第2回インスタグラム景観フォトコンテスト 「#私の好きな豊中2026」
ページ番号:290474404
更新日:2025年11月7日

とよなか景観フォトカレンダー「とよカレ2026」が完成しました
令和7年(2025年)10月に発表したインスタグラム景観フォトコンテスト「#私の好きな豊中2026」の優秀賞2点、入賞12点の受賞作品を使用した、とよなか景観フォトカレンダー「とよカレ2026」が完成しました。
四季折々の豊中の魅力的な風景を集めた一冊をぜひお買い求めのうえ、お楽しみください。
カレンダー仕様

卓上タイプ
・A5サイズ(たて約15cm、よこ約20cm)
・表面は1か月表記のカレンダー、裏面は豊中市に関する情報が掲載されています。
・カレンダーページにはキリトリ線があり、ポストカードとしてご利用いただけます。
・壁掛けも対応可能です。

壁掛けタイプ
・A4サイズ(たて約30cm、よこ約21cm)
・表面は2か月表記のカレンダー、裏面は豊中市に関する情報が掲載されています。
・カレンダーページの中央と上部に、ひと月ごとに切り離せるキリトリ線があります。
とよなか景観フォトカレンダー「とよカレ2026」の販売について
販売開始日時
令和7年(2025年)11月10日(月曜)9時から
販売場所
豊中市役 都市計画課(第二庁舎4階)
イベント等の出店販売
| 販売日 | 販売会場 | イベント名 | 販売時間 |
|---|---|---|---|
| 11月15日(土曜) | 庄内コラボセンター「ショコラ」 | ショコラフェスタ2025 | 午前10時から午後4時まで |
| 11月25日(火曜) | 庄内コラボセンター「ショコラ」 | ショコラ朝市 | 午前10時から午前11時30分まで |
| 12月1日(月曜) | 豊中市役所 第二庁舎 1階ロビー | 第2回インスタグラム景観フォトコンテスト 「#私の好きな豊中」作品展 | 午後1時から午後17時まで |
12月2日(火曜) 12月3日(水曜) 12月4日(木曜) | 豊中市役所 第二庁舎 1階ロビー | 第2回インスタグラム景観フォトコンテスト 「#私の好きな豊中」作品展 | 午前9時から午後5時まで |
| 12月5日(金曜) | 豊中市役所 第二庁舎 1階ロビー | 第2回インスタグラム景観フォトコンテスト 「#私の好きな豊中」作品展 | 午前9時から午後3時まで |
| 12月6日(土曜) | 千里文化センター「コラボ」周辺 | とよなか産業フェア2025 | 午前10時から午後4時まで |
※こちらの表はイベントの出店が決まり次第随時更新します。
電子申込システムや郵送によるオンライン販売
詳しくは以下の「とよカレ206の購入方法」をご覧ください。
価格
卓上タイプ:500円(税込み)
壁掛けタイプ:500円(税込み)
購入方法
とよなか景観フォトカレンダー「とよカレ2026」には、卓上タイプと壁掛けタイプの2種類のフォトカレンダーがあり、どちらも1セットあたり税込み500円です。
1度のご購入で、これら2種類のカレンダーを自由に組み合わせて合計4セットまでお買い求めいただけます。
(例:卓上タイプ2セットと壁掛けタイプ2セット、卓上タイプ1セットと壁掛けタイプ3セットなど)
都市計画課の窓口で購入(市役所第二庁舎4階)【現金、PayPay、マチカネポイントでのお支払い/窓口で手渡し】
・現金、PayPay、マチカネポイントで購入可能です。
・受付時間は午前9時から午後5時15分までです。(土曜、日曜、祝日は除く)
・窓口でお支払い後にその場でカレンダーをお渡しします。
イベント等の出店販売【現金、PayPay、マチカネポイントでのお支払い/出店先で手渡し】
・現金、PayPay、マチカネポイントで購入可能です。
・出店先でお支払い後にその場でカレンダーをお渡しします。
・販売時間は出店イベントによって異なります。
イベントの出店予定は以下の「イベント等の出店販売」をご覧ください。
電子申込(オンライン)で購入【クレジットカードでお支払い/郵送】
・電子申込システム(こちら)にアクセスし、お手続きください。
・支払方法はクレジットカード決済のみです。
・領収証書は発行されませんので、クレジットカードの利用明細等でご確認ください。
・クレジットカード決済以外の支払い方法をご希望の場合や領収証書が必要な場合は、窓口または郵送でお買い求めください。
・一度に申し込めるフォトカレンダーは、2種類のフォトカレンダーを自由に組み合わせて合計4セットまでとなります。5セット以上購入希望の場合は回数を分けてお手続きください。
・お支払いいただく金額は、購入するフォトカレンダーの本体価格に送料430円を加算した額となります。詳しくは以下の「送料・発送方法について(電子申込・郵送の場合)」をご覧ください。
郵送で購入【納付書でのお支払い/郵送】
以下の(1)(2)を送付先まで郵送してください。都市計画課に到着後、納付書を(2)の返信用封筒にて送付します。お支払いの確認ができましたら、フォトカレンダーを郵送させていただきます。
なお、1度に郵送できるフォトカレンダーは2種類のフォトカレンダーを自由に組み合わせて合計4セットまでとなり、1口あたり送料は430円です。送料など詳しくは以下の「送料・発送方法について(電子申込・郵送の場合)」をご覧ください。
送付先
〒561-8501
豊中市中桜塚3丁目1番1号
豊中市 都市計画推進部 都市計画課 景観形成係
送付する書類など
(1)必要事項を記入したメモ
(必要事項)・購入者の氏名・住所
・購入者の電話番号またはメールアドレス(確認のためご連絡させていただく場合がございます。)
・フォトカレンダーの購入数
・フォトカレンダーを送付する宛名・住所(購入者と同じ場合は記入不要です。)
・マチカネポイントアプリのユーザーID
(フォトカレンダー1セットご購入につきマチカネポイントを200ポイント進呈します。ポイント付与を希望しない場合、IDは記入不要です。)
(2)納付書送付用の封筒
110円切手を貼り付け、宛先を記載した定型封筒をご用意ください。
送料・発送方法について(電子申込・郵送の場合)
・発送は特定封筒(レターパックライト)を使用し、フォトカレンダーを緩衝材(プチプチ)に包んで発送します。
・1口あたりの送料は430円です。1口で郵送できるフォトカレンダーは2種類のフォトカレンダーを自由に組み合わせて合計4セットまでです。5セット以上購入する場合は口数に応じた送料がかかります。
※電子申込の場合、1度の手続きで購入していただけるフォトカレンダーは4セットまでです。5セット以上購入したい場合はお手数ですが手続きを分けてください。
| 購入数 | 支払金額 | 内訳 |
|---|---|---|
| 1セット | 930円 | フォトカレンダー(500円)+送料(430円) |
| 2セット | 1,430円 | フォトカレンダー(500円×2)+送料(430円) |
| 5セット | 3,360円 | フォトカレンダー(500円×5)+送料(430円×2) |
その他
フォトカレンダー1セットご購入につきマチカネポイントを200ポイント進呈いたします。
マチカネポイントについて詳しくは こちら
受賞作品が決定しました
令和6年(2024年)9月1日(金曜)から令和7年8月31日(日曜)まで作品の募集を行った第2回インスタグラム景観フォトコンテスト 「#私の好きな豊中2026」について、1,830作品のご応募がありました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
「豊中の魅力の再発見・再認識」「ストーリー性・テーマ性」「豊中の魅力発信・PR」を基準に市と都市デザインアドバイザー審査を行い、優秀賞2点、入賞12点が決定しましたので発表します。
受賞作品で制作するとよなか景観フォトカレンダー「とよカレ2026」は令和7年11月10日(月曜)より、豊中市役所都市計画課の窓口等で販売を開始します。
カレンダー販売について詳しくは以下をご覧ください。
優秀賞【2点】

アカウント名:ushijima_0418/タイトル:空港へ続く道/場所:蛍池北町歩道橋

アカウント名:kasanohi1112/タイトル:水辺の景色/場所:服部緑地都市緑化植物園
入賞【12点】

アカウント名:taiseizanfudouji/タイトル:とんど焼き/場所:大聖山不動寺(宮山町)

アカウント名:j.j.art_cube/タイトル:お参りヒコーキ/場所:春日神社(利倉)

アカウント名:ichiro_shiroshiba/タイトル:桜のトンネル/場所:三ツ池(東豊中町)

アカウント名:ushijima_0418/タイトル:ふれあい緑地の田んぼとヒコーキ/場所:ふれあい緑地

アカウント名:tomyjam36/タイトル:豊中のネモフィラ/場所:服部緑地

アカウント名:ribranch2022/タイトル:蓮の池の夕暮れ/場所:服部緑地

アカウント名:ume_photolog/タイトル:服部天神宮風鈴まつり/場所:服部天神宮

アカウント名:minchan001/タイトル:千里八景 副都心黎明より「Blue Hour」/場所:千里南歩道橋

アカウント名:tokumitsu_nakagawa/タイトル:商店街と阪急電車/場所:庄内WESTショッピングストリート

アカウント名:ume_photolog/タイトル:庄内神社秋季祭礼本宮 幸和太鼓梵天神輿/場所:庄内神社

アカウント名:hanamadodiary/タイトル:秋のいろどり/場所:服部緑地都市緑化植物園

アカウント名:j.j.art_cube/タイトル:銀杏並木の我が豊中/場所:みどり橋交差点付近
第2回インスタグラム景観フォトコンテスト 「#私の好きな豊中2026」 【作品の募集は終了しました】
第2回インスタグラム景観フォトコンテスト募集チラシ(PDF:31,896KB)
市では、風景・祭り・催し・風習など、身近にある様々な市の魅力的な景観を再発見し、広く発信することを目的として、第2回インスタグラム景観フォトコンテストを開催しました。
入賞作品は令和8年(2026年)のフォトカレンダーとして都市計画課窓口等で販売します。
応募方法等、詳しくは以下をご覧ください。
募集要項
募集テーマ
とよなかの
「 にぎわいを感じる風景」
「 彩りを感じる風景」
「 空を感じる風景」
テーマと違った“ とよなかと言えばここ♪” “わたしの好きなとよなか♪” の風景でもOK!
みなさんの“好き!”な風景をお待ちしています!

応募期間
令和7年(2025年)8月31日(日曜)をもって、作品の募集は終了しました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
令和6年(2024年)9月1日(日曜)~令和7年(2025年)8月31日(日曜)
【秋の部】 2024年9月1日~2024年11月30日
【冬の部】 2024年12月1日~2025年2月28日
【春の部】 2025年3月1日~2025年5月31日
【夏の部】 2025年6月1日~2025年8月31日
※応募期間内に撮影したものであれば季節外の写真もご応募いただけます。
対象エリア
豊中市全域
※豊中市外から豊中市内を撮影したものは対象外です。
応募方法
1. 市公式アカウント「@toyonaka_miryoku」をフォロー (※)
2. 豊中市内で写真を撮影
3. ハッシュタグ「#私の好きな豊中2026」を付けて投稿してください。
- 投稿の際はプライバシー設定を公開としてください。
- 本文には「題名・撮影日・撮影場所」を入力してください。
- 入賞者には入賞時にダイレクトメッセージで連絡いたします。
- フォトカレンダーを作成する際、高解像度の写真データの提供をお願いする場合がありますので、投稿写真の元データは審査終了まで大切にお持ちください。
※(注意)フォローを外されますと入賞の連絡ができなくなります。
応募資格
プロ、アマ、年齢不問
※1人何点でも応募可能です。
※未成年は保護者の方の同意が必要です。
応募規定
応募いただく作品は、対象期間に対象エリアで撮影したもので、応募者がすべての著作権を有しているオリジナル作品に限ります。動画からの切り出し、画像の合成は不可とします。
表彰
優秀賞2点、入賞12点の計14点
※審査の内容によって入賞点数を変更する場合があります。
審査
豊中市都市計画課・魅力文化創造課
賞品
- 入賞作品で作成したフォトカレンダー
- マチカネポイント
- 豊中市オリジナルグッズ
※賞品の内容は変更する場合があります。

発表
令和7年(2025年)10月を目途に市公式アカウント「@toyonaka_miryoku」及び本ページにて発表予定です。入賞者にはダイレクトメッセージで連絡いたします。
注意事項
著作権と使用範囲の許諾
- 応募写真の著作権は、応募者(撮影者)に帰属します。ただし、入賞作品の著作権は市に帰属します。
- 入賞作品は市窓口等で販売するフォトカレンダーのほか、本コンテストの広報活動に必要な範囲内で、公式ホームページ、SNS、印刷物、その他広告などで使用(応募作品のトリミング・画像効果等の編集・改変を行うことを含む)又は、第三者へ提供する場合があります。その際、応募者への連絡はいたしません。
細則
- 被写体に人物が含まれている場合は、事前に承諾を得るなど、肖像権の侵害等が生じないよう応募者本人の責任においてご確認ください。
- 応募作品の受領通知は行いません。
- 応募者は応募の時点で本コンテスト応募規約に同意したものとみなします。
- 商品発送の都合上、応募者は日本国内にお住まいの方に限ります。
- 本コンテストに参加、又は受賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、市は一切の責任を負いません。
禁止事項
- 他人の名誉、社会的信用を毀損する行為
- 他人のプライバシー権、肖像権、パブリシティー権を侵害する行為
- 他人の著作権その他知的財産権を侵害する行為
- 他人への誹謗中傷、脅迫、嫌がらせに該当する行為
- 他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
- 法令に違反する行為、および違反する行為をほう助する行為
- 公序良俗、一般常識に反する行為
- その他、上記に準ずる行為、本コンテストの趣旨に沿わないと判断する行為
個人情報の取り扱いについて
本コンテストを通じて得た個人情報は、入賞者への賞品発送のほか、本コンテストに関連する目的以外では一切使用いたしません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
![]()
お問合せ
都市計画推進部 都市計画課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-3143
ファクス:06-6854-9534



