このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

豊中市の保育士支援

ページ番号:712216990

更新日:2024年11月8日

豊中市の保育施設での勤務をご検討いただき、ありがとうございます。
豊中市では、保育士の方が笑顔で、安定して働ける環境を作るため、助成金をはじめとしてさまざまな支援を行っています。
お仕事を始める前の方もすでに勤務されている方も、ぜひご活用ください。

給料にプラス「金銭面での支援」

とよなか保育士助成金(市独自) ※令和7年度募集分より大幅拡充!

応援手当

<増額!>
次回募集分(令和6年4月2日~令和7年4月1日までに新しく採用された方が対象)より下記内容に拡充します。

豊中市内在住者で、新卒や転職で豊中市内の民間保育施設に新たに就職された方へ、3年間で最大96万円給付します。
半年ごとの申請で、市から保育士の方に直接振り込みます。

うぇるかむマチカネポイント制度

<新規!>
豊中市外にお住まいの保育士の方で、新たに豊中市内の民間保育施設に就職された方へ
12万円分のマチカネポイントを進呈します!
※マチカネポイントは豊中市内加盟店舗で1ポイント1円としてご利用いただけます。
※マチカネポイントアプリの取得が必要です。

詳細については、下記リンク先より募集案内などをご確認ください。

家賃にプラス「賃貸住宅の費用を支援」

保育士宿舎借り上げ支援事業(事業者向け)

事業者(園)を通じての支援です。
園が保育士の住居を借り上げるための費用の一部を補助します。(最大月額73,000円)
※実施していない園もあります。家賃補助の有無については各園にお問い合わせください。

お子さんの保育にプラス「保育士自身の子を預ける場合の支援」

保育所入所の優先度UP

市内保育施設で働く保育士のお子さんの保育所入所を優遇できる場合があります。(加算要件に該当)

リンク先の「項目ごとの分割版」→「新規入所の手続き2号3号」15ページをご覧ください。

保育料等の貸し付け(返済免除あり)

保育士として育休復帰、または就職する際に、お子さんの保育料の半額(月額2万7千円以内)を1年以内の期間、貸し付けます。
継続して2年間勤務すれば返還は免除されます。
ファミリーサポートセンターやベビーシッター派遣の利用料金の半額(年額12万3千円以内)を貸し付ける制度もあります。
こちらも返還免除の規定があります。
(大阪府保育士・保育所支援センターの事業です)

保育の質・キャリアにプラス「研修参加の支援」

スキルアップをサポート

豊中市は市全体の教育・保育の質の向上に取り組んでおり、市主催研修に市内民間保育施設で働く保育士の方もご参加いただけます。
人権や障害児保育、食物アレルギー、保護者支援など、様々なテーマの研修を実施しています。

仕事探しにプラス「就職相談・紹介支援」

就職についての相談・紹介

豊中市保育士・保育所支援センターでは、就職に関する相談や、求人の紹介を行っています。
「子どもが小さいので短時間だけ働きたい」「ブランクがあって不安」といった方も、お気軽にご相談ください。
求人元の園に条件を確認して交渉します。休暇や給与に関することも、匿名で質問できるので安心です。
すぐには働けない方にも、園見学会のご案内を行っています。

お問合せ

豊中市保育士・保育所支援センター(こども未来部こども事業課内)
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2569
ファクス:06-6854-9533

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る