訪問入浴介助サービス事業申請(新規・更新・変更)及び請求のご案内
ページ番号:867781718
更新日:2024年10月1日
訪問入浴介助サービス事業とは、家族のみでは入浴困難な重度身体障害者に対し、必要な設備等を提供し、入浴の介助をすることにより、重度身体障害者の保健衛生の向上と福祉の増進をはかるために必要な支援を行う事業です。
豊中市で本事業を行う事業者は、「豊中市重度身体障害者訪問入浴介助サービス事業実施要綱」に基づく指定申請が必要です。
各種事業申請や請求については、「電子申込システム」(手続き別フォーム)もしくは「郵送」(ページ最下部のお問合せ先宛て)で必要書類をご提出ください。
手続きに関する注意事項など
- 新規指定を希望される場合は、必ず事前にページ下部の「お問合せ先」までご相談ください
- 指定は毎月1日付けです。スケジュールは、移動支援事業の新規指定スケジュールに準じます。詳しくは「移動支援・通学支援 > 新規指定」のページをご確認ください
手続きを行政書士に委託する場合は委任状の提出が必要です
新規指定を受けるとき
「定款」及び「寄付行為」
事業者指定を受けるには、法人格が必要です。
法人の定款及び登記する「事業」の目的については、申請時において、実施する事業に即した内容が記載されていることが必要です。
【記載例】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業
※「障害福祉サービス事業」の中に訪問入浴介助サービス事業は含まれません
提出書類一覧
様式 | 内容 |
---|---|
豊中市重度身体障害者訪問入浴介助サービス事業者指定(新規・更新)申請書 |
|
履歴事項全部証明書 |
履歴事項全部証明書(直近3か月以内発行のもの、写し可) |
勤務形態一覧表、経歴書、苦情処理の概要 |
|
看護職員の資格を証明するもの | |
組織体制図(他サービスとの兼務状況のわかるもの) |
|
所在地図 |
事業所位置を明示し、余白部分に事業所名・所在地、最寄駅等からの所要時間を記入 |
写真 | 事業所全景、サービス提供車両及び浴槽等設備、事業所内執務室、相談室、鍵付き書庫、相談室、水回り、トイレなど |
写真の撮影方向を図面上に記入 |
|
設備・備品一覧表(エクセル:14KB) | |
協力医療機関との契約の内容を記載した書類 | |
苦情処理の概要(エクセル:13KB) | |
介護保険法 訪問入浴事業所の指定通知書写し |
|
口座振込依頼書(エクセル:14KB) | |
口座番号等の確認ができる書類の写し | |
定型外封筒:1枚(指定書郵送用) |
・角型2号 |
提出方法(電子申込システム)
指定内容に変更が生じたとき
提出書類一覧
様式 | 内容 |
---|---|
変更届連絡票(エクセル:32KB) | 変更届連絡票(地域生活支援事業) |
変更届(ワード:17KB) | 豊中市訪問入浴介助サービス事業変更届 |
添付書類 | 必要な添付書類は変更内容によって異なります。下記「お問合せ」先までご連絡ください |
提出方法(電子申込システム)
更新を受けるとき
提出書類一覧
様式 | 内容 |
---|---|
豊中市障害者等訪問入浴介助サービス事業者指定(新規・更新)申請書、添付書類一覧 |
|
履歴事項全部証明書 | 写し可、直近3か月以内のもの |
参考様式(エクセル:123KB) | 管理者の経歴書、従業者等の勤務形態一覧表、利用者からの苦情を処理するために講ずる処置の概要 |
組織体制図(ワード:77KB) | 組織体制図(他サービスとの兼務状況の分かるもの) |
管理者経歴書(エクセル:103KB) | |
勤務形態一覧表(エクセル:22KB) | |
運営規程(ワード:56KB) | |
従業者の資格を証明するもの | |
苦情処理の概要(エクセル:13KB) | |
介護保険法訪問入浴事業所の指定通知書写し | |
定型外封筒:1枚(指定書郵送用) |
・角型2号 |
提出方法(電子申込システム)
廃止(休止・再開)するとき
提出方法(電子申込システム)
訪問入浴介助サービス事業の請求関係
訪問入浴介助サービス事業補助金様式(9・10・12号及び参考様式)(エクセル:36KB)
提出方法(電子申込システム)
関連要綱
お問合せ
福祉部 障害福祉課 事業所係
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2229
ファクス:06-6858-1122
