このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

第10回(令和3年度第2回)長内市長ふれあいトーク「若者が考える未来の豊中」

ページ番号:294414816

更新日:2022年1月13日

39歳以下の若者を対象に、SDGsやまちづくりへの興味関心を深めていただくことを目的に開催された「SDGsまちづくり政策コンテスト」の参加者と、未来の豊中について意見交換を行いました。

実施日

令和3年(2021年)11月25日(木曜)

参加者

(グループ名)まちかねクロコダイルず:井加田 透さん、長尾 卓実さん
(グループ名)My place:出雲 恵里加さん、森山 孝彰さん、小川 亮拓さん
(グループ名)おともだち♪:垣花 慧さん

意見交換の内容

関心を持っていること、身の回りの課題など

市長
コンテストでは様々な提案をありがとうございました。若い世代のみなさんが豊中について考えてくれていることに安心や喜びを感じます。今日も新しい気付きを皆さんからいただきたいと思います。
井加田さん
南部地域は、子どもからお年寄りまで互いに支え合える人のつながりが魅力だと思いますが、人口減少、コロナなどにより地域のネットワークが弱くなっているのではないかと思います。
市長
確かに、南部地域は大阪市に隣接し利便性が高い場所ですが、人口減少の課題があります。大阪音楽大学と連携した取り組みなどにより、地域活性化を図っていきたいです。
長尾さん
千里中央駅付近に駐輪場の空きが少なく、困っています。コロナで自転車の利用者が増えたためか、さらに足りなくなっているように感じるので、改善してもらいたいです。
市長
千里中央駅付近に自転車などを停める場所が少ないことについては、私も実感しているところです。豊中市ではシェアサイクルを推進していますが、通勤には使いにくいなどの課題があるのですね。
出雲さん
豊中市は特産品や観光資源が少なく、魅力の発信が足りないのではと感じます。観光やイベントに力を入れてほしいです。
市長
他市でも定期的に音楽イベントなどを行っているところがありますね。豊中でも空港を生かしたまちづくりやイベント開催など、賑わい創出の取り組みを進めていきたいと思います。
森山さん
個人が抱える困りごとを気軽に相談でき、頼り合えるつながりづくりが必要だと思います。それぞれが課題を乗り越えた後、「豊中で良かった」と言うことができればいいなと思います。
市長
他の人に頼りにくい、日本人特有の課題もあるのかもしれませんね。しんどい時に「しんどい」と言える相談体制を整えていければと思います。
小川さん
世間が公務員の数を減らしたり給与を下げる風潮となっていることが気になります。行政が職員体制をしっかり整えることで、課題解決に必要な組織づくりができると思います。人の声を聴くのは人しかできないので、人の力は大事だと思います。
市長
行政と民間は、それぞれができることを生かして役割分担しながら課題に対応しています。行財政改革を継続していくことも大切ですが、人員や予算など市の資源を有効に活用して取り組んでいきたいです。
垣花さん
子どもの貧困が複雑化しています。コンテストを通じて、豊中のことを考えている若い人がたくさんいることに気付きましたが、こんなに人財がいるのになかなか解決に向けての取り組みが進まないことにもどかしさを感じます。子どもの居場所づくりなど子どもへの支援について、予算や官民連携の強化に課題があり、まだまだ十分でないと感じます。
市長
市の人員やアイデアだけでは限界があるので、どのように民間と連携していくか、どこに資源を投入するかを考えることが重要だと感じます。現場の若い人の声をもっと取り入れていきたいです。

森山さん
子どもたちに、「やればできる」という自己肯定感や、「友だちが困っていたら助けよう」という雰囲気を醸成したいです。
小川さん
子どもがチャレンジできる機会を作ることで、子ども自身が成長し、社会に目を向けられるきっかけになると思います。「失敗しても大丈夫、次がある」という気持ちにさせてあげることが大事だと思います。
市長
様々な場面で、子どもが意見を主張できる雰囲気を作ることは大切ですね。学校や家庭の中でしんどさを抱えている子どもに、それ以外の居場所をつくってあげることが大事なのでしょうね。
長尾さん
子どもが発言、相談しやすい世の中になるためには、相談窓口の設置だけでなく、子どもと大学生など年代の近い大人が長いスパンで親近感を醸成できる場所づくりが大切だと考えます。
市長
子どもには家庭と学校だけでは吸い上げられない思いなどもあると思います。年の近い人に話を聞いてもらえる機会づくりが必要ですね。

長内市長から若い皆さんへエール

市長
若い皆さんが地域の子どもや社会にしっかり目を向けてくれていることが嬉しいです。これからも現場で活躍されている若い人の話を聞かせてもらえる機会を作っていきたいと思います。今日はありがとうございました。

お問合せ

都市経営部 秘書課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2010
ファクス:06-6858-4111

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ふれあいトーク

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで