豊中市児童相談所一時保護施設学習支援運営業務委託に係る公開型プロポーザルの選定結果を公表しました
ページ番号:304329407
更新日:2024年12月11日
令和7年(2025年)4月1日から設置する一時保護施設は、児童の安全を守るための施設であり、児童の安全確保をはじめ、行動観察及び生活指導を行う必要があることから学校への通学が困難な状況も少なくありません。そのため、当該施設に学習支援員を配置し、対象児童への学習支援を実施することにより、学習機会の保障を行い、 学習意欲や学力の維持・向上を図ります。学習支援の実施にあたっては実績や専門性、提案力を勘案し総合的な見地から判断して最適な事業者(以下「優先交渉権者」という。)を選定することが適切であると考えられるため、公募型プロポーザル方式にて運営事業者の公募を行うものです。
選定結果
質問と回答
実施要領・仕様書
応募書類等様式
スケジュール(予定)
項目 | 日程 | |
---|---|---|
実施要領及び仕様書の公表 | 令和6年(2024年)10月11日(金曜) | |
質問書の受付 | 令和6年(2024年)10月11日(金曜)から令和6年(2024年)10月18日(金曜) | |
質問書への回答(公表) | 令和6年(2024年)10月28日(月曜) | |
公募参加申込書・企画提案申込書類提出〆切 | 令和6年(2024年)11月5日(火曜)必着 | |
書類審査(第一次審査)結果通知 | 令和6年(2024年)11月15日(金曜) | |
プレゼンテーション・ヒアリング審査(第二次審査) | 令和6年(2024年)11月29日(金曜) | |
優先交渉権者の決定・公表 | 令和6年(2024年)12月上旬 | |
契約締結 | 令和6年(2024年)12月中旬 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
こども未来部 児童相談所開設準備チーム
〒560-0023
豊中市岡上の町2丁目1番8号
電話:06-6852-5536
ファクス:06-6846-6080
