イベント情報
くらし
- イベントカレンダー
- 特殊詐欺被害を未然に防ぐ簡易型自動録音機を無料配布します
- 地元農家さんによる「ショコラ朝市」(10月28日)
- セルフネイルケアに挑戦~プロに教わる本格セルフネイルケア~(10月4日)
- くらしのリユースバザール(10月5日)【要申込】
- 10月8日(水曜)開催 地産地消イベント
- パソコン連続講習会【要申込】(10月10日・10月24日)
- 10月11日(土曜)開催 リユースバザー
- 「カスタマーハラスメント対策セミナー」を開催します
- 豊中市マンション管理セミナー
- ロビー展「パステル画 アルカンシェル」
- 10月16日(木曜)開催 NISAを活用した株式投資
- ショコラ恋活応援団(10月19日)
- 【千里文化センター公民学連携事業】ハーブ&アロマを楽しむ!モイストポプリ・シューズキーパー作り(10月21日)【要申込】
- 10月21日(火曜)開催 スマホを初歩から学ぼう
- 初心者向けパソコン講習会(3回連続講座)
- 10月25日(土曜)くらしかん祭り2025を開催します
- 楽しく始めるデジタルライフ(10月27日)【要申込】
- コラボ星空観察会(11月1日)
- 第1回テトラポットマルシェ(11月3日)
- CAD入門講座を開催します
- 会社員卒業後の「フリーランス・独立開業」という働き方~50歳代から考えるセカンドキャリア~
- 高川公民分館講座「折り紙で箱作り」(11月8日)
- 庄内南公民分館講座「かわいいキノコ型正座椅子作り」(11月8日)
- 住まいと暮らしの大相談会(11月12日)
- IT仕事理解セミナーを開催します
- 仕事と出合おうwithとよなか
こども
- ショコラでドラムを叩こう!ショコドラKids!(毎月1回)
- イベントカレンダー
- 保育室の自由開放と育児相談
- ヤングケアラー支援
- めざせ虫博士!~虫対策のプロと学ぶ自由研究~を実施しました
- 作って!読んで!レベルアップ 料理クエスト(7月30日・8月30日・10月4日・12月6日・3月7日)
- 蛍池公民館登録グループ体験講習会・9月号広報掲載分(手作り工作・気功)
- 庄内公民館登録グループ「親子リトミックサークル ドレミ」体験講習会(9月14日・11月9日)
- 地域でパパママのつながりをつくる連続講座・子育て部
- 【追加募集】子どもの発達が気になる ペアレントトレーニング(9月23日・11月22日・1月17日)
- 満席になりました 第2回SDGsワークショップ「猪名川自然観察会」SDGs目標15を見つけてみよう(10月5日)
- 「JAL ミャクミャクJETさよならイベント」が開催されます
- 【1歳以上対象】おやこdeあそぼう(10月14日)
- 抱っこの相談室 個別相談(10月18日)【要申込】
- 親子でカラダ遊び(10月20日)【要申込】
- おやこdeあそぼう!inショコラ(10月21日)
- 公園で青空time(10月23日)
- 心と体の音楽あそび(10月24日)【要申込】
- 【千里文化センター公民学連携事業】ハワイアンリトミック体験会(10月25日)【要申込】
- 【2歳対象】パパとふれあいヨガ(10月25日)
- クリーンランドひろばイベントを開催します(10月26日)
- 展望フロア一般開放デーを開催します(10月26日)
- サントリーの体験教室 親子でたのしくリサイクル(10月26日クリーンランド)
- 第8回クリーンランドジョイントひろばを開催します(10月26日)
- 千里親子ふれあい広場(10月29日)【要申込】
- 千里親子ふれあい広場(11月6日)【要申込】
- 蛍池公民館まつり「登録グループ実習・体験会」(11月8日・9日)
- 大阪国際空港こども見学ツアー参加申込(11月4日(火曜)締切)
- 子どもと楽しめる英語絵本の読み聞かせ術(11月18日)
- 【0歳児対象】おやこdeあそぼう(11月25日)
- 心と体の音楽あそび(11月28日)【要申込】
健康・福祉
- イベントカレンダー
- 公民学連携事業「くらしの保健室 ほっとライン庄内」(毎月第4土曜日)
- 野菜摂取量測定会
- 公民学連携 南部まちなか活性化プロジェクト「ショコドラ☆シニア」(月1回開催)
- ケアと暮らしの重なりデザイン事業「シニアディスコ」(8月2日)
- ケアと暮らしの重なりデザイン事業「手話カフェ」(8月10日)
- ケアと暮らしの重なりデザイン事業「ともに食卓」(8月25日)
- VR認知症体験イベント
- 歯や口に関する週間やイベントの情報
- 大阪大学大学祭で女性の健康づくりブースを出展します
- 【千里文化センター公民学連携事業】足裏から始める!痛みの出ない歩行姿勢改善レッスン(10月16日)【要申込】
- いきてゆくフェス2025
人権・文化
- 豊中市立図書館80周年記念行事「北摂アーカイブス巡回展」を行います。
- イベントカレンダー
- 大阪・関西万博「大阪ウィーク」に出展
- 豊中まつり2025
- デジタルデトックスで読書に没頭 「ほたる黙読会」のお知らせ
- 「ほたるえほんサロン」に参加してみませんか
- いぶきロビーコンサート
- いぶき寄席
- 日本語よみかき教室・蛍池「交流会」(にほんごよみかききょうしつほたるがいけこうりゅうかい)
- 人権平和センター螢池に平和展示室分室を開設しました
- 蛍池公民館登録グループ体験講習会・9月号広報掲載分(手作り工作・気功)
- 10月18日人権文化まちづくり講座「思いやりで差別はなくせる?」を開催します
- 2025 セイジ・オザワ 松本フェスティバル スクリーンコンサート
- 郷土資料館「とよみゅー」 あなたも町の学芸員
- 戦後80年記念事業 企画展「戦争の記憶と人びとのくらし」
- 知的探究合戦「めざせ!図書館の達人」を開催します
- 豊中市所蔵作品展2025
- 阪急沿線まちがたり【豊中編】発祥の地で高校野球の歴史を辿る
- 蛍池図書館 ほっとブックミーツ 新しい本との出合い
- 第30回 星空ファミリーコンサート2025
- 学芸員によるイチオシ文化財トーク
- 平和展示室企画展「 戦争が遺したもの -沖縄に刻まれた記憶-」を開催します
- 企画展「令和5・6年度(2023・2024年度)発掘調査速報展」
- 第13回豊中こども音楽フェスティバル
- 第71回豊中市美術展 令和7年度(2025年度)
- 高校生パフォーマンスフェスタ2025
- 蛍池公民館登録グループ体験講習会・10月号広報掲載分(男声合唱・水彩画・古代史)
- 野畑公民分館講座「さをり織り」(10月2日・9日・16日・23日・30日・11月6日)
- 第16回コラボまつり(10月3日~5日)
- 秋の文化財一般公開事業 特別行事「お天さん」お宮逢の舞 ~継承の舞 双獅の響演~
- 熊野田公民分館講座 「カギ針で編む耳あて・小物」(10月11日・18日)
- アンサンブル・サビーナ まちづくりコンサート(10月12日)
- 千里公民館登録グループ体験講習会「ボタニカルアートKATSURA」(10月23日)【要申込】
- 国指定史跡春日大社南郷目代今西氏屋敷の特別公開
- 高校生・学芸員によるとよなか戦跡めぐり
- ほたるシネマ (10月22日)
- 健口で健康長寿に オーラルフレイルになっていませんか
- 桜井谷東公民分館講座「エトワールキャンドル」(10月24日)
- 特別展「古墳時代の器・須恵器ー桜井谷窯跡群2-2号窯跡の調査成果からー」
- 『COFUNICATION 古墳ニケーション 古代の魂を呼び起こそう!』イベント開催のお知らせ
- 第10回豊中音楽コンクール
- コラボDEシネマ(10月30日、11月28日)
- 講演会「みんなの生きやすさと信頼を育てる 『フェイク以上、ヘイト以下』に向き合う反うわさ戦略」を開催します。
- 阪急沿線観光あるき2025
- 親子でリンゴ狩り体験【地域連携事業】(11月1日10時から11時30分、はなとみどりの相談所、要申し込み)
- 桜井谷公民分館講座「苔玉作り」(11月1日)
- 「国指定名勝 西山氏庭園」離れ・洋館の修理現場見学会を開催します
- 豊中まちなかクラシック
- 蛍池公民館まつり「登録グループ実習・体験会」(11月8日・9日)
- ミニらいとモルックであそぼう【要申込】(11月8日)
- 泉丘公民分館講座「太極拳講座」(11月9日・16日・23日)【要申込】
- 豊中市文書館歴史講座 近代豊中の産業と市勢のあゆみ
- 府指定文化財旧新田小学校校舎一般公開
- 11月16日「第13回豊中市高校生軽音楽フェスティバル」開催!
まちづくり・環境
- イベントカレンダー
- ピンポイント講座
- 環境交流センターイベントのご案内
- 令和7年度(2025年度)協働事業市民提案 実施概要
- コラボ寄席「だんし~ずプラスの会」 (令和6年10月6日開催) 配信中
- トヨカツcinema
- ちゃぶだい集会
- イベント案内(地球環境を守る市民行動計画「豊中アジェンダ21」の活動)
- 大学生と楽しむ環境運動会(7月13日)を開催します
- 親子で収集車の乗車体験・見学会を開催(8月2日・8月23日)【申込み受け付けは終了しました】
- 「やさいクラブ秋冬シリーズ」参加者募集【8月26日(火曜)から全7回】
- 豊中つばさ公園『ma-zika』
- 野菜クラブ・秋を開催します【9月20日(土曜)・10月4日(土曜)】
- UR新千里北町団地に新たな交流の場が登場
- 分譲マンション耐震化フォーラムを開催します(10月3日)
- もしもフェスタ~まちづくりと防災を考える~(事前申し込みは終了しました)
- 親子でワクワク「とよっぴーのヒミツを探れ」の開催【10月11日(土曜)】
- 『土壌改良材「とよっぴー」の有料配布』【10月11日(土曜)・22日(水曜)】
- アンサンブル・サビーナ まちづくりコンサート(10月12日)
- 10月の講習会「マイヤーレモンの育て方」
- 千里まちあるき「大正生まれの大クスノキ」(10月14日)【要申込】
- コラボ朝市(10月15日、11月19日)
- 第29回 コラボ寄席 だんし~ずの会(10月19日)
- 千里まちあるき「野外彫刻鑑賞」(10月22日)【要申込】
- 「とよっぴーフェスタ」2025の開催【10月25日(土曜)】
- 大阪マンホールEXPO~親子で楽しむ下水道~
- 北丘公民分館講座「クリスマスキャンドル作り」(10月25日実施)【要申込】
- とよなか景観スケッチ講座/景観スケッチ作品展
- 下水道工事現場見学会を開催します
- ご当地おしゃべりカフェ vol.7「九州・沖縄」(11月6日)を開催します
- ふれあい緑地自然学習教室の開催(11月・12月分)
- 「協働講演会」を開催します
- 千里キャンドルロード2025を開催します
