このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

災害(地震・風水害)に対する備えをしておきましょう

ページ番号:388458273

更新日:2021年9月1日

マイ・タイムライン作成支援ツールを使ってマイ・タイムラインを作成しましょう

マイ・タイムライン

マイ・タイムラインとは、洪水や台風などの災害時に「いつ何をするのか」「どこに避難するのか」などを、事前に整理しておく個人の防災行動計画です。
なお、市ホームページ上の地図情報とよなかに公開している「マイ・タイムライン作成支援ツール」を使用すると、ご自宅や勤務先など調べたい地域の災害リスクを確認することができるため、簡単にマイ・タイムラインを作成することができます。是非、ご活用ください。
マイ・タイムライン作成支援ツールへ(外部リンク)

確認しよう!地震・風水害防災チェックシート

 地震や風水害は防ぐことはできなくても、被害を最小限に食い止めることは日ごろからの対策で可能です。
 そのためには、皆さんが日ごろから防災活動に取り組まれていることが大切です。
 災害対策の状況や避難の方法などを考えていただき、災害発生時に混乱することなく、自主的に対応することができるように、ご活用ください。
 また、ご家族がいらっしゃる方は、今一度このチェックシートを用いて防災について話し合ってみてください。

チェックシートの8項目

(1)避難場所・避難所を確認!
【避難場所】「地震」「津波」「洪水」「崖崩れ」「大規模な火事」等の危険から逃れるための場所
【避難所】家の倒壊・焼失等によって自宅での生活が困難になったときに、しばらく生活する施設
(2)非常持出品を準備!
「ローリングストック法※」で備蓄を実践してみよう!
(※食べ物や日用品を少し多めに購入、日常の中で消費・補充)最低3日分、できれば1週間分を用意しておきましょう
(3)地震に強い家をつくろう!
阪神・淡路大震災では、昭和56年以前に建てられた比較的古い木造住宅が数多く倒壊し、多くの方々が犠牲となりました。
建ててから年数が経過した家屋の場合は、積極的に耐震診断を受けて、必要があれば早めに改修しましょう。
(4)家の外回りを確認!
お住まいの外回りに「危険箇所」がないか確認し、事前の備えをしましょう。
(5)家の中を確認!
お住まいの中に「危険箇所」がないか確認し、事前の備えをしましょう。
(6)ペットの避難についても確認!
ペットと同行避難するために必要なものを確認しましょう。
(7)避難を想定して家族などの連絡先を確認!
落ち着いたら自分の状況を家族や親族に連絡しましょう。
(8)自分の心身状況やお住まいのことを整理!※要配慮者用のみ
自分のことをやお住まいのことを支援者等に伝えましょう。

関連リンク

断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水(トイレの水など)を確保する

ハザードマップの確認をしましょう

自宅や職場付近の避難場所や、避難場所までの経路などを確認しましょう。

情報の収集・取得手段の確認をしましょう

NHKデータ放送

警報・注意報の発表状況や、避難情報の発令状況、台風関連情報、開設中の避難所、河川水位・雨量などの情報が取得できます。


利用方法手順

NHKニュース・防災アプリ

NHKの取材した最新ニュース、地域ごとの天気予報や警報・注意報、災害情報、避難情報などを取得することができます。

キキクル

気象庁ホームページで、雨雲の動きや天気予報、地震や津波情報、台風経路図に加え、浸水害、土砂災害、洪水害の危険度がどこで高まっているのかを地図上で、把握できるキキクル(危険度分布)を確認できます。

関西停電情報アプリ

停電情報や復旧作業の進捗状況や復旧見込み時間などが確認できます。

おおさか防災ネット

避難情報や開設避難所情報、ライフライン情報が確認できます。

応急給水ポータルサイト

災害による断水で応急給水所を開設した場合などに、給水所の場所や混み具合、水の残量を確認できます。

市公式ソーシャルメディアに登録し、情報を入手しましょう

豊中市LINE(ライン)公式アカウント

「防災・コロナ」タブでは、平時から災害に備えて確認いただきたい情報や災害時のライフライン等の状況をまとめて配信しています。
ぜひ「豊中市LINE公式アカウント」の「友だち追加」をお願いします。

友だち追加


市公式LINE

豊中市公式広報ツイッター

災害などの緊急情報、市政・イベント情報などを発信します。

豊中市公式フェイスブックページ「豊中市役所」

災害などの緊急情報、市政・イベント情報などを発信します。

公衆電話 設置場所(NTT西日本ホームページ)

公衆電話は、以下の2つの特徴を有することから、災害等緊急時における有効な通信手段となっています。

(1)災害時優先電話

 公衆電話は、災害等の緊急時において電話が混み合い、通信規制が実施される場合であっても、通信規制の対象外として優先的に取り扱われます。

(2)通信ビルからの給電
 公衆電話は、NTT西日本の通信ビルから電話回線を通じて電力の供給を受けているため、停電時でも電話をかけることができます。

※更なる住所の絞り込みは、市区町村名をクリックして下さい。

※周辺の地図上で公衆電話設置状況をご確認いただけます。
(必ずしも検索結果に公衆電話が設置されているとは限りません。)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

都市経営部 危機管理課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2683
ファクス:06-6858-2667

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで