イベント情報
くらし
- マスク着用でも好印象を!「オンライン時代の再就職に役立つメイクセミナー」を開催します
- 【求職者向け】「医薬品登録販売者をめざす仕事講座(入門編)」を開催します
- 【事業所向け】「地域事業の再構築に向けた地域人材の活かし方」講座を開催します
- 【求職者向け】「豊中しごと合同面接会」を開催します
- 【求職者向け】「子育て支援の仕事説明会」を開催します
- 消防訓練場開放デー開催します(3月4日)
- 2月19日(日曜)開催 ルーマニアのティータイム
- 令和4年度第一回豊中市行政文書等審議会
- パパ子料理教室~懐かしのナポリタンとフルーツ白玉団子(3月4日)
- 【事業所向け】「今こそ知っておきたい 中小企業のIT活用の基本 ~デジタルとアナログで進めるIT活用~」を開催します
- NATS連携セミナー「働くための基礎知識講座」を開催します
- 令和4年度第2回豊中市上下水道事業運営審議会(1月31日)
- 会社員卒業後の「フリーランス・独立開業という働き方」~50歳代から考えるセカンドキャリア~
- 2月15日(水曜)開催 はじめてのスマホ体験講座
- 2月16日(木曜)開催 基礎から始めるライフプラン
- 特殊詐欺被害を未然に防ぐ簡易型自動録音機を無料配布します
- 2月18日 (土曜)開催 地産地消イベント
- 令和5年(2023年)豊中市成人式~はたちのつどい~について(終了しました)
- 2月4日(土曜)色紙で作るブローチ
- 2月11日(土曜)開催 リユースバザー
- 2月14日(火曜)開催 スマホを初歩から学ぼう
- 【求職者向け】女性のための「仲間とふみ出す!キャリアチェンジ講座」を開催します
こども
- 赤ちゃんのハイハイレース(2月20日)【要申込】
- 手形足形アート体験(2月24日)
- 抱っこの相談室(3月11日)【要申込】
- 消防訓練場開放デー開催します(3月4日)
- すくすくおはなしタイム(3月13日)
- 里親相談会 in 翼
- パパ子料理教室~懐かしのナポリタンとフルーツ白玉団子(3月4日)
- コラボママココ♪(2月28日・3月20日)【要申込】
- 親子で音楽遊び~みんなで楽しむコンサート~(1月31日)【要申込】
- 冬の施設見学会と収集車の体験学習を開催します
- 心と体の音楽あそび(2月14日・2月27日・3月16日・3月29日)【要申込】
- 豊中市立児童発達支援センター
- 身体計測
- わくわく千里自然工房 かわいいおひなさま(2月25日)
- ファミリー遊び広場(2月18日)
- 展望フロア一般開放デー(ANAコラボイベント)を開催します(2月19日)
- ほっこりひろば(0~5か月)
- 保育室の自由開放と育児相談(1月)
- 公園で青空time(2月27日)
- ほっこりひろば(6~8か月)
- ほっこりひろば(9~11か月)
- 2歳・3歳のひろば
- ふたごさんあつまれ
- 1歳~1歳5か月のひろば
- 親子で楽しむ鉄道模型走行会(1月29日)を開催します
- 0歳児対象 すくすくおはなしタイム(1月30日)
- 1歳6か月~1歳11か月のひろば
- 転入者あつまれ(2月3日)
- いきいき子育て講座
- 1歳以上の就学前の子ども対象 すくすくおはなしタイム(2月13日)
人権・文化
- 2月18日オンライン講演会「戦争体験を絵本にすること、平和についてともに考えること」を開催します
- 魅力発信サイト
- 千里文化センターフォーラム 「 世代を超えたSDGs 2030年のその先へ 」(2月26日)【要申込】
- 「豊中市民デー」日本センチュリー交響楽団定期演奏会に招待(3月9日)開催
- 歴史的文化的文書の取組み
- 郷土資料館開館記念講演会を開催します
- 企画展・特別展など
- 【千里文化センター公民連携事業】ミュージック・ケアで心と体をリフレッシュ(2月21日)【要申込】
- 「もぐもぐ集会(特別編)」(2月12日)【要申込】
- ひゅうまんプラザ講演会「学び合い、育ち合う明日の学校~人権・同和教育から学んだこと~」
- 2月4日人権文化まちづくり講座「わたしたちの暮らしと憲法」を開催します
- ヒューマンライツコンサート(2月23日)
- ワークショップ「こどもかるた作り/撮影~展示までを体験しよう!」
- 蛍池公民館登録グループ体験講習会(ミュージックベル)
- 府立高校Aブロック 高校美術・工芸展 (2月3日・4日・5日) を開催します
- 矢井田 瞳 with 日本センチュリー交響楽団プレミアムコンサート
- 日本語よみかき教室・蛍池(にほんごよみかききょうしつ・ほたるがいけ)
- ほたるシネマ(2月22日)
- アンサンブル・サビーナ まちづくりコンサート(2月12日)【要申込】
- アンサンブル・サビーナまちづくりコンサート(2月12日)
- 親子で楽しむ鉄道模型走行会(1月29日)を開催します
- 音楽のまちで奏でる謝音祭(子供たちと日本センチュリー交響楽団のスペシャルコラボコンサート)
- 学芸員イチオシの展示解説
- 【千里文化センター公民連携事業】シンギング・マンデイ(2月13日)【要申込】
- 島根県隠岐の島町「隠岐周吉(おきすき)神楽」(募集は終了しました)
- にほんごひろば
- 日本語よみかき教室蛍池・ボランティア募集
まちづくり・環境
- 【受付終了しました】プロナレーターが教える朗読で自分の声の魅力を知ろう(2023年2月12日)
- 千里文化センターフォーラム 「 世代を超えたSDGs 2030年のその先へ 」(2月26日)【要申込】
- 南部地域乗合タクシー乗り方説明会
- 南部地域乗合タクシーについて
- 楽しく始めるパソコンライフ(2月27日)【要申込】
- 千里公民館登録グループ体験講習会(2月17日 コーラス悠遊)【要申込】
- 千里公民館登録グループ体験講習会(2月15日 アルモニレジュイ)【要申込】
- ちゃぶだい集会
- 2月の講習会「クリスマスローズの育て方と苗の植え付け」
- 2月の講習会「押し花でコースターを作ろう」
- 「もぐもぐ集会(特別編)」(2月12日)【要申込】
- 市民公益活動支援センター 3月の催し
- 市民公益活動支援センター 2月の催し
- 千里まちあるき「ぶらりと西町~千里エネルギーセンター見学」(2月14日)【要申込】
- 木造住宅耐震相談コーナーを開催します(2月16日(木曜))
- 東丘公民分館講座「千里ニュータウン魅力発見」(2月4日)【要申込】
- 【千里文化センター公民連携事業】千里を楽しみたい人 集まろう!(2月18日)【要申込】
- 「とよっぴー展」を開催いたします【2月2日(木曜)・2月3日(金曜)】
- 府立高校Aブロック 高校美術・工芸展 (2月3日・4日・5日) を開催します
- 4回連続講習会「スマホ入門」(初回2月10日)【要申込】
- 市民活動情報サロン 令和5年(2023年)1月の催し
- まちづくりセミナー
- 楽しく始めるパソコンライフ(3月27日)【要申込】
- 会社員卒業後の「フリーランス・独立開業という働き方」~50歳代から考えるセカンドキャリア~
- 1月28日開催 令和4年度 第3回みどりのつどい
- 自然観察会「冬の野鳥観察会」の開催
- 2022年度 身近な生き物しらべ 「水鳥一斉調査」」調査説明会の開催
- 親子で楽しむ鉄道模型走行会(1月29日)を開催します
- ふれあい緑地自然学習教室の開催(1月、2月分)
- 環境交流センター~イベントのご案内~
- 令和5年度(2023年度)とよなか夢基金助成交付事業
- 【申込受付は終了しました】1OOORE PARK LAB みんなでつくる千里中央公園(企画・実践編)を開催します【要申込】
- 「家庭の生ごみ堆肥化方法と助成制度の説明会」を開催します【12月17日(土曜)・1月21日(土曜)】
- コラボDEシネマ(2月18日)【要申込】
- 「コラボ朝市」(2月15日・3月15日)
- アンサンブル・サビーナ まちづくりコンサート(2月12日)【要申込】
- 千里にほんご
- 『土壌改良材「とよっぴー」の有料配布』【12月・1月の配布はありません】
