介護予防・日常生活支援総合事業
ページ番号:341637430
更新日:2022年9月28日
目次
介護予防・日常生活支援総合事業について
介護予防・日常生活支援総合事業パンフレット(豊中市発行)(PDF:916KB)
介護予防・日常生活支援総合事業(厚生労働省ホームページへリンク)
介護予防・日常生活支援総合事業の手引き(PDF:10,502KB)
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業関連要綱
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業関連要綱一覧(PDF:80KB)
要綱に関するお知らせ・リンク
■長寿社会政策課-計画推進係(令和4年10月1日更新)
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱の一部改正について(通知)(PDF:159KB)
■長寿社会政策課-事業所指定係(令和4年2月2日更新)
事業所の記録の保存に係る起算日の変更について(通知)(PDF:141KB)
(別紙)事業所の記録の保存に関する基準の変更について(PDF:111KB)
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める要綱などはこちら
■長寿安心課-地域支援係
令和4年度からの総合事業
令和4年度からの総合事業の全体像
ポイント(1) ケアマネジャーのアセスメントにリハビリ専門職が同行します。
ADLやIADLについてリハビリ専門職の視点が加わり、アセスメントや目標設定においてケアマネジャーをサポートします。
ポイント(2) リハビリ専門職が利用者の状態像に合わせてはつらつ教室(短期集中サービス)を提案します。
ポイント(3) はつらつ教室(短期集中サービス)利用後、給付管理の対象となるサービスを利用しない場合に介護予防ケアマネジメントBが活用でき
ます。改善した状態を維持するため、ケアマネジャーが、自立した日常生活に戻ってからも背中を押し、見守る存在となります。
※詳しくは、以下の「総合事業の今後の方向性及び介護予防ケアマネジメントBの新設に関する説明会」資料をご参照ください。
【お問い合わせ先】
リハビリ専門職のアセスメント支援訪問、通所訪問型短期集中サービスに関すること 長寿安心課 介護予防係 06-6858-2236
介護予防ケアマネジメントB、その他に関すること 長寿安心課 地域支援係 06-6858-2866
令和4年度からのはつらつ教室実施事業所(PDF:224KB)
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者一覧
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業における直近の新規指定事業所及び廃止事業所一覧です。
令和4年度(2022年度)新規指定事業所一覧(令和5年3月)(PDF:421KB)
令和4年度(2022年度)廃止事業所一覧(令和5年2月)(PDF:390KB)
【事業者向け】豊中市総合事業(介護予防・生活支援サービス)関連の指定申請様式等について
総合事業(介護予防・生活支援サービス)関連の申請様式についてはこちらを参照してください
既存事業所等の簡易な申請について(案内)(PDF:139KB)
【事業者向け】豊中市総合事業サービスコード・単位数表マスタ(令和4年10月1日更新)
R4.10版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:301KB)
R4.10版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(確定版)(CSV:37KB)
過去掲載分
R4.4版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:204KB)
R4.4版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(確定版)(CSV:37KB)
R3.10版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:206KB)
R3.4版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(確定版)(CSV:37KB)
R3.4版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:214KB)
R2.4版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:206KB)
R2.4版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(確定版)(CSV:25KB)
R1.10版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:216KB)
R1.10版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(確定版)(CSV:25KB)
30.10版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:230KB)
30.10版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(確定版)(CSV:17KB)
30.08版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:227KB)
30.08版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(30.8.1版)(CSV:16KB)
29.04版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:226KB)
29.04豊中市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(29.4.20版)(CSV:16KB)
サービスコード関連通知
豊中市介護予防・日常生活支援事業総合事業実施要綱の一部改正について(令和元年9月17日事務連絡)(PDF:168KB)
総合事業のサービスコードの取扱いについて(平成30年3月27日事務連絡)(PDF:169KB)
豊中市総合事業に関するQ&A (3月15日更新)
月額包括報酬の日割り請求にかかる適用(平成29年3月30日付厚生労働省事務連絡より)(PDF:61KB)
(訪問介護・通所介護事業所様)総合事業における月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について(お詫びと訂正)(PDF:170KB)
(居宅介護支援事業所様)総合事業における月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について(お詫びと訂正)(PDF:168KB)
(厚労省事務連絡)月額包括報酬の日割り請求にかかる適用(4ページのみ抜粋)(PDF:624KB)
(訪問型サービスA事業所様)総合事業における訪問型サービスA請求時の解釈について(お詫びと訂正)(PDF:152KB)
(居宅介護支援事業所様)総合事業における訪問型サービスA請求時の解釈について(お詫びと訂正)(PDF:153KB)
質問票
総合事業に関するご質問は、下記の質問票をダウンロードし電子メールまたはFAXで送信してください。
ご回答については、Q&Aとして随時掲載していきます。
豊中市生活支援サービス従事者研修実施要領
「豊中市介護予防・日常生活支援総合事業の人員、設備及び運営等に関する基準を定める要綱」に定める市長が指定する研修(以下「豊中市生活支援サービス従事者研修」という。)の実施要領を下記のとおり制定しました。豊中市が直接実施する研修のほか、事前の届出等を行うことにより各事業所様でも実施できることとしています。研修の実施を検討している事業所様は、下記実施要領をご確認のうえ、所定の届出様式等を豊中市福祉部長寿社会政策課までご提出ください。
別表第1別紙(各科目の到達目標、評価、内容)(PDF:225KB)
豊中市で過去に開催した研修のテキストを、参考に掲載します(認知症サポーター養成講座を除く)。各事業所様で研修を実施される際に、よろしければご活用ください。
研修テキスト(平成29年3月実施分)(PDF:6,243KB)
【事業者向け】説明会関係
総合事業の今後の方向性及び介護予防ケアマネジメントBの新設に関する説明会〈令和4年3月14日(月曜)・17日(木曜)・18日(金曜)開催〉 終了しました
令和4年度以降の総合事業の方向性と、新設する介護予防ケアマネジメントBについての説明会を開催しました。
市からの説明資料を下記のとおり掲載します。
短期集中サービスを活用した自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業の再周知および豊中市における短期集中サービスについて
令和2年4月から実施している「短期集中サービスを活用した自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業」の再周知および豊中市における短期集中サービスの内容の紹介のため、youtubeで動画を公開します。ご視聴いただき、引き続きご理解・ご協力を賜りますようお願いします。
【youtube】動画(1)短期集中サービスを活用した自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業について
【youtube】動画(2)通所訪問型短期集中サービスについて
短期集中サービスを活用した自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業に関する介護支援専門員向け説明会<令和2年4月15日(水曜)・16日(木曜)・17日(金曜)開催>中止しました。説明資料を掲載します。
短期集中サービスを活用した自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業に関する介護支援専門員向け説明会の開催を中止しました。
説明資料を下記のとおり掲載します。
自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業について(PDF:2,198KB)
4月15日~17日説明会の中止のお知らせ(PDF:471KB)
【参考】4月15日~17日開催案内、FAX申込書(PDF:97KB)
総合事業の今後の方向性及び短期集中サービスを活用した自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業に関する説明会〈令和2年1月20日(月曜)開催〉 終了しました
総合事業の今後の方向性及び短期集中サービスを活用した自立支援型ケアマネジメント促進モデル事業に関する説明会を開催しました。
市からの説明資料を下記のとおり掲載します。モデル事業に関するご質問は、FAXまたはメールにてご送信ください。ご質問に対する回答は原則Q&Aとして市ホームページに掲載させていただきますが、内容によっては個別にご連絡させていただく場合があります。
総合事業の今後の方向性・モデル事業の実施について(PDF:2,757KB)
請求事務説明会〈平成29年3月16日(木曜)開催〉 終了しました
説明会資料は下記のとおりです。
1.介護給付費請求書・明細書及び給付管理票様式(PDF:1,188KB)
2.介護給付費請求書・明細書及び給付管理票記載例(PDF:936KB)
3.27.04版介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:90KB)
4.29.04版豊中市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(PDF:294KB)
通所介護事業者向け「効果的な介護予防のコツと工夫」講習会〈平成29年3月9日(木曜)開催〉終了しました
居宅介護支援事業者向け説明会〈平成29年2月27日(月曜)開催〉終了しました
説明会資料は下記のとおりです。
1.ケアマネジメントの流れ(基本的な例)(PDF:279KB)
3.マニュアル(ケアマネジメント編)(PDF:1,479KB)
4.豊中市における介護予防ケアマネジメントについて(PDF:485KB)
9.29.2.1居宅介護支援事業者との業務委託契約書(PDF:272KB)
介護保険事業者向け説明会〈平成28年12月13日(火曜)・12月15日(木曜)開催〉終了しました
説明会資料は下記のとおりです。
【別紙(1)】基本チェックリスト1(表)(PDF:75KB)
【別紙(2)】基本チェックリスト2(裏)(PDF:93KB)
【別紙(3)】介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書(PDF:86KB)
総合事業開始に向けた豊中市での検討内容資料
平成28年度
豊中市の総合事業(訪問・通所)に関するアンケート
総合事業の「現行相当サービス」「基準緩和型サービス」について事業設計を進めるにあたって、訪問介護(介護予防訪問介護)・通所介護(介護予防通所介護)・地域密着型通所介護サービス事業者を対象としたアンケートを平成28年9月に実施いたしました。結果(概要)については、下記のとおりです。
基準緩和サービスについての素案
平成28年度第1回介護保険事業運営委員会において、豊中市の介護予防・日常生活支援総合事業の中の基準緩和サービスについての素案を提示いたしました。(本資料につきましては、7月15日時点の案です。)
平成27年度
平成27年度第2回介護保険事業運営委員会資料より抜粋(豊中市での検討状況)(PDF:117KB)
平成27年度第3回介護保険事業運営委員会資料より抜粋(事業開始までのスケジュール案)(PDF:223KB)
新しい総合事業についての意見交換会
平成29年度(2017年度)からの総合事業開始に向けて、意見交換会を開催しています。
【参加者】
市内介護保険サービス事業者(事業者連絡会より)、地域包括支援センター職員、市職員
【平成28年度開催実績】
第1回:平成28年6月15日
【平成27年度開催実績】
第1回:平成27年6月29日、第2回:平成27年9月2日、第3回:平成27年11月26日、第4回:平成28年2月2日
平成28年度
平成27年度
平成27年度(2016年度)開催した第1回から第4回までの意見交換会の内容をまとめたものです。
今後のスケジュールについては上記「平成27年度第3回介護保険事業運営委員会資料より抜粋(事業開始までのスケジュール案)」をご覧ください。(※スケジュールは変更される可能性があります。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
福祉部 長寿社会政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2837
ファクス:06-6858-3146
