障害者青年教室
ページ番号:330675233
更新日:2022年5月9日
社会教育の視点から障害を持つ青年が常に生きる喜びを持ち、社会的教養の向上と自主性・社会性の養成を図るために学習の機会を提供しています。
現在は、19施設にて通園、通所されてる方を対象に陶芸や茶道・華道をはじめリズム体操など幅広い分野の教室が開設されています。
詳しくは下記の障害者青年教室補助金事業交付要綱をご覧ください。
令和4年度の手引きおよび提出書類の各種様式を掲載しましたので確認ください。
対象施設とは
豊中市内にある障害者施設等(生活介助・自立訓練)
補助金の対象となる事業
音楽、体育、書道、リズム体操、パソコン講習、華道、茶道、陶芸、絵画などの学習活動
申し込み
(令和4年度の申し込みは終了しました)
3月下旬にホームページに詳細を掲載します。
希望する施設(事業所)は締め切り日までに申込書を提出してください。
障害者青年教室 補助金の手引き
事務手続きの流れを記載しております。
下記リンクよりダウンロードいただき確認ください。
令和4年度 障害者青年教室補助金の手引き(PDF:485KB)
実績報告
上半期(4~9月)は補助事業の終了後30日以内、下半期は補助事業終了後30日以内もしくは指定する提出締め切り日までに、報告書等を提出してください。
報告方法
社会教育課の窓口まで直接持ち込みいただくか、もしくは郵送に提出ください。
様式一覧
実績報告の必要書類 | ||
---|---|---|
補助事業実績報告書 (様式第3号) | Word(ワード:24KB) | PDF(PDF:46KB) |
障害者青年教室実施報告書 (様式第4号) | Word(ワード:24KB) | PDF(PDF:55KB) |
謝礼金領収書(写) (様式第5号) | Word(ワード:24KB) | PDF(PDF:51KB) |
補助金交付請求書 (様式第6号) | PDF(PDF:38KB) | |
口座振替(銀行振込)依頼書 (様式第7号) | PDF(PDF:50KB) |
事業内容に変更がある場合 | ||
---|---|---|
障害者青年教室変更届 (様式第8号) | Word(ワード:24KB) | PDF(PDF:63KB) |
事業を中止する場合 | ||
---|---|---|
障害者青年教室中止届 (様式第9号) | Word(ワード:24KB) | PDF(PDF:53KB) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
教育委員会事務局 社会教育課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎6階
電話:06-6858-2582
ファクス:06-6846-9649
