保険
 援助会員が活動中や活動の行き帰りにケガなどをしたときに補償します。
●賠償責任保険
 援助会員が活動日、監督ミスや提供した飲食物により損害を与え、法律上の賠償責任が生じた場合に負担する賠償金等を補償します。
●児童傷害保険
 依頼会員の子どもが、援助活動中にケガなどをしたときに補償します。
※その他詳細については、センターにお問い合わせください。

実施済みの催し

令和5年度(2023年度)

12月17日(日曜)クリスマス交流会 「みんなでおでかけ リトミックでクリスマス!」
11月30日(木曜)心の発達とその問題 「支援の必要な子どもの理解と関わりについて」
10月27日(金曜)安全と事故「乳幼児のための予防救急」
8月25日(金曜)子育てセミナー「小児看護の基礎知識 」
7月28日(金曜)子育てセミナー「身体の発育と病気、子どもの遊び」
6月22日(木曜)安全と事故「乳幼児のための予防救急」

令和4年度(2022年度)

3月2日(木曜)安全と事故「乳幼児のための予防救急」
2月27日(月曜)子育てセミナー「良質な生活と遊びを保護者とともに作り上げる」
2月10日(金曜)子育てセミナー「発達障害のある子どもの思春期支援」
12月4日(日曜)交流会「クリスマス交流会」
11月27日(日曜)交流会「心と体をほぐすゆったりヨガ」
10月28日(金曜)安全と事故「乳幼児のための予防救急」
10月24日(月曜)子育てセミナー「子どもの世話・子どもの遊び」
7月6日(水曜)保育の心「子育て支援に活かせるアンガーマネジメント」
6月30日(木曜)安全と事故「乳幼児のための予防救急」

令和3年度(2021年度)

12月10日(金曜)午後1時30分から午後3時30分まで 子育てセミナー「小児看護の基礎知識、子どもの遊びと交流会」
10月20日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 子育てセミナー「遊びや絵本はその子らしさの土台作り」
11月5日(金曜)午前10時から正午まで 子育てセミナー「子どもの発達によりそった支援について考える」

令和2年度(2020年度)

2月25日(木曜)午前10時から午前11時30分まで 子育てセミナー「すくすく・わくわく・子育て家族の食生活~食べる力は生きる力~」
9月14日(月曜)午後3時から午後5時まで 安全と事故「乳幼児のための予防救急」
9月18日(金曜)午前10時から正午まで 身体の発育と病気、子どものあそびと交流会
11月4日(土曜)午後1時半から午後2時半まで ファミサポ交流会「こころと体をほぐすゆったりヨガ」
8月5日(水曜)午後3時から午後5時 安全と事故「乳幼児のための予防救急」
8月20日(木曜)午前10時から正午まで 心の発達とその問題「困っているすべての子どもたちのために」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

こども未来部 こども支援課
〒560-0022 豊中市北桜塚3丁目1番28号 市役所別館3階
電話:06-6852-5422

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで