マイナンバーカードを紛失したとき
ページ番号:193618929
更新日:2025年2月28日
マイナンバーカードを紛失したときは、下記の手順で手続きを行ってください。
なお、マイナンバーカードを健康保険証として利用されている方が、マイナンバーカードの再発行の間に医療機関等を受診する場合は、『資格確認書』が必要です。『資格確認書』の請求に関しましては、ご自身が加入されている健康保険組合にお尋ねください。
手続きの流れ
1.マイナンバーカードの一時停止を依頼する
マイナンバーカードを不正に利用されることを防ぐため、一時停止の手続きを下記問い合わせ先に依頼してください。
【問い合わせ先】
マイナンバー総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178(音声ガイダンス2番をお選びください)
個人番号カードコールセンター 電話:0570-783-578
2.警察署に遺失届または盗難届を提出する
・自宅内での紛失の場合は、警察署への届出は不要です。
・外出先での紛失の場合は、警察署に遺失届または盗難届を提出し、受理番号を記載したもの受け取ってください。この受理番号を記載したものは、マイナンバーカードの再発行手続きに必要ですので、大切に保管してください。
マイナンバーカードを発見された方
マイナンバーカードの再発行を希望する方
3.マイナンバーカードの一時停止の解除手続きを行う
マイナンバーカードを発見された方は、カードの機能が一時停止状態で利用ができませんので、市役所または出張所の窓口で、一時停止を解除する手続きが必要です。発見されたマイナンバーカードをもって、ご本人がお越しください。
なお、別人がカードを拾得し、ご本人が知らないところで一時停止を解除されることがないよう、あくまでご本人の来庁をお願いしております。ご本人が高校生以下の方、ご高齢のため外出が困難な方等ご本人の来庁が難しい場合は、一部代理人による手続きが可能な場合もございます。その場合、事前にご住所地へ照会回答書兼委任状を送付し、ご本人へ意思確認を行います。手続きをされる下記いずれかの窓口にお問い合わせいただき、照会回答書兼委任状の送付依頼及び代理人による手続きに必要な書類の確認を行ってください。
※お仕事を都合とした代理人による手続きはできませんのでご注意ください。
【お問い合わせ先】
市民課 中桜塚3丁目1番1号 電話:06-6858-2201
庄内出張所 庄内幸町4丁目29番1号 電話:06-6334-3531
新千里出張所 新千里東町1丁目2番2号 電話:06-6872-0573
4.マイナンバーカードの再発行手続きをする
紛失による再発行の場合は、下表のとおり手続き方法が2種類(【A】特急発行【B】通常発行)あります。
【A】特急発行 | 【B】通常発行 | |
---|---|---|
制度について | 窓口に本人が来庁し、交付申請書等の書類提出・写真撮影等の申請手続きを当日中に行い、約1週間後、自宅に速達の簡易書留郵便でマイナンバーカードが届く方法。 | 交付申請書を取得し、ご自身でオンライン・郵送申請をするか、申請補助サービスを利用して手続きを行う方法。申請からマイナンバーカードの受け取りまでに約1か月を要する。 申請後、交付通知書(受け取りの案内)が届いたら、本人がマイナンバーカードを受け取りに市役所または出張所に来庁する。 |
紛失による 再発行手数料 | 2,000円 (個人番号カード1,800円、電子証明書200円) | 1,000円 (個人番号カード800円、電子証明書200円) |
A:特急発行の制度を利用して申請をする場合
下記ページへお進みいただき、申請に必要なもの等ご確認のうえ、ご本人が窓口へ来庁し、手続きを行ってください。
豊中市役所、庄内出張所・新千里出張所のいずれの窓口でもお手続きいただけます。
B:通常発行の制度を利用して申請をする場合
下記(1)~(3)の手順で手続きを行ってください。
豊中市役所、庄内出張所・新千里出張所のいずれの窓口でもお手続きいただけます。
(1)再発行をするために必要な交付申請書(申請書ID・QRコード付きのもの)を取得する
・交付申請書(申請書ID・QRコード付きのもの)は、電子申込システム・窓口・郵送いずれかの方法により請求いただけます。詳しくは、「個人番号カード交付申請書(申請書ID・QRコード付き)の請求について」をご覧ください。
★電子申込システムから交付申請書(申請書ID・QRコード付きのもの)を請求いただくと、ご自宅に交付申請書が届くため、市役所または出張所への来庁が、マイナンバーカードの受け取り時の1回で済みます。
(2)交付申請書を使用し、再申請手続きを行う
(1)にて交付申請書を取得後、ご自身でオンライン申請・郵送申請をするか、市役所または出張所における申請補助サービスを利用して申請手続きを行ってください。申請方法に関して詳しくは、「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について」をご覧ください。
なお、申請からマイナンバーカードをお受け取りいただくまでには、約1か月お時間を要します。
(3)マイナンバーカードを受け取る
・申請から約1か月後、交付通知書(マイナンバーカードの受け取りのご案内)が届きましたら、交付通知書に記載の受け取り場所までお越しください。マイナンバーカードの受け取りに関して詳しくは、「マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて」をご覧ください。
・警察署に遺失届または盗難届を提出されたかたは、マイナンバーカード受け取りの際に、受理番号を記載したものを必ずご持参ください。(窓口で、(1)交付申請書の請求をされた際に、受理番号を記載したものを提示し、紛失届を提出済みの方は、改めてのご持参は不要です。)
・紛失を理由に再発行を受けるかたは、マイナンバーカード受け取りの際に、再発行手数料がかかります。
お問合せ
市民協働部 市民課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎1階
電話:06-6858-2201
ファクス:06-6849-0057
