11月は児童虐待防止推進月間
ページ番号:317507024
更新日:2022年11月1日
市長
こんにちは。豊中市長の長内です。
11月は児童虐待防止推進月間です。ご家庭や学校、また皆さんと一緒に、児童虐待防止への理解、関心を深め、地域全体で子どもやその家庭を支えていく必要があります。
この機会に、今一度、児童虐待防止について考えていただきたいと思います。
豊中市における現状や相談窓口について、担当のこども相談課の長野さん、お願いします。
こども相談課
豊中市の児童虐待の相談・通告件数は、昨年度1,159件あり、平成23年度と比較すると4倍以上に増加しています。
児童虐待とは、子どもの心や体が傷つく行為で、子どもへの体罰などの「身体的虐待」、子どもの前での激しい夫婦げんかなどの「心理的虐待」、子どもを家に放置して長時間外出するなどの「ネグレクト」、そのほか「性的虐待」があります。
こうした行為がエスカレートすると、子どもの健やかな成長を阻害し、学習意欲の低下や非行、心の病、最悪の場合、命の危機に結び付くことがあります。
虐待は、家庭内のストレス、社会的孤立、養育に過度な負担がある場合などさまざまな要因がからみあって追い詰められて起こってしまいます。
例えば「いつも子どもの泣き声が聞こえる」「不自然な傷や打撲のあとがある」「夜遅くまで一人で遊んでいる」などの、心配な子どもに気づいたら、こども相談課(電話:06-6852-8448)に連絡をお願いします。
連絡をした人の秘密は守られますし、匿名でも構いません。
連絡いただくことは子どもと保護者が必要な支援につながるための第一歩となります。
市長
あなたの周りに、子育てで悩んでいる人はいませんか。
皆さんにお伝えしたいのは、児童虐待は、どこの家庭にも起こりうることで、だからこそ地域全体で支える必要があるということです。
子どもたちは豊中の未来です。
虐待に至る前に必要な支援につなげられるよう、虐待の芽を摘む体制を学校、地域、事業者とともに構築していきます。
お問合せ
都市経営部 秘書課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2010
ファクス:06-6858-4111