人権・文化
- イベントカレンダー
- 豊中市立図書館80周年記念行事「北摂アーカイブス巡回展」を行います。
- 大阪・関西万博「大阪ウィーク」に出展
- 豊中まつり2025
- デジタルデトックスで読書に没頭 「ほたる黙読会」のお知らせ
- 「ほたるえほんサロン」に参加してみませんか
- いぶきロビーコンサート
- いぶき寄席
- 日本語よみかき教室・蛍池「交流会」(にほんごよみかききょうしつほたるがいけこうりゅうかい)
- 人権平和センター螢池に平和展示室分室を開設しました
- 蛍池公民館登録グループ体験講習会・9月号広報掲載分(手作り工作・気功)
- 10月18日人権文化まちづくり講座「思いやりで差別はなくせる?」を開催します
- 2025 セイジ・オザワ 松本フェスティバル スクリーンコンサート
- 郷土資料館「とよみゅー」 あなたも町の学芸員
- 戦後80年記念事業 企画展「戦争の記憶と人びとのくらし」
- 知的探究合戦「めざせ!図書館の達人」を開催します
- 豊中市所蔵作品展2025
- 阪急沿線まちがたり【豊中編】発祥の地で高校野球の歴史を辿る
- 蛍池図書館 ほっとブックミーツ 新しい本との出合い
- 第30回 星空ファミリーコンサート2025
- 学芸員によるイチオシ文化財トーク
- 平和展示室企画展「 戦争が遺したもの -沖縄に刻まれた記憶-」を開催します
- 企画展「令和5・6年度(2023・2024年度)発掘調査速報展」
- 第13回豊中こども音楽フェスティバル
- 第71回豊中市美術展 令和7年度(2025年度)
- 高校生パフォーマンスフェスタ2025
- 蛍池公民館登録グループ体験講習会・10月号広報掲載分(男声合唱・水彩画・古代史)
- 野畑公民分館講座「さをり織り」(10月2日・9日・16日・23日・30日・11月6日)
- 秋の文化財一般公開事業 特別行事「お天さん」お宮逢の舞 ~継承の舞 双獅の響演~
- 熊野田公民分館講座 「カギ針で編む耳あて・小物」(10月11日・18日)
- アンサンブル・サビーナ まちづくりコンサート(10月12日)
- 千里公民館登録グループ体験講習会「ボタニカルアートKATSURA」(10月23日)【要申込】
- 国指定史跡春日大社南郷目代今西氏屋敷の特別公開
- 高校生・学芸員によるとよなか戦跡めぐり
- ほたるシネマ (10月22日)
- 健口で健康長寿に オーラルフレイルになっていませんか
- 桜井谷東公民分館講座「エトワールキャンドル」(10月24日)
- 特別展「古墳時代の器・須恵器ー桜井谷窯跡群2-2号窯跡の調査成果からー」
- 『COFUNICATION 古墳ニケーション 古代の魂を呼び起こそう!』イベント開催のお知らせ
- 第10回豊中音楽コンクール
- コラボDEシネマ(10月30日、11月28日)
- 講演会「みんなの生きやすさと信頼を育てる 『フェイク以上、ヘイト以下』に向き合う反うわさ戦略」を開催します。
- 阪急沿線観光あるき2025
- 親子でリンゴ狩り体験【地域連携事業】(11月1日10時から11時30分、はなとみどりの相談所、要申し込み)
- 桜井谷公民分館講座「苔玉作り」(11月1日)
- 「国指定名勝 西山氏庭園」離れ・洋館の修理現場見学会を開催します
- 豊中まちなかクラシック
- 蛍池公民館まつり「登録グループ実習・体験会」(11月8日・9日)
- ミニらいとモルックであそぼう【要申込】(11月8日)
- 泉丘公民分館講座「太極拳講座」(11月9日・16日・23日)【要申込】
- 豊中市文書館歴史講座 近代豊中の産業と市勢のあゆみ
- 府指定文化財旧新田小学校校舎一般公開
- 11月16日「第13回豊中市高校生軽音楽フェスティバル」開催!
