休日窓口を開設しています
ページ番号:447209738
更新日:2022年12月16日
各種証明書の受取等一部の窓口業務を取り扱います
各種証明書の受取や住所変更届などの休日窓口を下記のとおり実施します。
手続きにお越しの際には、マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書など本人確認ができるものをお持ちください。
インターネット予約について
※「住所変更届」「マイナンバーカードの交付」の手続きについては、インターネットでの窓口の時間指定予約ができます。
令和5年(2023年)1月から12月の実施日
1月14日(土曜)
2月11日(土曜)
3月11日(土曜)、25日(土曜)、26日(日曜)
4月1日(土曜)、2日(日曜)、8日(土曜)
5月13日(土曜)
6月10日(土曜)
7月8日(土曜)
8月12日(土曜)
9月9日(土曜)
10月14日(土曜)
11月11日(土曜)
12月9日(土曜)
午前9時から午後1時まで
ところ
豊中市役所 第一庁舎1階
マイナンバーカード交付場所が市民課になっている場合は、豊中市役所第二庁舎1階ロビー「マイナンバーカード交付特設会場」です。
休日窓口の駐車料金は平日料金となります。(令和元年(2019年)10月以降)
※障害者割引制度があります。(休日窓口開設日は半額免除。)
取扱業務(各手続きに必要な書類は、このページ下の関連ページをご覧ください。)
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)、市・府民税課税証明書などの各種証明書の請求・交付(市民課)
※上記のうち「児童扶養手当」「ひとり親家庭医療」の業務は奇数月及び4/1(土曜)、4/2(日曜)の取扱いとなります。
第2土曜日は学務保健課の窓口がありません。
次の手続きはできません(後日、学務保健課での手続きが必要)ので、ご注意ください。
・小・中学校を、住所異動先の学校ではなく、引き続き在籍校へ通学させる場合。
・転入で、外国籍の子を市立小・中学校へ就学させる場合。
・その他、学務保健課での相談が必要な場合。
以下の届出は休日窓口では受付できません。
・最近戸籍の届出をした場合など、他市町村への確認が必要な届出。
・戸籍に関する届出は、本籍地や住所が市外の場合は、各市町村への確認が必要ですので、翌開庁日まで預かりとなる場合があります。
・届出にともない世帯主との続柄が変更になる場合など、戸籍の確認が必要な届出。(本籍地が豊中市の場合や本人が証明書を持参している場合などは受付可能。)
・国外からの転入・出生などにともない個人番号を新規付番する場合、個人番号入りの住民票の写しの発行やその世帯に対する異動届出。
・市府民税課税証明書は、所得の申告等をしていないとき、証明書の発行停止をしているときは交付できません。
また、マイナンバーカードや住民基本台帳カードによる特例転入、継続利用はできない場合があります。
当日の問合せ
市民課 電話:06‐6858‐2200
その他
窓口サービス向上の取組み経過【平成19年度~平成28年度】(PDF:311KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
市民協働部 市民課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎1階
電話:06-6858-2201
ファクス:06-6849-0057
